『妖怪ウォッチ』がオワコン化した理由は? 終わりなき迷走の歴史… [爆笑ゴリラ★](*´д`)wwwww

1: 爆笑ゴリラ ★ 2022/01/11(火) 20:53:59.29 CAP_USER9.net
2022年1月11日
まいじつエンタ

『妖怪ウォッチ』がオワコン化した理由は? 終わりなき迷走の歴史…

2014年からアニメが放送され、時代を象徴するほどのブームを巻き起こした『妖怪ウォッチ』。当時は「ネクストポケモン」との呼び声も高かったが、なぜ今では見る影もないほど廃れてしまったのだろうか?

忘れかけている方も多いかもしれないが、「妖怪ウォッチ」はレベルファイブ主導によるメディアミックスプロジェクト。漫画やゲーム、アニメなどでさまざまな展開を見せ、子どもたちから熱狂的な人気を博した。「新語・流行語大賞」のトップテン入りや、『NHK紅白歌合戦』のコラボ企画など、その足跡はあまりに輝かしい。

しかしそれから数年で、同作の人気は色あせていく。ネット上では《妖怪ウォッチは世代交代に失敗した》との声もあり、成長と共に“卒業”していく子どもたちが多かったものと考えられている。

そもそも同作の主なストーリーは、主人公が妖怪の力を借りて困りごとを解決するというもの。しかし毎度取り上げられるのは、小学生の悩み事ばかりだった。大人にも響くような深いストーリーがなかったため、コンテンツの寿命が短かったのではないだろうか。

また、2016年に『ポケモンGO』の配信が始まったことも見過ごせない。スマホを利用した位置ゲームは子どもだけでなく大人まで巻き込み、見事な戦略で「ポケモン」ブームが再来。かくして「妖怪ウォッチ」は“オワコン”に向かい始めた。

迷走し続けた『妖怪ウォッチ』の軌跡…

制作サイドもこのままではマズいと思ったのか、2018年からアニメ「妖怪ウォッチ」は新章となる「シャドウサイド」に突入。そこでは従来の登場人物が成長した姿で現れたほか、妖怪たちもマスコット感を消し去り、より妖怪らしく描かれた。おそらく、メイン層の成長に合わせたシフトチェンジを行ったのだろう。

しかし「シャドウサイド」はむしろ不評を招く結果に。その後もシリーズ再編が繰り返されたものの、形勢逆転とはいかなかった。また、「ポケモン」に続けと言わんばかりにリリースされた『妖怪ウォッチワールド』という位置ゲームも不発に終わっている。

「妖怪ウォッチ」が廃れた理由について、ネット上では《デザインがニッチ寄りになったせい》《コンテンツの浪費が酷かったから》など、さまざまな意見があがっている模様。とはいえ決して公式が天狗になっていたわけではなく、試行錯誤を繰り返していたのは間違いない。

「ポケモン」のピカチュウはますます人気が過熱し、世界規模で愛されている状況。ジバニャンが起死回生のパンチを繰り出す日は来るのだろうか…。

https://myjitsu.jp/enta/archives/99173

6: 名無しさん@恐縮です 2022/01/11(火) 20:57:48.02 Gs/+SZMo0.net
主人公変えたのが最悪

17: 名無しさん@恐縮です 2022/01/11(火) 21:01:04.56 USrVOed60.net
何となくポケモン叩きみたいのが始まってから風向きが変わった

25: 名無しさん@恐縮です 2022/01/11(火) 21:04:11.94 f3Je5l750.net
初期の小ネタちりばめたギャグ路線が好きだったけど主人公が眼鏡女になって絶望した。子供もその辺から見なくなった

35: 名無しさん@恐縮です 2022/01/11(火) 21:08:22.47 C7zwbNV60.net
戸松はこれで声優業安泰だなと思ってたけど

46: 名無しさん@恐縮です 2022/01/11(火) 21:13:40.10 soU0kgnS0.net
ぐるっと回って元に戻ったのをコロコロで見た時脱力

50: 名無しさん@恐縮です 2022/01/11(火) 21:16:30.99 8g27ClHp0.net
確か、主人公が小学生くらいから高校生くらいに変わらなかったっけ?
それが原因じゃないの?
デジモンのマネをしようとして、大失敗したとしか…。

64: 名無しさん@恐縮です 2022/01/11(火) 21:25:58.10 wkBwf0Cw0.net
初期のコマさんは純朴な田舎者キャラだった
けど今はただのアザとい犬

86: 名無しさん@恐縮です 2022/01/11(火) 21:33:00.01 M8pSGlXx0.net
おもちゃの妖怪ウォッチがバージョンアップする度に前のメダルが使えないとか仕様がムカついたわ
見せると買いたいになるから途中からは積極的には見せなかった
子どもたちも離れていったが

101: 名無しさん@恐縮です 2022/01/11(火) 21:40:04.54 7AjvZxSW0.net
ポケモンはどこの国でもある程度受け入れられるキャラデザと
単純明快なゲームストーリーだから世界的にもヒットしたけど

こっちは・・そもそもネタ元が国内限定過ぎるからなあ

112: 名無しさん@恐縮です 2022/01/11(火) 21:44:38.41 Xves1LaY0.net
スマホゲームが高校生男子に人気あるけどな
妖怪ウォッチDS版がバージョンアップ
丁度子供時代に遊んだ層が食いついている

118: 名無しさん@恐縮です 2022/01/11(火) 21:52:38.01 5mtfjgHi0.net
パロディーで済ましてるがブリー隊長なんてそのまんまでやばすぎ

131: 名無しさん@恐縮です 2022/01/11(火) 21:58:49.83 2MwVMoa20.net
時代はメガトン級ムサシ

え、知らない?

133: 名無しさん@恐縮です 2022/01/11(火) 21:59:35.94 Bnq9mMGM0.net
5chがまいじつに支配されている…

150: 名無しさん@恐縮です 2022/01/11(火) 22:08:33.36 GS1rw/Ju0.net
名前が略せないのが

168: 名無しさん@恐縮です 2022/01/11(火) 22:21:59.35 GlcAqIc10.net
レベル5は流行廃らせるの速いからね
お話はしょうもないの多くて意外と好きだが

169: 名無しさん@恐縮です 2022/01/11(火) 22:22:22.49 L7W3qu3T0.net
なんか生き急いだって感じ
メダルなんて行き渡ってないのに次から次に出し過ぎでしょう
レベル5って育てるの下手だよね
ダンボールなんとかとかイナズマイレブンとかも

173: 名無しさん@恐縮です 2022/01/11(火) 22:22:39.73 5ovyEzOK0.net
じゃばにゃんはかつおねこのパクリなんだっけ?

193: 名無しさん@恐縮です 2022/01/11(火) 22:38:34.13 kbXVEYXl0.net
人気を維持し続けるって難しいんだなあ
維持出来てるのはディズニーと任天堂ぐらいじゃないか

197: 名無しさん@恐縮です 2022/01/11(火) 22:39:58.96 xwRsDlKk0.net
月刊コロコロコミック 2015年 妖怪ウォッチブーム時 発行部数105万部

現在(2021年時) 36万部

198: 名無しさん@恐縮です 2022/01/11(火) 22:40:10.93 vPXEg2NA0.net
妖怪ウォッチぷにぷに人気知らんのか?
https://i.imgur.com/hMXNt94.jpg
https://i.imgur.com/ORcFFKp.jpg

199: 名無しさん@恐縮です 2022/01/11(火) 22:41:39.26 2L1fPwW70.net
アニメ終盤に出てきたネコ2世はなかなか可愛かった

引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1641902039/

人気記事ランキング

コメントを残す

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ