【映画】日本の料金が世界でもトップクラスに高い理由 ちなみに1位のサウジは60ドル(*´д`)wwwww

1: 江戸領内小仏蘭西藩 ★ 2019/03/31(日) 07:36:35.30 5IFVOQo29.net
2019年3月30日 15時29分 HARBOR BUSINESS Online
http://news.livedoor.com/article/detail/16241220/

イメージ

 3月18日、TOHOシネマズが映画料金を1800円から1900円に上げると発表した。これに不満の声をあげる映画ファンは多く、問題となっている。その背景にはどんな理由があるのか、迫ってみたい。

◆日本の映画料金は世界でもトップクラスの高さ

 まず、映画ファンの間には、「ただでさえ日本の映画料金は高いのに」という声がある。では、どのくらい高いのか?

 世界各国の映画料金の比較を行った海外サイト「Nation Master」の資料を見ると、’14年の調査時点で日本の映画料金は17.67ドル、調査対象174か国中5番目の高さだ。

 1位のサウジ・アラビアの60ドルというのは驚異的な高さだが、日本の映画料金の値上げが26年振りであることを考えると、以前であれば2位アンゴラ、3位スイス、4位ノルウェーよりも高かった可能性さえある。今回の100円値上げというだけでもノルウェーを抜く可能性は大だ。

 その他、代表的な国との比較で言えば、イギリスが13.30ドル、フランスやドイツが12.29ドル、中国が12.23ドル、イタリアやスペインが10.92ドル、アメリカが10ドル、台湾が8.91ドル、韓国が8.41ドル(いずれも’14年時点の統計)となっている。

 ちなみに筆者の住んでいるブラジルは、ほかの南米圏の国同様に入場料は安く、7.65レアルとなっている。この5年で物価がだいぶ上がった気もするので今となってはもう少し高い気がするが、それでも生活実感として10ドルを超えているということはない。

 しかもブラジルの場合、日本でも導入されているシニア料金は通常料金の半額(日本の場合は700円割引だが半額には至らず)であるほか、映画館のスポンサー銀行による半額割引が効くところも多く、それがゆえに日本円換算で600円もかからないで映画を見ることができている。

◆ブラジルなら「VIP席」で1600円程度

 そんなブラジルでも高い映画館というのは存在する。それは「VIP席」と呼ばれるもので、そういうタイプの映画館に行くと、座席が大きなリクライニング・シートになっている。グルメやポップコーンをはじめ、通常の映画館ではまず食べられそうにない小洒落た料理までウェイトレスが運んでくるサービスのものもあるが、それでも料金は日本円で1600円程度だ。もしブラジル人が日本の映画館に行ったら、信じられない思いをすることになるだろう。

◆配給と映画館の経営母体が同一会社

「ある映画館の料金が上がっただけなら、ほかの系列の映画館に行けばいいのでは?」と思われる方もいるだろう。だが、TOHOシネマズの値上げはほかの映画館にも大きな影響力を及ぼすものだ。それはなぜか? 日本の映画館は配給会社が直接的に経営、あるいは提携しているケースがほとんどだからだ。

 ’00年代以来活発化したシネマ・コンプレックスの発展の影響で、現在、日本における映画館数は大手4社がそのほとんどを占めている。東宝系列のTOHOシネマズ、ワーナーが参加しているイオン・シネマ、松竹が経営する松竹マルチプレックス・シアターズ、東映が運営するティ・ジョイの4つがメインとなっているのだ。

 大昔は、配給会社専門の映画館というものも存在したが、スクリーン数の多いシネコンが生まれてからは「一社提供」というわけにもいかず、映画館としてはさまざまな配給会社の作品がないと運営していけないのが現実だ。

◆「TOHOシネマズ」価格が業界標準になりやすいワケ

 そこで、ある映画館Aが、ほかの配給会社Bの運営する映画館よりも極度に低い料金設定をしたら、いったいどういう事態が考えられるか? 「Bで配給している作品は、Aでは上映させない」。そういう反応が起こっても何ら不思議はない。

 現在、邦画のヒットの大半を占めているのは東宝の作品だ。ほかの劇場の料金がTOHOシネマズとさほど変わらないのには、そういう理由もあるかもしれない。

http://news.livedoor.com/article/detail/16241220/
http://news.livedoor.com/article/detail/16241220/?p=2

4: 名無しさん@恐縮です 2019/03/31(日) 07:38:45.39 EDmsafAK0.net
スマホと似た話か

14: 名無しさん@恐縮です 2019/03/31(日) 07:53:23.55 0VGPLUE80.net
高くて何が問題?

19: 名無しさん@恐縮です 2019/03/31(日) 08:00:39.86 Z92jxNn10.net
業界人は邦画がつまらないのは資金不足のせいだと
お経のように唱えてるがどこに金が流れてんだよ

21: 名無しさん@恐縮です 2019/03/31(日) 08:06:57.63 rGT1lw+v0.net
1位のサウジの60ドルは大嘘やね
50リヤルでオンラインで買える

33: 名無しさん@恐縮です 2019/03/31(日) 08:18:42.26 +8OJwXjt0.net
物価が日本より高いアメリカが10ドルなのかよ

38: 名無しさん@恐縮です 2019/03/31(日) 08:22:33.89 Lm+GSCBE0.net
映画館が満員になるのは他に楽しみがない途上国だよ
文明国で↑になるのはおかしい
その国はいまだ文明国に非ずと

40: 名無しさん@恐縮です 2019/03/31(日) 08:25:38.02 /0kIyZxg0.net
欧米はバイトでも時給上がってるから実質日本はもっと高いことになるんだろうな
文芸座みたいのでいいのに立派なのばっか作るし

59: 名無しさん@恐縮です 2019/03/31(日) 08:48:46.13 mitonlYx0.net
2位アンゴラ!
さすが異常な物価の国

62: 名無しさん@恐縮です 2019/03/31(日) 08:53:10.97 spMfAiaX0.net
「1900円でこんなの自分で作られないよなあ」
と思いながら見るとお得

66: 名無しさん@恐縮です 2019/03/31(日) 08:57:00.39 IwXDjL470.net
メンズデーみたいな日しか行ってないな
1800円払ったって記憶にねーよw

85: 名無しさん@恐縮です 2019/03/31(日) 09:33:12.64 P89rVdjl0.net
マイナーな映画だと小さなスクリーンでしかやってくれなくて、
自室のプロジェクターで観るのと大して変わらなかったりする

90: 名無しさん@恐縮です 2019/03/31(日) 09:40:04.28 i7L8PsLq0.net
結局なんで日本は高いのか書いてないんだが

93: 名無しさん@恐縮です 2019/03/31(日) 09:44:48.31 4lp4FPsV0.net
チケットぴあ寄って前売り買えば1400円で見れるだろ
大黒屋なら時価だから1200〜1750円くらいだ

112: 名無しさん@恐縮です 2019/03/31(日) 09:58:35.98 8+nKYR4x0.net
見るべき物も少ないしなあ

120: 名無しさん@恐縮です 2019/03/31(日) 10:02:50.93 dT0Rz3990.net
http://coiskx.tinyrealm.com/kjrag/11aa431.html

122: 名無しさん@恐縮です 2019/03/31(日) 10:04:16.10 q9ykeRVB0.net
TOHOは株主優待でみるから値上げしてもいいわ

127: 名無しさん@恐縮です 2019/03/31(日) 10:12:38.51 lLtqeGfv0.net
もっとCM流しちゃえばいいのにな

129: 名無しさん@恐縮です 2019/03/31(日) 10:14:13.14 eX7JLzFB0.net
2000円でも5000円でも好きに上げればいい
映画を映画館で見る人口がどんどん減り、映画の地位がどんどん失墜するだけだ

137: 名無しさん@恐縮です 2019/03/31(日) 10:27:45.90 QofgPyh60.net
お前ら文句だけはいっちょ前だなww

145: 名無しさん@恐縮です 2019/03/31(日) 10:42:23.38 g5Y7iHCf0.net
ちょっと待てばすぐレンタルできるし、ネットで見れるしね。
それも高画質で。
ライト層はそれで満足してんじゃないの。

147: 名無しさん@恐縮です 2019/03/31(日) 10:54:12.71 nzJj9Q3K0.net
ロケットマンまでは劇場行かない

152: 名無しさん@恐縮です 2019/03/31(日) 11:00:36.50 aMvxhinH0.net
物価安いのに映画代が高いっておかしいな

156: 名無しさん@恐縮です 2019/03/31(日) 11:11:18.04 k2CV0Os10.net
21世紀にもなって大衆娯楽で殿様商売ってw
やっぱ日本の映画業界って作るのも売るのも皆頭狂ってんな

158: 名無しさん@恐縮です 2019/03/31(日) 11:12:43.94 i6Ko2pI00.net
定価が高いだけで割引使えばそれなりに安く見れるのと
アメリカは終了間際とか客入らない映画が安くなるシステムがある

162: 名無しさん@恐縮です 2019/03/31(日) 11:23:04.67 uUm6+bxu0.net
イオンは好きでないが、イオンシネマがやってる早朝割り引きだけは評価できる
全映画館でやるべき
(平日朝一本目の映画が1300円)

164: 名無しさん@恐縮です 2019/03/31(日) 11:38:31.55 0MpsNe/00.net
値上げすると来場者数は減っていくと思うんだが
そうなると売り上げも落ちるだろうし昨今の増税不景気と同じ方向に進むぞ

175: 名無しさん@恐縮です 2019/03/31(日) 11:57:15.59 meLntdV00.net
映画は75万くらいはいれば10億行くもん
10億行けばたいがいの映画はかっこがつく
テレビの視聴率単純に計算はできないが75万だと0.6%くらいだしなあ

177: 名無しさん@恐縮です 2019/03/31(日) 12:01:33.03 WWjst5X20.net
低成長で実質的にはどんどん円安になってるのにそれでも高い日本の映画料金って…

185: 名無しさん@恐縮です 2019/03/31(日) 12:16:05.52 rZih9TCw0.net
昔に比べるとサービスデーがかなり増えたし、
ポイント貯めれば数回に一度は無料になる。
むしろ実質的に料金は下がってる印象しかないな。

187: 名無しさん@恐縮です 2019/03/31(日) 12:19:04.35 FA73d8B2O.net
昔は朝から夜まで何回も見られたのに、今は1回しか見られなくなって高い

196: 名無しさん@恐縮です 2019/03/31(日) 12:33:58.60 d7QOGIQT0.net
レンタルですら見たいと思わないのに映画館なんて行きたいと思わんわな
話題性とかのためか

引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1553985395/

人気記事ランキング

コメントを残す

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ