【テレビ】NHK若者向け音楽番組「MUSIC JAPAN」、45年の歴史に幕 来年4月から新番組

1: 湛然 ★@\(^o^)/ 2015/12/30(水) 05:25:19.67 CAP_USER*.net
2015.12.30 05:03 NHKの音楽番組「MUSIC JAPAN(通称・MJ)」(日曜深夜0・10)が 来年3月いっぱいで終了することが29日、分かった。 タイトルや中身を変え、若者向け音楽を届けてきた番組が45年の歴史に幕。 翌4月から「歌謡コンサート」(火曜後8・0)に“吸収合併”され、新番組「歌コン(仮)」に…変わる。 若者向けポップスやロックのライブを中心に伝えてきた「MJ」。 2007年4月から放送され、現在、Perfumeと俳優のユースケ・サンタマリア(44)が司会を務めているが、 その歴史は45年前にさかのぼる。最初は1970年1月に始まった「ステージ101」。 その後「レッツゴーヤング」「ポップジャム」、そして「MJ」に引き継がれた。 しかし、ある関係者は「MJは新人アーティストの登竜門的な役割も担ってきたが、 最近は音楽志向の多様化でヒット曲が出にくい。一つの役割を終えつつある」と指摘。 その上で「若者向けのMJの要素を中高年向け演歌・歌謡曲を届ける歌謡コンサートに組み込み、 双方の化学反応で素晴らしい歌の…る環境を整えようとなった」と説明する。 その結果、多彩なジャンルの歌手が出演する総合音楽番組として…変わる。 タイトルは「歌謡コンサート」の現在の通称「歌コン」に内定。 来年4月からのスタートで、放送時間は現在より30分早い火曜午後7時半からに。 毎月1回は通常の43分間から73分間に拡大される見込みという。 「フジテレビのかつての人気番組『夜のヒットスタジオ』をイメージしていただければ」と前出の関係者。 司会者は幅広い世代に親しまれ、音楽知識も豊富なタレントを人選中という。 大ヒットを生む発信基地となるか注目だ。 (紙面から) ・NHKの若者向け音楽番組が45年の歴史に幕。その中のひとつ、1970〜80年代に人気を博した「レッツゴーヤング」は、2012年にNHKホールでコンサートとして復活した

http://www.sanspo.com/geino/news/20151230/geo15123005030027-n1.html ‖関連‖ 【テレビ】 人気長寿番組「NHK歌謡コンサート」来年3月終了 [無断転載禁止]&…169;2ch.net http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1451268620/


6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/30(水) 05:30:55.03 Gow7uMvs0.net
歌謡コンサート好きな俺にとっては迷惑な話だ

7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/30(水) 05:31:49.05 MSHjKoDl0.net
ぽっと出の新人が出るにはハードルが高くなるんだな

9: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/30(水) 05:32:33.76 c0dKEWihO.net
ポップジャムの観覧した時にビンゴボンゴがレギュラーだった。 今はサンタマリア司会だったんだ。

10: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/30(水) 05:32:46.51 DgYGz3V50.net
末期は声優やアニソンも出してたけどゴールデンに移動ならもう出ないだろう ナレやってた水樹の紅白復帰もオワタ

21: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/30(水) 05:43:38.00 B6zeY71l0.net
日曜夜はこの番組が始まるとテレビを消す習慣付いてるわ

28: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/30(水) 05:48:03.46 2KFu3CAY0.net
ハロプロ出すようになったから終わった

29: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/30(水) 05:48:22.19 0bF8ifqA0.net
中身変えて番組名変えたら別の番組だろもう、45年もやってたわけじゃねーだろ

32: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/30(水) 05:49:24.49 rExwUnWb0.net
ユースケ頑張りすぎたw

42: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/30(水) 05:55:02.92 VxWawjZrO.net
ヤンヤン歌うスタジオ

53: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/30(水) 06:04:45.87 ZJ7gn6S20.net
アニソン専門にすれば視聴率凄い伸びそう

55: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/30(水) 06:06:18.24 VYlvxxIG0.net
4〜5年前にMJアニソンSPを4回位やって、それ以降やらなかったね

66: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/30(水) 06:12:57.82 BzCq3w+d0.net
ラルクがキレたのはPJだっけか

68: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/30(水) 06:14:33.28 DI5oy2dx0.net
1の記事に、ジャストポップアップがない。

75: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/30(水) 06:18:25.50 N5uZPucL0.net
もう音楽番組はいらんよ。 そもそもミュージシャンなるものが絶滅危惧種だ。 必要ない。

82: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/30(水) 06:20:59.69 B+6arUhH0.net
海外向けに作ってる音楽番組でいいじゃん 地上波でやる時代じゃないし以前からつまらなかったし過去の遺産に拘るし

83: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/30(水) 06:21:06.10 N5uZPucL0.net
邦楽でも洋楽でももはや新たに聴くに値する新譜はない。 音楽番組は全廃でOK。 将棋中継でも放送したまえ。

89: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/30(水) 06:25:13.81 fHBp39q50.net
好きだったんだけどな Aira Mitsukiとか尖ったアーティスト全国放送で見られたりできたし シングル売り上げ2000〜6000枚位の半端なアーティストを楽しめる良質な番組だった

92: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/30(水) 06:26:35.98 YvbRZOnz0.net
最近は韓国人歌手が多すぎたな。

96: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/30(水) 06:28:56.16 YbhxOCC60.net
ついでに、 NHKも終了しろよ。

99: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/30(水) 06:30:23.03 10aggTHg0.net
誰にも求められない番組が誕生するのか

105: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/30(水) 06:34:34.27 UN5YpLVe0.net
団塊ジュニアが40代だろ 40代に見てもらうには演歌じゃなくて CDバブルの頃に売れてた連中だろうからな それこそTRFとか出てくんじゃないの

107: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/12/30(水) 06:36:29.06 KUB53DvD0.net
ここのおっさん連中には信じられないと思うが もう音楽は娯楽の王様ではない。 趣味の多様かもあり、もう音楽はマイナーコンテンツに 成り下がった。 昔みたいな国民的アーティストや国民的な楽曲はもう 出てこないだろう。音楽はどんどん衰退していくだけだよ

引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1451420719/

人気記事ランキング

コメントを残す

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ