【サッカー】アギーレの確かな手腕に、複雑な心境のサッカー協会関係者たち

1: Egg ★@\(^o^)/ 2015/01/20(火) 13:22:51.25 ???0.net
今月9日にオーストラリアで開幕した「AFCアジアカップ2015」。日本は、初戦のパレスチナを4対0と圧倒し、 第2戦のイラクも1対0と相変わらずの決定力不足を見せるも、危なげなく退けた。 “八百長疑惑”という暗雲が立ち込めるこのアギーレジャパンの好調ぶりが、 サッカー協会関係者とファンの間に複雑なジレンマを生んでいるという。 「例の八百長疑惑の告発が受理され、アジアカップ後のアギーレ解任は濃厚とみられています。 もし、解任せずに裁判が進み、W杯直前に有罪が確定してしまったら、目も当てられませんから。 しかし、アギーレジャパンは好調ぶりを見せつけている。ザック時代には見られなかったエキサイティングなパススピード、 ピンチを早めに摘む守備の連動性、最後方からもゲームを作れる森重真人や吉田麻也の展開力と、 この時期の内容としては今までにないくらいの完成度ですね」(スポーツライター) 確かに、前大会の「アジアカップ2011」は、ザッケローニが優勝を勝ち取り、おおいに盛り上がった。 だがそれは、不可解な判定によるGK川島永嗣の退場、毎試合…る新しいヒーロー、 そしてオーストラリアとの決勝戦で見せた李忠成のスーパーボレーと、 ドラマティックなゲームを見せただけで、内容や完成度がそれほど高かったわけでもない。 「それだけに、この八百長疑惑は本当にもったいないですね。 先日のイラク戦も1得点に終わったものの、内容はほぼ完璧。後半攻められていた時間帯の、今野泰幸と清武弘嗣を投入し、 相手の攻撃を鎮める場面には『采配もうまいんかい!』『ちょっとアギーレ好きになってきたぞ!』『こんなに安心して見られるアジアカップは初めてだ!』 と、ファンの中でも悲しい賛辞が飛び交っていました。 協会関係者内では『アギーレが無罪になることに賭けて、続投するか?』なんて声も聞こえているみたいです」(スポーツライター) 今大会のアジアカップの日本代表の出来には、イギリス人記者やブラジル人記者からもかなりの高評価を受けており、世界の評価も上々だ。 果たして、解任濃厚のこの劣勢を“実力”という一点のみでアギーレは回避することができるのであろうか? 20日のヨルダン戦も目が離せない。 (文=沢野奈津夫) http://news.infoseek.co.jp/a…icle/cyzo_20150120_618291


6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/20(火) 13:27:31.03 DzRHiWGO0.net
成績不振以外での解約違約金が十数億らしいから、協会は絶対解任しないでしょ

9: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/20(火) 13:28:39.79 75wWWA5a0.net
ザックの無能さがよくわかるよな アイツなんで残り5分とかで交代させるの? あれがいまだにわからん

19: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/20(火) 13:34:36.71 ObIKRkvd0.net
まだ2試合。負けたらコロッと掌返るから。

20: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/20(火) 13:34:37.28 liSMgnJb0.net
都知事の猪瀬を切って次が舛添だろ。次が良いとは限らない。アギーレで良いだろ

27: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/20(火) 13:41:00.76 ObIKRkvd0.net
対戦相手も相手、 まだ分からんのに、支持している人達は 準々、準決勝辺りでつまずいても 掌返すなよ。

28: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/20(火) 13:41:46.99 PjEiyhLg0.net
逆にアギーレの実力を見抜いてスポンサー降りない企業は全力で応援しよう

33: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/20(火) 13:45:29.66 djcD+OMO0.net
J3レベルと言われてるパレスチナに勝ってイラクにPKの1点で勝っただけなのに… システム変えただけで面子が変わってない上に、パレスチナ戦で新戦力を試す余裕すらないし どう見ても現時点でアップアップなんだが

34: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/20(火) 13:45:46.79 g9SsH4B2O.net
相手も格下でまだ二戦しかやってないけど、一点もとられなかったのは現時点で評価できる ザックにはなかった戦術

37: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/20(火) 13:46:02.76 14W8wz5i0.net
この調子なら黒と決るまで動くな もし黒でも「信じたかった」とでも言っておけば間抜けというだけでそう悪くは思われない 調査能力がないのは露呈してるんだし今更解任したところで名誉挽回にはならん

45: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/20(火) 13:49:00.70 wvkhQuPG0.net
>>37 別に黒でも良いよ。雇い主から命令されて断れる奴なんざそういない。再チャレンジだの言って取り繕えば良い。

39: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/20(火) 13:47:01.03 Pwzftj930.net
結局この数試合でザックジャパンのメンバー呼んでいるだけでしょ

46: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/20(火) 13:49:16.78 8RUpO7sa0.net
香川を外すことができたら評価する

50: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/20(火) 13:51:17.90 NptYz6FU0.net
まだ誰が監督でも勝てた相手だろ 褒めるのは韓国やOG相手に全勝してから

52: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/20(火) 13:52:00.55 d1NTBJ0L0.net
アギーレ無罪に賭けて続投、W杯途中でもし有罪になったらコーチがスクランブル登板とか無理?

59: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/20(火) 13:55:47.70 Y9YAXpKv0.net
ザックの残した遺産も存分に発揮できてる感じ。 いい監督だよ。

66: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/20(火) 13:59:01.73 AqwYHm2D0.net
八百長もしてない気がしてきた

67: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/20(火) 13:59:44.03 Y9YAXpKv0.net
ザックは無能と言うが、ザックのおかげもあってたか 日本代表は高評価を得てより高いレベルのチームでプレーを出来てるから、 ザックは無能じゃないよ。遺産たんまり残した。

79: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/20(火) 14:08:03.21 5HBc9OoO0.net
>>67 ザックの遺産というが、元をただせば岡田の遺産なんだがw ザックも南ア杯のメンバーをベースにしただけだからな。

70: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/20(火) 14:02:18.92 lY+qni+G0.net
スパレッティ招聘して欲しい

80: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/20(火) 14:09:05.17 NLGipDN70.net
アジア出来ない勝つのは当然だが欧州や南米に勝てないと意味ないじゃん

81: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/20(火) 14:09:09.72 XpHlUGxe0.net
今野はやはり世界相手は無理だよな イラク程度でもヤバかったし 山口のケガはまだ治らんのか?

100: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/20(火) 14:17:43.42 hZIf8/nT0.net
例の八百長疑惑の告発が受理され、アジアカップ後のアギーレ解任は濃厚とみられています。 もし、解任せずに裁判が進み、W杯直前に有罪が確定してしまったら、目も当てられませんから 有罪になったW杯でれないのかねやっぱ

105: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/20(火) 14:20:28.40 omZ5/+qu0.net
ザッケローニさんはメンバーチェンジが下手だったから 前より試合見てて楽

109: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/20(火) 14:24:31.76 O5/GLWzT0.net
優秀な監督なのに日本あたりの面倒みてくれるんだから、訳あり物件てことだったんだわな

112: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/20(火) 14:26:03.68 88fV8fBj0.net
まだ手腕がどうこう言う場面じゃないだろ ザッケローニだってアジアカップまでは交代が的確で凄い、全部当たってるとか言って持ち上げられまくってた

114: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/20(火) 14:27:13.17 4lRjES7m0.net
アジアカップ優勝で続投で良いじゃん

117: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/20(火) 14:27:56.95 3+i14QDMO.net
有罪になるまでは無罪だし、 W杯直前に有罪確定なら、監督不在で出てもよい 監督が退場してもゲームに勝つ事もあるし

118: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/20(火) 14:28:17.78 9SvXYiJ+0.net
アギーレを最初から信じてた

133: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/20(火) 14:37:35.96 r5jLd33r0.net
強豪に勝つ手腕を持つ監督なんて居るのかね? それより雑魚相手に確実に勝つチームを作る方が大事だと思う

134: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/20(火) 14:37:51.64 Iku82tmc0.net
アジアカップでの出来なんて大した評価対象にならんだろ こうやって一喜一憂するのもなぁ

135: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/20(火) 14:38:24.95 0++P48H4O.net
本来なら不祥事が明るみになった時点で即刻解任してアジアカップも出場辞退するべきだった これは倫理の問題 有能な犯罪者より無能な善人を選ぶのは当然のことだ

145: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/20(火) 14:46:11.14 9SvXYiJ+0.net

今日の松木予想

148: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/20(火) 14:50:39.86 D1dPFz/b0.net
若手使っていいサッカー出来るなら続投でいいよ 今はザッくジャパンだしな 連携は問題ない 乾を上手く使ってる事は評価したい

149: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/20(火) 14:51:44.87 ZBYE/a6q0.net
いないと続けられない

155: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/20(火) 14:54:55.45 W9FWx+gp0.net
確かに意味不明な選手交代とか全くしないんだよな。

161: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/20(火) 14:59:50.09 Iku82tmc0.net
海外組呼ばずにJの選手だけで内容も良くて優勝とかなら評価するが現状は ロシアに向けて何一つ収穫がない状態

162: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/20(火) 15:01:03.06 Kg2DnIsa0.net
だからザックも言ってたろ「2年あれば十分でそれ以上は無意味」って アギーレに2年やらせてW杯までに新しい監督探せばいいんだよ 良い監督ならぶっつけでもGLは突破できる それ以上はまあ…

209: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/20(火) 15:38:11.66 BDo/M/P+0.net
>>162 いつもの2年契約で更新するタイプなら アジアカップ優勝、しかも内容で圧倒してという条件付きで 2年間は引っ張るという手はあるかもな 出来ないなら解任 出来たとしても、2年満期で解任 その間に次の監督を探す方向で

164: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/20(火) 15:03:26.95 ajGJYMVr0.net
アジアの雑魚相手に順当勝ちして確かな手腕www

169: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/20(火) 15:06:25.65 eYzqASWq0.net
解任したら他に取られるだけだろ

171: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/20(火) 15:07:02.01 NuAtSoDS0.net
最初の4試合は負けても言い訳がきくように若手招集 アジアはほぼブラジルW杯メンバー 俺はアギーレを信じてない

172: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/20(火) 15:07:36.40 vgY/eioy0.net
試合中の指揮とチーム作りのメリハリがいいから今のところ文句ないわ フォメの変形にも柔軟性があるし ただ細貝落選だけが解せない 宇佐美や瓦斯陣については原の意向ってわかるけど もしかして細貝もJFAに嫌われてるのかって勘ぐりたくなるわ

173: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/20(火) 15:09:17.70 +MbtPxQ20.net
レベルの低いから相手だから上手くいっているように見えるだけ

176: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/20(火) 15:11:34.01 TVZMkpdF0.net
ザックよりはいいと思うが、代えるなら早い方がいい アギーレの後任候補の顔ぶれ見てると頭がいたいが

193: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/20(火) 15:24:02.94 fBFhkjTv0.net
早く 解任すれば良いのにw

195: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/20(火) 15:25:14.66 lFWIGwIU0.net
白だろうが黒だろうが、2月中に解任だろうね ニワカと子供にはわからないだろうけど この件はイメージが大事だからな 後任はザックですでに決まりだろう

214: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/20(火) 15:40:31.41 +KLoXsz40.net
物凄く適任感がある 八百長問題は惜しいね

216: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/20(火) 15:41:50.56 vjkJr8z10.net
サッカーって、監督でそんなに変わるもんなの? 日本人監督じゃ通用しないの?

218: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/20(火) 15:42:12.50 /25RPka+0.net
サッカー=八百長 定着したな〜w

225: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/20(火) 15:49:59.72 ESH2X+r40.net
ザックと同じ選手を使ってるからこそ誰にでも違いがわかる 自分の目で試合を観れるならだけどね

230: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/20(火) 15:57:54.67 6TqDqtm70.net
遠藤がいなくても長谷部、本田、岡崎、長友らが下支えして 若手が経験を積んで成長していくアジアカップの日本 そういうのが見れればここまで白けなかったんだろうけどなー 蓋開けたらまた香川がトップ下か?とか代わり映えのしない間抜けなチームになってるし

231: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/20(火) 16:00:18.43 P0AG6nds0.net
監督は信頼できる人物を選ぶべき 選手選考やポジション争いなどで競争が広く平等に与えられることが 今後のサッカー界の発展のために重要 協会やスポンサーとズブズブになりそうな監督は困る

244: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/20(火) 16:31:50.64 Iku82tmc0.net
日本人でも現実的な戦いできる監督ならいいよ関塚がロンドンでやったように 風間みたいに理想論振りかざして当たらないフィジカルとか言い出すのは勘弁

246: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/20(火) 16:35:33.75 7SGOUZC80.net
白猫であれ黒猫であれ、鼠を捕るのが良い猫である

249: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/20(火) 16:47:52.32 /EDP4MdZ0.net
まだ2試合で相手のレベルを考えると早計だが采配は悪くないんだよなぁ 八百長問題勿体ねーわ

252: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/20(火) 17:02:18.51 /gG7sS1c0.net
優勝すると厄介 負ければ即クビにできる

253: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/20(火) 17:03:28.21 H38otvFX0.net
マスコミ連中はなんでアギーレが嫌いなの?

268: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/20(火) 17:25:42.21 sXK8O0tj0.net
結局スポンサー次第だろ。 ジーコが望まれたのもスポンサー受けが良かったから。トルシエは逆。

276: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/20(火) 17:35:00.64 UxyBoZu70.net
もう スポンサーは撤退すれば良い じゃん

294: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/20(火) 17:48:56.66 UfjiK7ki0.net
このまま知らぬ存ぜぬで継続しちゃいなYO! スペインとは犯人引渡し条約結んでないし

299: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/20(火) 17:54:09.56 P0AG6nds0.net
モラルの低い奴が多いな 誰のファンなんだろうなw なんとなく分かるわ

305: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/20(火) 18:08:38.73 SXUxOfYkO.net
このおっさん アギーレ神々の怒りの クラウスキンスキーに似てる

313: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/20(火) 18:55:22.52 +vGQjMGD0.net
そもそも勝った側なのになんで八百長疑惑かかってんの?

引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1421727771/

人気記事ランキング

コメントを残す

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ