【サッカー】だから、それをエアインタビューと言うんです

1: Egg ★@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 21:22:21.42 CAP_USER9.net
『Yahoo!…個人』に掲載されたサッカーキング統括編集長・岩本義弘氏(フロムワン取締役)の記事を拝読したが、反論されているようで反証になっていない上、岩本氏自ら『ワールドサッカーキング』の記事がエアインタビューであると認めているような記述があり驚いている。 以下、岩本氏の記事を引用する。 「まず、ジダン監督だが、ホセ・フェリックス・ディアス氏が明らかにしてくれた詳細によると、ジダン本人とマンツーマンでインタビュー取材をした上で、ボリューム的に足りないところを、囲み取材及び記者会見のジダンの言葉から補足しているとのこと。もちろん、囲み取材及び記者会見にはホセ・フェリックス・ディアス氏も同席しており、また、そこでのジダンの言葉をインタビュー記事として日本のメディアに掲載することを、ジダン本人はもちろん、ジダンの代理人アラン・ミリアッチョ氏、レアル・マドリーの広報部長カルロス・カルバホーサ氏、そしてレアル・マドリー会長であるフロレンティーノ・ペレス氏にまで了承を得ていると教えてくれた」(以上、原文ママ) はっきりとインタビュー取材では足りない部分を囲み取材と記者会見の言葉で補っていると書かれている。当該の『ワールドサッカーキング』誌の記事を読むと、そうした説明は一切なく、一問一答形式で書かれており、あたかもすべてマンツーマンでインタビューが行われたようにしか読者からは読みとれないようになっている。囲み取材や記者会見という異なる状況や時系列で発せられた選手や監督の言動を混同してひとつのインタビュー記事として読ませるのは、れっきとした読者を欺く行為である。インタビュー記事というのは雑誌の華であり肝である。だからこそどの媒体もなかなかとれないアポイントを懸命にとろうとする。囲み取材や会見を手っ取り早く加工して「インタビュー記事です」と誌面に掲載するなど言語道断である。氏はメディアの内情をつらつら書き連ねているが、だからといってやっていいことと悪いことがある。明らかに一線を越えた行為である。 まさか、そうした記事を本当に「インタビュー」だと思っているわけではあるまい。 本誌で再三再四指摘してきたとおり、これこそが典型的なエアインタビューの手法のひとつであり、『ワールドサッカーキング』など、各誌の編集長、編集局長を歴任されフロムワンのメディアを統括されている立場の氏がそうした構成記事をインタビューとして掲載することを「読者を欺く行為」であると感じていないことは大きな問題である。 『フットボール批評』ではエアインタビュー問題に警鐘を鳴らし、毎号追及してきた。こうした悪しき慣習を放置するのは出版界、サッカー界にとって百害あって一利なし、だからである。田崎氏と我々がどのように取材を重ねたのか、問題の背景に何があるのか、そしてどのような思いをもって追及しているのか、ぜひ多くの人に知っていただきたいという考えから、本誌で2号にわたって追及した田崎氏の原稿を近日中に全文公開する。 本記事の反響は大きく、多くの……がある。エアインタビューが一刻も早く消えることを強く願っている。 フットボール批評編集長・森哲也 http://www.footballchannel.jp/2016/09/21/post176046/


90: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 22:02:14.26 uleQGAZK0.net
>>1 ここは完全にwwww 完全に虚構新聞がおいしいところだよなwwwwww さっさと虚構新聞は、わが社が岩本さんにインタビューしたところ こう答えた って書けよwwww

395: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 22:58:24.47 qsRGn6lF0.net
>>1 ヤバいw スゲー面白くなってきたw

9: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 21:32:04.96 Zw3SjQ+30.net
どういう反論してくるか予想してたなこれ

18: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 21:34:04.92 /bzCzf9d0.net
この際インタビューもゲームレポートも全部エアのサッカー雑誌でも作ってくれ 編集者3人くらいで

22: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 21:38:32.53 S77++h7R0.net
これもう屁理屈合戦に入ってる感

25: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 21:41:06.37 Io1BXZdH0.net
論点すり替えてきたか 初めはインタビュー自体が無かったと言ってたのに 苦しすぎだよ

40: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 21:46:32.07 Io1BXZdH0.net
自分たちのやり方だけが正義という立場に置いちゃう時点でヤバイ

44: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 21:48:35.61 1AwRM1Du0.net
ワインソムリエの負け 終了

48: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 21:49:40.71 lQIRfKB20.net
うーん、エアは言いすぎだろ

56: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 21:52:20.99 Dh3gXJOC0.net
サッカー雑誌ますます売れなくなるな 共倒れやろ

61: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 21:54:30.05 cCDq7A2e0.net
左巻きの連中が作ってるメディアだけに、ロジックはしっかりしてるな 事実かどうかはともかく デマ流す時も、右寄り連中が流すデマはロジックが破綻してるのが多いが、左巻き連中のデマはロジックは確立してるのが多いとの話

70: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 21:58:05.65 uLofSx310.net
お人形遊びをしてたって事だよな

71: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 21:58:22.73 QytGIBm90.net
反論にはなってなかったもんなーあれ

75: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 21:58:49.96 DzqwJ2PW0.net
単独インタビューできたら日本の雑誌に低額に売らずに欧州、中国の雑誌に高額で売るだろw

82: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 22:00:36.70 pJTg0D5a0.net
フットボリスタは信用していいですか?(´・ω・`)

108: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 22:06:10.34 I/bsDCR70.net
酔っ払って運転手に暴行した前園さんが付いた方を俺は信じるぞ。 あの暴行魔の前園さんが信用する人物を俺は信じる

152: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 22:15:14.98 G0FVas890.net
記者「レオ、日本のファンに一言」 メッシ「日本に行ける日を楽しみにしてるよ。じゃ』 インタビュー終了

155: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 22:15:45.66 o8o28ya30.net
エアインタビューの定義はさておき この件がなけりゃインタビューの捏造水増しが横行してるって事実も表には出なかっただろうからな

157: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 22:16:16.07 /hjBaDS70.net
エアインタビューはアカンと思うし批判されてしかるべきと思うが このフットボール批評ってサッカー批評のパチモンだろ そしてフトチャンと同根 フトチャンも大概いい加減で海外紙の記事引っ張ってきてても翻訳間違ってたり ソース不明の記事多いやろ

168: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 22:18:18.50 nCKfJeul0.net
欧州サッカー批評の編集部にサカキン元編集長がいるらしいな ルイスエンリケをエアっちゃったの、こいつの指南あったんだろ?w

169: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 22:19:07.67 Tenenn6u0.net
日本サッカー弱くなるわけだ。ジャーナリズムが腐るとその社会は堕ちる。

173: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 22:20:12.89 MvEb68oX0.net
まあ、他のメディアが調べて公表したことを、 あたかも自分たちが取材したみたいに報道するのは問題だわな。 完全にモラルもプライドもないマスコミは増えた。

175: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 22:20:40.97 xlx0IRk60.net
じゃあ、選手に聞いて白黒つけようという関係者の人は出てこないのか?

183: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 22:21:40.27 cFTaukRI0.net
とりあえず今売ってるWSDを見たが、インタビューの写真は掲載されてないみたいだな スアレスとストーンズということで、まあなんというかインタビューしてないんだろうという気はするが ただスアレスに関してはインタビュアーの名前は載ってた ストーンズは見てない

185: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 22:21:47.27 Hr6+CMpO0.net
ジャーナリズム()

186: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 22:22:07.10 xlx0IRk60.net
「確かにちょっと捏造はしたけど、エアインタビューは断じてしていない」という開き直った言い訳が聞きたい。

187: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 22:22:12.05 vpgmmNNO0.net
まあ海外監督や選手の独自インタビューとか絶対でっちあげだよな 皆そう思ってるんでしょ?

188: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 22:22:13.05 zv9c4XH/0.net
ま、写真がないのは薄々怪しいと思ってたよ もう写真がないのは完全に信じない事にする

190: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 22:23:14.02 p3S3b0NX0.net
一問一答形式でしっかり書いてあるならともかく、 「構成:○○」という記事は怪しいと思ったほうがよさそうだな。

259: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 22:35:40.78 n/ES3FSd0.net
言い訳見てると、海外から記事と言うか… ネタを買ってたのかね。マルカを信じて。 チェック不足だったね。

261: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 22:35:58.55 zjkxrYvV0.net
終わりの始まり

277: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 22:38:21.17 fyg67x+V0.net
一度だれか 選手のツイッターやfacebookで質問しろよ 日本の雑誌取材受けたかどうか

282: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 22:39:29.04 +STMf2ifO.net
経費もコネもないけど派手な誌面作らなきゃ客に逃げられちまうからフカすしかないだろ ……って大人の事情が分からないほど子供でもないが、ユーザー的には迷惑なんスよね

304: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 22:43:40.84 oR47ipbC0.net
エアインタビューではなくて実際のインタビューに囲み取材での内容を加えてあたかも全てインタビューで得た内容のように記事を書いてたってことだよね? いくらそれがクラブとジダンの了承の上でもジャーナリズムとしてどうなのよ 田崎が最初に主張したエアインタビューは無かったかも知れないが、これに関してはきちんと謝罪すべきだろ

309: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 22:44:25.79 aa72d4Rw0.net
>>304 それは別件だから この問題とは切り離さんとな

引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1474460541/

人気記事ランキング

コメントを残す

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ