【サッカー】欧州クラブの下請けか?若手選手14人が青田買い…(*´д`)wwwww

1: Egg ★ 2019/09/10(火) 19:50:17.49 heeWlqt/9.net
カタールW杯2次予選、初戦のミャンマー戦に招集された23人中19人が、海外組だ。じつは、日本代表史上もっとも、“海外偏重” のメンバーになっている。

 これは代表に限ったことではない。2019年に入り、Jリーグから欧州へ移籍を果たした日本人選手は多い。しかも、代表未招集ばかりか、Jリーグでも、まだ実績を残していない選手まで、次々と移籍しているのだ。その理由をある仲介人は推測する。

「南米やアフリカの若手選手の値段が高騰し、ターゲットが日本に移ったんです。日本人はしっかりと教育を受け、勤勉だから、ピッチ外のトラブルも少ない。“安く買った” 日本人選手をビッグクラブに高く売ることも、彼らの目的です」

 若くして海外に行けば、個のレベルアップに繋がり、日本代表に還元されるかもしれない。だが、多くの若き才能が安く買われる “下請け” のような状況は「リーグの危機」ではないか。この現状をJリーグはどう思っている?

「私は若手が海外移籍するのは、いいことだと思っています」

 意外にも前向きな意見なのは、原博実・副理事長(60)だ。

「有望な選手が移籍することで、また同じクラブからいい選手が出てきています。たとえば、鹿島の鈴木優麿が移籍したときは、驚きました。でもすぐに上田綺世が出てきて、鈴木に勝るとも劣らない活躍です。

 マンチェスターシティに移籍(その後、ハーツに期限つき移籍)した食野(めしの)亮太郎は、おもにJ3でプレーしていて、J1にはわずかしかいませんでした。でも、欧州のスカウトは彼のよさをしっかりと見ていた。

 いい選手はどんどん海外に出る、そしてまた、いい選手が育つ。私はそういうリーグにしたいと考えています」(原副理事長、以下同)

 日本の選手は、契約期間中の違約金ともいえる「移籍金」がない状態で獲得されやすい現状がある。また、移籍金が発生しても、選手の年俸が低いため、欧州に比べてはるかに安い額しか受け取れない。

「たしかに、手塩にかけて育てた選手が、移籍金ゼロで獲られたらショックです。我々が考えなければいけないのは、選手の契約制度です。

 いまJリーグでは、上から『プロA』『プロB』『プロC』の契約形態があって、新人は初めは必ずC契約、年俸は上限が460万円(消費税別)です。これはかつて、有望新人を獲得する際に大金がかかって、クラブの経営を圧迫してできた制度です。見直すならここだと思っています。

 極端な例ですが、『久保建英のように、高卒前にレアルに行けるような選手でも年俸460万円でいいのか』といった議論はしています。年俸を高くすれば、移籍金として入ってくる額も大きくなります。

 また、高卒の選手を獲得するとき、ほとんどのクラブが1年契約ではなく、3年などの複数年契約になっています。しかし、今後はこうした複数年契約を、ルール化することも考えなければいけないと思います」

 原副理事長は、「リーグの価値が上がることが、Jリーグの “質” と資金面の発展に繋がる」と見る。

「欧州チャンピオンズリーグに、毎年15人程度の選手を送り込みたいです。移籍先で選手たちが活躍すれば、Jへの注目度は上がります。

 タイのように、Jを目指したいという国も出てきて、『海外にもチャレンジするし、海外からもチャレンジに来る』というリーグになって、お金が回るような仕組みになれば、よくなると考えています」

 次のページでは、2019年に海外移籍した、おもな若手選手14人を紹介する。

9/10(火) 14:58配信フラッシュ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190910-00010005-flash-peo

写真https://amd.c.yimg.jp/amd/20190910-00010005-flash-000-2-view.jpg

11: 名無しさん@恐縮です 2019/09/10(火) 19:54:13.95 cAVIjeB+0.net
他の海外のリーグもそんなもんじゃないの
いまや南米ですら下積みなんでしょ

14: 名無しさん@恐縮です 2019/09/10(火) 19:54:45.17 vWBpp+ZW0.net
何してんのこの売国奴スポーツ
貴重な若者海外流出させるなよ

38: 名無しさん@恐縮です 2019/09/10(火) 20:02:34.89 +fzFHWSL0.net
日本から出ていきたくてサッカーやってるんだろ
好きにすればいいじゃない

63: 名無しさん@恐縮です 2019/09/10(火) 20:06:20.18 FaHRrqN50.net
なにか問題が?

105: 名無しさん@恐縮です 2019/09/10(火) 20:12:27.04 w9e9l74W0.net
実力はあるからねJの段階ですでに
後は言葉と環境に慣れたら活躍できる選手が格安
そらどんどんとるわ

107: 名無しさん@恐縮です 2019/09/10(火) 20:13:00.95 KifErCZX0.net
海外の方が年俸良いからそら行くわな

114: 名無しさん@恐縮です 2019/09/10(火) 20:14:05.25 3QvzEx5A0.net
四大でも中位下位では輸出がお仕事なこともあるのに、辺境リーグが輸出リーグになるのは凄いことだよ。
次は輸出元として安定評価されることだな。

118: 名無しさん@恐縮です 2019/09/10(火) 20:14:43.92 HaeDsE710.net
代表に還元されるからなんら問題ないよ 行かなかったら弱いまま

121: 名無しさん@恐縮です 2019/09/10(火) 20:14:54.31 4IExm8C+0.net
Jの設立経緯がそもそも代表の教科だからな
そこから逆行はしにくい
クラブの経営基盤の強化が代表の強化に繋がると地道に主張していくしかない

128: 名無しさん@恐縮です 2019/09/10(火) 20:15:38.77 YvY0hPth0.net
今までJ2修行コースだった選手が
外で出場機会を得れるなら悪い話じゃないし
弱者が喰われる構図はどこも同じだけどね

ここまで広がるならもう少し高く買わせたいってのはあるか

129: 名無しさん@恐縮です 2019/09/10(火) 20:15:54.47 AxkN+Y0w0.net
レベルも低い年俸も低いJリーグ
そりゃ海外に行くわ

134: 名無しさん@恐縮です 2019/09/10(火) 20:16:48.46 bLn72mhO0.net
ブラジルやアルゼンチンでもそうだしな

引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1568112617/

人気記事ランキング

コメントを残す

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ