【文芸】がどんどん潰れていく2つの理由…1990年代末に2万3000店ほど存在した書店は、2018年で1万2000店ほどにまで減少(*´д`)wwwww
1: Egg ★ 2019/05/20(月) 21:18:26.82 DXHps2mD9.net
気がつくと、町の書店がまた1つなくなっている。「ここもなくなったのか」。そんな独り言を、思わずポツリとつぶやいたことのある人は少なくないはずだ。
書店調査会社のアルメディアによれば、1990年代末に2万3000店ほど存在した全国の書店は、2018年時点で1万2000店ほどにまで減少しているという。ネット販売や活字離れもあって、書店は厳しい状況に置かれている。
そんな中、書店を活かすことで地域の活性化に取り組んでいる街がある。その1つが、青森県八戸市だ。同市の小林眞市長は、読書で多くの知識や教養を得たことから、「本のまち八戸」の推進を2013年の市長選で公約。
2016年12月には、離島を除けば全国で初となる自治体直営の書店「八戸ブックセンター」をオープンさせるなど、市民が良書と出合う場の創出、文化の薫り高いまちづくりなどを行っている。
■「本のまち」さえ青息吐息
同市は、1874(明治7)年に設立された八戸書籍縦覧所を前身とした日本最古の公営図書館を有しており、青森県出身では初の芥川賞作家である三浦哲郎の出生地でもあることなどから、「本のまち」としてのバックグラウンドもある。
しかし、本のまちも厳しい出版不況にはあらがえなかった。青森県の「商業統計調査」によれば、「書籍及び雑誌類小売業」のピークは、1988(昭和63)年6月時点の317事業所。
その後、2016(平成28)年の統計調査「経済センサス」内の「書籍・雑誌小売業(古本を除く)」を見ると、89事業者にまで減少している。過去30年弱の間に統計調査上、青森県内の書店が1/3以下に減っていることからもわかるように、八戸市の書店も青息吐息だったことがうかがえる。
ところが、「八戸ブックセンター」誕生以降、市民の読書熱は高まり、共鳴するように、市内にある古き良き町の書店の中からも、個性的な取り組みが目立つようになってきている。
伊吉書院類家店では、コミック担当の中村深雪さんが手がけるツイートやコミック紹介のポップ、売場の飾り付けが脚光を浴び、成田本店みなと高台店では、文芸担当の櫻井美怜さんが手がける手作りのパネル(大型のポップ)が話題を呼んでいる。
中でも大きな関心を集めている書店が、手描きのポップごと買える「木村書店」だ。一つひとつ丁寧に手書きで作成された、約100種類のポップ付きの本が鮮やかに陳列する店内のポップコーナーは圧巻。
2コマ漫画風のポップ、ストーリータッチのポップなど、バラエティー豊かなポップが飾られ、書店にいる楽しさを思い出させてくれる。“本屋さん”、そう呼びたくなる。
「きっかけはお客様から、『あなたが読んで面白かったものを紹介してほしい』と言われたことでした。書店員の個人的な好みも需要があるのかもしれないと思い、独学でイラストの勉強をしてポップを作成するようになりました」
2017年の夏から手がけ、約2年間毎日ポップを作り続けている及川晴香さんは、優しい口調で振り返る。「ポップを欲しがる方がいるなんて思ってもみなかったです」と笑うが、愛くるしいポップは話題となり、ポップごと本の購入を希望する人が続出。いつしか、“手描きのポップごと買える書店”として注目を集めるようになった。来店者数も、開始以前と比べると1.5〜2倍ほどに増えた。
5/19(日) 5:30配信 東洋経済
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190519-00281632-toyo-bus_all
写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190519-00281632-toyo-000-1-view.jpg
4: 名無しさん@恐縮です 2019/05/20(月) 21:19:28.90 xPmB0UI00.net
実売数を公表しない閉鎖的な業界だからしゃーないわw
11: 名無しさん@恐縮です 2019/05/20(月) 21:20:32.78 Qkd7a/lp0.net
デフレ+消費税増税で日本経済が低迷してるから
14: 名無しさん@恐縮です 2019/05/20(月) 21:21:35.91 RgXMRPdY0.net
もうすぐ絶滅するという紙の書物について
18: 名無しさん@恐縮です 2019/05/20(月) 21:22:17.31 SLFaZyGh0.net
図書館いけよ
潰れないから
19: 名無しさん@恐縮です 2019/05/20(月) 21:22:17.93 RAaVYd2s0.net
立ち読みすらしなくなった人多いし
もう自然淘汰レベルだろ
21: 名無しさん@恐縮です 2019/05/20(月) 21:22:34.49 V0u+5Aom0.net
小学生の頃に立ち読みという娯楽を経験できてよかった
26: 名無しさん@恐縮です 2019/05/20(月) 21:24:26.38 w1RLyvQp0.net
少子化で教科書が少なくなったから
39: 名無しさん@恐縮です 2019/05/20(月) 21:26:11.68 DbB7e18e0.net
取り寄せの在庫確認一つすぐに出来ないのに存在する必要はない
69: 名無しさん@恐縮です 2019/05/20(月) 21:30:59.63 0lPwul0d0.net
本、買わなくなったよねえ。
74: 名無しさん@恐縮です 2019/05/20(月) 21:32:13.41 OeMfLHVx0.net
そこそこ大きくてもダメじゃね?
閉店したよ
77: 名無しさん@恐縮です 2019/05/20(月) 21:32:22.30 KLfkeZNK0.net
ただ本置いてるだけの店が潰れただけの自然淘汰なんだよね
今の時代全てを網羅してるか何かに特化してるかとか特徴無いとどんな業種もやっていけないだろ
91: 名無しさん@恐縮です 2019/05/20(月) 21:33:59.00 tUIIc/7N0.net
本屋と電気屋はマジで5年リアル店舗には行ってないかも
通販やな本はキンドルのセールのだけ買ってる
115: 名無しさん@恐縮です 2019/05/20(月) 21:37:59.77 EnJSh3830.net
必要ないものは淘汰される
それだけの話
どうしても文化的に欠かせないなら税金で運営するしかないが
商売でやっている本屋はそれには該当しない
117: 名無しさん@恐縮です 2019/05/20(月) 21:38:08.36 1HSBgmoM0.net
屋が付く商売はどんどん無くなるな。
132: 名無しさん@恐縮です 2019/05/20(月) 21:41:50.08 zto5btWq0.net
紙媒体で本を読むって廃れるのかね
キンドルとかどれくらい普及してるんだろ
144: 名無しさん@恐縮です 2019/05/20(月) 21:43:15.93 Izfow5Mk0.net
滅びの呪文メドローアでも唱えたの?
145: 名無しさん@恐縮です 2019/05/20(月) 21:43:45.58 v+NfRr7T0.net
本屋で写真撮ってるやつ大杉
あとで通販で買うつもりなんだろうけど
お前らがおもってるより店中に響いてるからな音
160: 名無しさん@恐縮です 2019/05/20(月) 21:46:09.08 qLYGPJrl0.net
TSUTAYAなんて今まで胡座かいて何もしてこなかった報いだろ
潰れるときは一気に来るぞ
192: 名無しさん@恐縮です 2019/05/20(月) 21:51:40.09 xBRtA7E/0.net
くすみ書房も潰れてしまった
199: 名無しさん@恐縮です 2019/05/20(月) 21:52:40.83 dYAl0eVW0.net
まだ半減で済んでるのか
体感だと7-8割減だけど
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1558354706/