【ドラマ】「最近は簡単に犯人が分かる」構造的な理由とは?(゚∀゚)wwwww

1: Egg ★ 2019/02/09(土) 06:56:14.27 Sjt9gWIH9.net
現場スタッフが明かす真実

 テレビから2時間ドラマが消える――。TBSの発表に驚いたメディアは少なくなかったようだ。例えば朝日新聞は1月31日(電子版)で「2時間ドラマ枠、キー局の夜から消滅へ TBSが終了」と報じた。

 ***

 2時間ドラマの“最後の砦”だった「月曜名作劇場」(TBS系列:午後8時〜午後10時)が3月で終了する。朝日の記事によると、TBSは番組終了の理由を「若年層への波及効果などを検討した結果」と説明したという。要するに若者の支持を得られるドラマではないというわけだ。

 確かに民放各局が2時間ドラマの制作にしのぎを削っていた時代となると、やはり80〜90年代だろう。そしてファンは当時から、それなりに高い年齢層だったはずだ。人気シリーズを表にして並べてみると一目瞭然だ。

 先日亡くなった市原悦子さん(1936〜2019)の「家政婦は見た!」は、1983年にスタートし2008年に幕を閉じた。その25年間は2時間ドラマの栄枯盛衰を象徴し、お茶の間が変容していった時期と見ることも可能だろう。

 まずはテレビ・映画を担当する記者に、2時間ドラマの歴史を訊いた。

「アメリカで60年代後半から流行した『TVムービー』が原点です。ハリウッドにおける制作費高騰などが原因で、テレビ局と映画会社が提携。アメリカ国内ではテレビ放映し、海外で劇場公開されるという、どちらかと言えば低予算の作品が制作されるようになりました。代表作がスピルバーグ監督の出世作『激突』(71年)です。日本では、まさにこの『激突』を手本の1つとして、テレ朝が77年から『土曜ワイド劇場』をスタートさせました」

 当初は視聴率で苦戦したというが、当時のテレビ界には映画業界から移籍してきた監督や脚本家、スタッフが多かった。彼らにとっては、1時間の連続ドラマより2時間ドラマのほうが、撮影のノウハウを熟知していたと言える。

「80年代で人気はピークに達し、最大で週に8本の2時間ドラマ番組が放送されていたという記録も残っています。90年代に入っても視聴者の支持は変わらず、名取裕子さん(61)や片平なぎささん(59)が“2時間ドラマの女王”と呼ばれたことをご記憶の方も多いでしょう」(同・テレビ・映画担当記者)

 今回、終了が報じられたTBSの「月曜名作劇場」は、前身が89年スタートの「月曜ドラマスペシャル」だ。つまり30年の歴史を持っていたことになる。

「番組では『十津川警部シリーズ』や『浅見光彦シリーズ』が人気を博したほか、『渡る世間は鬼ばかり』のスペシャル版や、宮部みゆきさんのミステリー作品をドラマ化するなど、従来の2時間ドラマの枠にはとらわれない意欲的な作品も放送されました」(同・テレビ・映画担当記者)

 民放キー局の関係者は「2時間ドラマが成功した理由は、視聴者が映画をテレビで観る習慣があったからです」と振り返る。

「例えば、淀川長治さん(1909〜1998)の解説で人気だった『日曜洋画劇場』は、66年に毎週土曜のオンエアで放送を開始しています。映画はテレビと並ぶ娯楽の王様であり、当時はレンタルビデオもネット配信もありません。劇場で見逃した新作映画はもちろん、過去の傑作や話題作を名画座の再映で観るような感覚で、ブラウン管で映画を家族全員が楽しむという光景がありました。“2時間で完結する映像作品”に慣れ親しんでいたからこそ、多くの視聴者が2時間ドラマに飛びついたのだと思います」

だが2000年代に入ると、次第に2時間ドラマは人気を落としていく。背景は「様々な原因が複合しています」と、前出の民放関係者は指摘する。

「まず大きな要因として、2時間ドラマを愛してくれた視聴者は高齢者が多く、次第にテレビの前から去られたことがあります。更に近年は、1時間のドラマでさえ録画して観る層が増えています。2時間ドラマで同じことをされると、視聴率の下落が激しく、CM収入が著しく減少するんです。更に制作費の削減で出演者も減少し、どんなに巧妙な脚本を作っても、犯人を当てるのが簡単になった、という指摘もあります」

エンタメ2019年2月9日 全文
https://www.dailyshincho.jp/article/2019/02090557/?all=1&page=1

13: 名無しさん@恐縮です 2019/02/09(土) 07:05:12.44 BC5RnN090.net
昔のやつの再放送でいい
変な連ドラよりも好き

18: 名無しさん@恐縮です 2019/02/09(土) 07:09:52.39 y1j9CcvL0.net
2時間ドラマの事件ものだと丁度1時間ぐらいで刑事がホワイトボードに
相関図で説明してくれる

24: 名無しさん@恐縮です 2019/02/09(土) 07:12:22.27 WShzVLre0.net
推理をメインに見るものではないよ
事件に至る人間関係のドラマを楽しむものだよ

36: 名無しさん@恐縮です 2019/02/09(土) 07:21:00.22 USzLT3N/0.net
俳優が毎回同じだから見る気おきん

39: 名無しさん@恐縮です 2019/02/09(土) 07:24:07.30 VLui7e7f0.net
でも井上弘はやめません

40: 名無しさん@恐縮です 2019/02/09(土) 07:24:34.45 TtugBWVd0.net
海外ドラマのように脚本、企画に合わせて役者をオーディションして起用すりゃいいのに。
ほとんどの場合同じようなメンツで観る気が起きないんだが。

41: 名無しさん@恐縮です 2019/02/09(土) 07:24:59.46 LDVPOilo0.net
この間やってたタクシードライバーのパクりみたいなのあまりおもしろくなかった
内藤剛志主演だからなのかもしれんが、ずっと違和感しかなかった

56: 名無しさん@恐縮です 2019/02/09(土) 07:46:57.25 QbxYA/LJ0.net
一番多かった頃って、

日テレ:火曜サスペンス、木曜ゴールデン
フジ:金曜エンターテイメント
テレ朝:土曜ワイド
TBS:ザ・サスペンス

キー局だけだとこんな感じだったか

58: 名無しさん@恐縮です 2019/02/09(土) 07:47:22.54 mE6gduzK0.net
キャスティングで犯人は分かるからね
田中美奈子が出てたら大抵犯人

66: 名無しさん@恐縮です 2019/02/09(土) 07:55:41.25 IkeslTJg0.net
去年やってたプリズムってやつは良かったな
結局、犯人と断言できる人は一人もいないという話
演出も映画っぽくてよかった

77: 名無しさん@恐縮です 2019/02/09(土) 08:04:19.59 E7HhcOy20.net
犯人役だらけだった科捜研の女はワロタ

79: 名無しさん@恐縮です 2019/02/09(土) 08:05:19.23 x1RTi2iG0.net
配役で犯人がわかるっていうのは昭和の頃から言われてたから問題はそこじゃないような気がするんだけど

82: 名無しさん@恐縮です 2019/02/09(土) 08:10:15.41 Yn4P8SV40.net
そんな理由じゃないでしょ
単に手間と金がかかるから

93: 名無しさん@恐縮です 2019/02/09(土) 08:30:11.01 SmUNmuiA0.net
1時間ドラマだけど古畑任三郎は最初から犯人ありきの展開だったけどおもしろかったな

103: 名無しさん@恐縮です 2019/02/09(土) 08:46:55.04 4hhmglT00.net
オープニングで主役の次に出てきた奴が犯人だからな

119: 名無しさん@恐縮です 2019/02/09(土) 09:01:38.13 bWN7T+AVO.net
秋本奈緒美、国生さおり辺りは犯人じゃない時あるある。

山村紅葉は賑やかし

171: 名無しさん@恐縮です 2019/02/09(土) 10:51:22.98 Zs1JHxjt0.net
犯人は、関係者を除いて
最初の方から出ている意外そうな人物だからなw

178: 名無しさん@恐縮です 2019/02/09(土) 10:57:18.29 iQbsoK9a0.net
市原悦子が亡くなってBSフジでおばさんデカの一挙放送やったの見たけど
ほんと面白かったわ。

謎ときがおもしろいんじゃない。
可憐な市原悦子がおもしろいんだよな。

188: 名無しさん@恐縮です 2019/02/09(土) 11:24:03.73 ShYiUY9L0.net
窓際最終回か
世田谷税務署で大事件がおこり窓辺がついに渡辺いっけい統括官に影の捜査官と分かってしまうのですね

197: 名無しさん@恐縮です 2019/02/09(土) 12:02:55.75 HNpCBv5e0.net
何十年も若い層を取り込めずにいた気がするな
少なくとも90年代辺りから
そうなると視聴率が奮わないとすぐ切られるわな
次はテレビ本体

引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1549662974/

人気記事ランキング

コメントを残す

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ