【アニメ】昭和ファン 、「オタク文化」の大衆化にがっかり 「メジャーになるほどオタク気質が少数派と突きつけられる」(*´д`)wwwww

1: 江戸領内小仏蘭西藩 ★ 2019/01/19(土) 11:32:45.63 MYPcGsWI9.net
石川祐介2019.1.19
https://news.careerconnection.jp/?p=65809
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2019/01/190117otk1.jpg
昭和生まれが「オタク文化の大衆化にがっかり」する理由

ここ10年くらいで、”オタク”に対する視線は優しくなった。オタクを名乗ることへのハードルはとても低くなったように思える。
ただ、この現状を喜びつつも、どこか腑に落ちない人もいるようだ。1月11日、はてな匿名ダイアリーに「オタク文化の大衆化に少しだけがっかりした話」というエントリーが寄せられた。投稿者は昭和生まれのオタクで、学生時代はオタクであることを周囲に隠しながら生活していた。SNSで自身のオタク活動を発信し、同士と気軽に交流できるようになった今の時代に喜びを感じていたという。(文:石川祐介)

■「オタク気質な人と普通の人の比率は今も昔も変わっていない」

しかし、若い世代のオタクと接していると、移り気の速さに違和感を覚えるという。そのうち、オタク向けだったコンテンツがテレビや歌などの娯楽の選択肢の中に紛れ込むようになっただけで、彼ら彼女らは、1つのコンテンツを深めていく「いわゆるオタク」ではないと思い始めたそうだ。
投稿者をさらに悲しませるのは、オタク文化の大衆化が進んでも「肝心のオタク自体はそのコンテンツを取り巻き楽しむ人々の中に入っていけない」ことだ。オタクでいることに後ろ指をさされにくい社会になっても、「オタク気質な人と普通の人の比率は今も昔も変わっていない」と分析する。

「結局のところ、オタクコンテンツがどれだけメジャーなものになろうと、いやメジャーであればあるだけ、オタク気質な(掘り下げ型の)人間が少数派であり、孤立しがちであることを突きつけられるだけなのだ」

■「毎クール嫁が変わる層と、好きな分野を突き詰める層を同じく分類するのは無理がある」

投稿には、「今アニメを楽しんでる若者は90年代にテレビドラマを楽しんでた若者と変わらないよな」と、アニメが大衆化していることに同調する声が挙がった。
1つのアニメが1クール12回の放送で終わってしまうことも、オタク文化が大衆化した原因という声もある。昔に比べ1つの作品の放送期間が短いため、製作側は複雑なメッセージを込めた作品を作る余裕がない、視聴者も、考察する時間がないまま別の作品を見ざるを得ないということだろう。

確かに、アニメの作品数は急激な伸びを見せている。一般社団法人日本動画協会が発表した「アニメ産業レポート2018」によれば、2000年に年間109本だった作品数が、2017年では340本にまで増えている。
アニメの楽しみ方を、1つの作品に深く入り込む方法と作品を広く浅く知ろうとする方法に分ければ、かつての「オタク」という言葉には、前者の楽しみ方をするイメージがつきまとう。しかしここまで本数が増えれば、たくさんの作品を網羅的に知っていることにも一定の価値が生まれる。となれば、投稿者の楽しみ方が柔軟性に欠けていると指摘する意見も妥当に思えてくる。

後に投稿者は、「オタク同士なら仲良くなれるかと思ったらみんなパリピだった件」というタイトルで追記している。「同じオタクの前では自分を過度に虚飾しなくてもいい、劣等感を感じることなく己のコンテンツへの造詣を語っても構わないという安心感」から、オタクを名乗る人たちとSNSで繋がったものの、その人達は全員、「オタクにネガティブなニュアンスなどなくパリピだった」ことに肩を落としていた。
「毎クール嫁が変わる層と、好きな分野を突き詰める層を、同じ『オタク』に分類するのは無理がある」と、投稿者の気持ちに理解を示す人もいる。しかしそれも少数派だ。「オタク」が従来の「オタク」と変わっていくことも、旧来のオタクたちの孤独が深まっていくことも、もはや止められない時代の流れなのかもしれない。

4: 名無しさん@恐縮です 2019/01/19(土) 11:34:53.31 uPywr7Sq0.net
ヲタクの奴って自分がヲタクって認識してんの?

11: 名無しさん@恐縮です 2019/01/19(土) 11:38:56.06 NeNs4Psi0.net
意外な発見ができていいんじゃないの

16: 名無しさん@恐縮です 2019/01/19(土) 11:42:27.20 LyEAKoCH0.net
同族嫌悪するのがオタクだからね

18: 名無しさん@恐縮です 2019/01/19(土) 11:45:07.21 2mu3mdDc0.net
おもしろくてかわいいオタの女の子多い

28: 名無しさん@恐縮です 2019/01/19(土) 11:54:05.36 NtmEmZV80.net
読んでるとヲタクって言うかコミュ症だね

33: 名無しさん@恐縮です 2019/01/19(土) 11:56:36.57 7013k5ur0.net
ガンダム話で盛り上がった子に
「ガンダムおたく?」って聞いたら
「私、モビルスーツの事は詳しくないからおたくじゃない」って言ってた

36: 名無しさん@恐縮です 2019/01/19(土) 12:03:40.33 9vIWWGNO0.net
自己顕示欲旺盛なマイノリティが自己主張する時代になっちゃったからな

59: 名無しさん@恐縮です 2019/01/19(土) 13:13:22.99 UADb5d5F0.net
でもライト層が金を落とす事によって一つのアニメが二期三期と作れたりするんでしょ?
悪い事じゃ無いんじゃないの?

62: 名無しさん@恐縮です 2019/01/19(土) 13:20:45.33 jvHm5cbl0.net
「○○が好き」と「○○オタク」と「○○ヲタク」
の間には深くて暗い河がある

76: 名無しさん@恐縮です 2019/01/19(土) 13:53:30.58 XW2VLFll0.net
不思議なのは車好きだけはオタク扱いを昔からされないことか
昭和の頃から車だけは市民権獲ている

90: 名無しさん@恐縮です 2019/01/19(土) 14:59:44.15 Arw6DJQ90.net
「ボッチ」「陰キャ」みたいな言葉もオタクの大衆化のように感じる。
幼さが進んだような印象。

93: 名無しさん@恐縮です 2019/01/19(土) 15:20:46.67 O27ZWAJ70.net
オタクは「オタクじゃねえし!」って周りは言って
実は影で家でコソコソやってるときのほうが楽しかったんだろう

117: 名無しさん@恐縮です 2019/01/19(土) 16:33:37.17 ah2RQZQC0.net
癖が悪いのは、「物言うオタク」

123: 名無しさん@恐縮です 2019/01/19(土) 17:23:32.96 CsqH0md20.net
リア充がオタクアピールしちゃう時代だからな

130: 名無しさん@恐縮です 2019/01/19(土) 18:00:35.26 Mj0rtvnk0.net
深めればいいってのはいかにも日本ぽいな。

136: 名無しさん@恐縮です 2019/01/19(土) 18:31:20.56 BM0lHx0K0.net
「おたくさぁ〜」

145: 名無しさん@恐縮です 2019/01/19(土) 18:59:33.67 O04SxV5K0.net
昭和のオタクってアウシタンやローディストの事じゃないのか

148: 名無しさん@恐縮です 2019/01/19(土) 19:05:11.06 XQrmq2G80.net
そもそも昭和時代のオタクはマイノリティであったからこそ
そこに異常な情熱を注いでいた部分があったわけで
今のオタクにそこまでの執着心がないのは良くも悪くも当然だ

160: 名無しさん@恐縮です 2019/01/19(土) 19:40:04.30 6tsXHkpK0.net
オタクには余裕が無いんだよ
それだけが生き甲斐だったんだから
上澄みだけで分かったような判断されるとアイデンティティすら失われるんだよ

168: 名無しさん@恐縮です 2019/01/19(土) 21:50:57.18 rFVtKo920.net
ペットボトルを机に置いてください。出来たらあなたは合格です。
http://stno.luciantataru.com/eqte/27301773917

180: 名無しさん@恐縮です 2019/01/19(土) 22:13:28.48 rmIcSCNZ0.net
アニメの作品も使い捨て、アニメキャラも使い捨て、クリエイターも使い捨て、
声優も使い捨て、最後にはオタク自身も使い捨てにされると。

焼野原しか残られないよな・・・

197: 名無しさん@恐縮です 2019/01/19(土) 22:50:51.81 1tUVIJQV0.net
SNSがすべて変えてしまったのよ

198: 名無しさん@恐縮です 2019/01/19(土) 22:51:14.96 xaM7jOZQ0.net
オタクが思ってるほど社会的に受け入れられてねぇよ
なんかアニメの中の設定なのか、変な声優のユニットとか歌番組に出て来たときの空気のフリーズ感とかやばいだろ?

199: 名無しさん@恐縮です 2019/01/19(土) 22:53:17.42 /WF4yYiw0.net
コミケとそれ以外の即売会とでは随分と温度差があったりするし同じアニメ漫画の世界でもライト層とオタク層は分化してる気もするけどね

引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1547865165/

人気記事ランキング

コメントを残す

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ