【野球】中学野球部の露骨なボーク誘導。審判は「アンフェア」をどう裁くか。(*´д`)wwwww

1: しじみ ★ 2019/01/12(土) 10:34:23.29 6Soydox49.net
以前、ライターの先輩から、こんなことを教わったことがある。

 記事はどんなテーマで書いても構わないが、「審判」については触らないようにしている。それが業界の暗黙の“申し合わせ”である、と。

 なるほどね……と思ったのを覚えている。たしかに、すでに終わったジャッジについて蒸し返してもしかたない。

 そう思って、ずっとそうしてきたのだが、ここで初めて「審判」について触れることにした。

 審判がテーマとなると「クレーム系」かと思われがちだが、決してそうではない。「前向き」な話だと思っている。

 ある集まりで、こんな話を耳にした。

 中学生の軟式野球。つまり部活の中学野球だが、ある大きな大会での出来事だ。

 中学軟式にも今は全国有数の「強豪」というのがあって、その強豪同士の一戦だから、試合終盤まで緊迫した“ゼロゼロ”の展開だったそうだ。

 一方のチームの選手たちが、打席でしゃがむように構え始めた。誰がどう見たって「四球狙い」だ。球審も、打者が構えている高さでストライク、ボールをジャッジしたから、あっという間に満塁になった。

■ボークを誘導するアンフェアさに対して。

 さあ、どうする。

 すると、次のバッターの初球で、三塁ランナーがスルスルッとホームに向かってスタートをきった途端、ベンチにいた選手たちが、「ボーク! ボーク!」と、叫びながらベンチを飛び出してきたという。

 モーションを起こしていた投手は、その「叫び」に驚いて、踏み込んだあたりで上体の動きを一瞬止めた。

 投球モーションを途中で止めたら、普通は「ボーク」である。しかし球審はボークを宣告せず、プレーを続けさせた。

 攻撃側からあがった抗議の声に対して、

「明らかにボークを誘導するようなアンフェアな行為。ボークはとりません!」

 毅然とした態度で、抗議を退けたという。

 なにか、すごくホッとした。道理ではそうなって当然なのだが、最近の野球の現場ではそうならないことがよくあるので、実は話を聞きながら“結論”のゆくえを心配していたのだ。

■それでスポーツの爽快感は得られるのか。

 悲しいかな、中学軟式の現場でそうした姑息でこざかしい、戦術ともいえない戦術で勝負のやり取りをしていることが時々ある……という事実は時折伝わってくる。

 打てばへこむ軟球を金属バットで快打にするのは、硬式より難しい。なかなか得点できないから、いろいろ知恵を絞って「なんとか1点を!」と気負うあまりに、あらぬ方向に妄想が広がり、「スポーツ」とはかけ離れた発想から戦術とは言えない戦術を“発明”してしまう悲しさ。

 おそらく“大人”が勝ちたいだけなのだろう。

 そうした野球の現場から果たして、全力を出し尽くして闘ったあとの、スポーツ本来の爽快感は得られるのだろうか。そこに集う少年たちの健やかな心身の成長を期待できるのであろうか。

「誘導ボーク」をアンフェアとして一蹴した球審の方の態度は立派であり、当然の処理だったと思う。

■野球とラグビーの審判の違い。

 一方で、この数年だろうか、野球の現場でよく見かけるのが、審判の「合議」である。

 あるジャッジに抗議があると、球審、塁審が集まって協議が始まる。抗議する側が要求する場面も多く、「今のはアウトとジャッジします!」と突っぱねればよいのに、わかりました……と集まるのは、詰まるところ「ジャッジに自信がない」。

 見ている者には、そういうふうに見えてしまう。

 そのたびに思いだす場面がある。

 野球のない冬場は、何度かラグビーの試合を見に行くのだが、そのたびに、あの目まぐるしい展開の中で、複雑なルールを駆使してジャッジをしてみせる審判(レフェリー)たちの所作に感心する。

 ラグビーは選手たちの体と体が高速で強烈にぶつかり合うスポーツなので、特に大きなケガにつながるような「反則」については、ルール上きびしいペナルティを与えると共に、レフェリーがその場で、選手たちに指導を行う。

 たとえば、相手チームの選手の首に腕をまわして倒したりすると、

「もう一度やったら出しますよ」

 とピシャッとクギを刺し、オフサイドラインに近づき過ぎている選手がいれば、「11番、10m後ろへ! 車1台分!」

 無用な反則で試合のリズムを損なわないように、あらかじめ注意をうながす。

続きはソースで

https://number.bunshun.jp/articles/-/833147

8: 名無しさん@恐縮です 2019/01/12(土) 10:43:30.68 Ngwo+dRB0.net
しゃがんで構えたからって、ストライクゾーン変えんなや
いつでも可変いるけど

9: 名無しさん@恐縮です 2019/01/12(土) 10:43:36.24 NypBsGBC0.net
野球とはそういうスポーツ
選手による野次が「よし」とされるのは野球だけ

12: 名無しさん@恐縮です 2019/01/12(土) 10:45:51.90 +u896LSd0.net
小中学校の野球だけ異常に相手を貶すような野次が多いよな
なんの伝統なのか分からないが

27: 名無しさん@恐縮です 2019/01/12(土) 10:52:31.94 LberY98h0.net
キック、タックル、トラップサッカーって野蛮

54: 名無しさん@恐縮です 2019/01/12(土) 11:05:48.58 giikSmL90.net
ラグビーの販促を犯さないようにレフェリーが事前指導
するのはいいなと思う
野球は警察官が電柱に隠れてて「はい、違反!」って感じ

55: 名無しさん@恐縮です 2019/01/12(土) 11:06:07.22 9+kbhtJe0.net
日本は国際試合でよくとられてるから
単純に日本の審判の権威が弱いだけだな

57: 名無しさん@恐縮です 2019/01/12(土) 11:07:28.02 SnF93ZqV0.net
抵抗は無意味だ

111: 名無しさん@恐縮です 2019/01/12(土) 11:30:20.88 Jox0wgsJ0.net
フィジカルコンタクトのある球技は故意か過失かのグレーゾーンがあるけど
野球はラインの内外で判断するテニス寄りの球技だから
本来グレーゾーンが少ないはずなんだけどな

117: 名無しさん@恐縮です 2019/01/12(土) 11:32:17.67 gLkUaCyX0.net
親が率先して野次るのが野球じゃね?

126: 名無しさん@恐縮です 2019/01/12(土) 11:35:52.93 J3VeAFE+0.net
残念だけど少年野球の指導者にはこのタイプがいるんだよね
違反じゃないからやっていいってやつ
花巻東のファール戦法も同じ発想だよね

133: 名無しさん@恐縮です 2019/01/12(土) 11:39:03.59 IbKj3dw+0.net
中学軟式やってる人は高校で硬式やるの?

146: 名無しさん@恐縮です 2019/01/12(土) 11:45:46.61 ToXQW6t60.net
中学生くらいだったら
審判より好きな子とかに
「なんでいきなりしゃがんで打とうとするの?カッコワルイ」
とか言われたほうが利くかもしれない

154: 名無しさん@恐縮です 2019/01/12(土) 11:51:49.39 pT+DUywM0.net
ルール作って運用したらいいだけの話。そんなにむずかしい話なのか。

178: 名無しさん@恐縮です 2019/01/12(土) 12:08:27.89 Rr1VvJJw0.net
やきうそのものがアンフェアだろう、やってるガキもそんな奴だろ

194: 名無しさん@恐縮です 2019/01/12(土) 12:20:21.96 IcipmGZn0.net
自分は中学のとき野球やってたけどベンチメンバーは相手ピーにひたすら野次っていかないと先輩から説教されたな
昔もいまも変わらんわな

198: 名無しさん@恐縮です 2019/01/12(土) 12:23:38.99 tAffWGyy0.net
そもそもスポーツの爽快感を味わいたければ野球なんてするなよ

引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1547256863/

人気記事ランキング

コメントを残す

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ