【音楽】21世紀、バッハの曲の演奏スピードが速くなった理由(*´д`)wwwww

1: 湛然 ★ 2018/11/01(木) 23:12:49.66 CAP_USER9.net
Amy X. Wang | 2018/11/01 12:19
21世紀、バッハの曲の演奏スピードが速くなった理由

バッハの曲の演奏が50年前に比べて約30%もスピードアップしていることが、レコード会社の研究で判明した。

ユニバーサルの子会社ドイツ・グラマフォンとデッカは、ドイツ人作曲家の生誕333周年を記念したボックスセット『Bach 333』のリリースに合わせて、かの有名な「2つのヴァイオリンのための協奏曲」の様々な演奏音源を集めて研究した。その結果、最近収録された音源は50年前の音源よりも1/3ほど尺が短く、10年で約1分ずつ短縮していることが明らかになった。

こうした傾向は、昨今のより速いテンポの音楽の流れを汲んでいるといえよう。オーディエンスの関心の幅が狭くなる一方、ストリーミングによってアーティストや作曲家は、1秒1秒に神経をとがらせるようになっている。

バッハ「2つのヴァイオリンのための協奏曲」(BMV1043)

1961年:演奏:ダヴィッド&イーゴリ・オイストラフ
第1楽章 ヴィヴァーチェ 4’15
第2楽章 ラルゴ・マ・ノン・タント 7’32
第3楽章アレグロ 5’28
合計 17’15

1978年:演奏:アルトゥール・グリュミオー&ヘルマン・クレバース
第1楽章 ヴィヴァーチェ 3’57
第2楽章 ラルゴ・マ・ノン・タント 6’41
第3楽章アレグロ 5’04
合計 15’42

2016年:演奏:ネマニャ・ラドゥロヴィチ&ティヤナ・ミロセヴィチ
第1楽章 ヴィヴァーチェ 2’56
第2楽章 ラルゴ・マ・ノン・タント 5’42
第3楽章アレグロ 3’56
合計 12’34

「一般的にポップミュージックは、社会の変化に呼応する。だから、あらゆるものが速くなっている」と語るのは、スウェーデンのプロデューサー、マックス・マーティン。2016年のインタビューで、ブリトニー・スピアーズの「ベイビー・ワン・モア・タイム」やケイティ・ペリーの「ティーンエイジ・ドリーム」、ザ・ウィークエンドの「キャント・フィール・マイ・フェイス」、テイラー・スウィフトのヒットソングの数々など、彼が手掛けたチャートNo.1ソングの特徴をこのように分析した。だが音楽の歴史を見てみれば、新しい波には必ず反動がある。最近のポップソングの中には、あえてテンポを落として存在感をアピールしている曲もある。

つまり、すべてのジャンルがスピード化に向かっているというわけでもない。クラシック音楽の演奏に関して言えば、バッハで見られた傾向が、他のクラシック作曲家にも当てはまるとは限らない。イギリスの音楽研究家ニコラス・ケニオン氏は、今回の研究結果と合わせて発表されたリリースの中で、近代のオーディエンスは「軽快で明るく、透明感のあるサウンドを好む傾向にあり、バッハやヘンデル、モーツァルトなど多くの作曲家の作品でも応用されている」と指摘。すなわち、「従来の重々しいスタイルよりも、空気のように軽くしなやかなものへ、嗜好が根本的に変化している」ことを示している。ただし、ポップミュージックにならってバッハもスピード化している理由には、この曲がもともと速いテンポに向いているから、と言うのもある。

(以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

| ドイツの作曲家、ヨハン・セバスチャン・バッハ(Photo by shutterstock) |

http://rollingstonejapan.com/articles/detail/29327

4: 名無しさん@恐縮です 2018/11/01(木) 23:16:16.04 YFN3hPYy0.net
イングヴェイだな

6: 名無しさん@恐縮です 2018/11/01(木) 23:16:58.73 /Bw4bMZc0.net
ヨハンセバスチャン

18: 名無しさん@恐縮です 2018/11/01(木) 23:25:34.32 MUeT7TEm0.net
ヨーヨーマの無伴奏チェロも2回目の録音のはテンポが速い気がした

44: 名無しさん@恐縮です 2018/11/01(木) 23:58:17.93 76LVRnf00.net
俺が小学生の頃も「どんどん速くなってる」と音楽の先生が言ってた。
カラヤンが速い指揮者の代表って紹介してたのを覚えてる。

57: 名無しさん@恐縮です 2018/11/02(金) 00:43:43.89 7rVmHK+A0.net
グールドを撲滅しれ

71: 名無しさん@恐縮です 2018/11/02(金) 01:20:18.66 bTTCF7AO0.net
バッハの最高傑作は「マタイ受難曲:我ら涙流しつつひざまづき」だ
と言ってもこの曲以外よく知らんのだけどw

94: 名無しさん@恐縮です 2018/11/02(金) 03:38:58.68 ABs1uOTIO.net
ラフマニも早くなってる

127: 名無しさん@恐縮です 2018/11/02(金) 07:13:15.29 DrN+3j4S0.net
ID真っ赤さんの気持ち悪さ

139: 名無しさん@恐縮です 2018/11/02(金) 11:33:25.94 rElcz5IQ0.net
ベートーヴェンのピアノソナタ第32番第2楽章にジャズみたいな部分ある
たまたまだが

145: 名無しさん@恐縮です 2018/11/02(金) 11:48:21.23 V99TiaCy0.net
イングヴェイ・マルムスティーンの影響で早いイメージが出来上がっちゃったからなんだよなあ。

151: 名無しさん@恐縮です 2018/11/02(金) 12:06:21.05 DE2uiGjW0.net
ピリオド楽器を使ってる奴のせいじゃないのか
なんだかせかせかして聞こえるが

177: 名無しさん@恐縮です 2018/11/02(金) 23:27:25.76 5rCjdg1J0.net
古楽器使って古楽演奏しようってなったのここ30〜40年くらい?
それ以前は古楽も現代の楽器使って現代的な演奏してたよね

引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1541081569/

人気記事ランキング

コメントを残す

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ