【ラジオ】松任谷由実「スーパー中学生でした」14歳で作曲家デビュー

1: 湛然 ★@\(^o^)/ 2016/11/03(木) 11:19:50.75 CAP_USER9.net
2016-11-02 (水) 17:00 松任谷由実さんが11月1日、TOKYO FM「SCHOOL OF LOCK!」に…ト出演。 パーソナリティのとーやま校長とあしざわ教頭が、10代の頃などについて質問しました。 ――ユーミン先生の10代は? 実はスーパー中学生だった! とーやま校長「ユーミン先生は、10代の時はどんな感じでしたか?」 松任谷「スーパー中学生でしたね。言えないことも多いんだけど(笑)。 家から学校まで電車で約1時間の、キリスト教の女…に通っていました。 毎日礼拝の時間がありましたけど、制服はありませんでした。 だから、何を着て行こうかというのを、しょっちゅう考えてましたよ。 制服がない分、スカート丈とかのレギュレーションは厳しかったですね」 とーやま校長「『ひこうき雲』という曲は、その頃に作られたんですよね?」 松任谷「それは16歳でした。影響を受けた、プロコル・ハルムというイギリスのロックバンドがいたんですね。 今聴くと、コード進行が『ひこうき雲』と全く一緒だなって思っちゃうんですが、 こういう曲を作りたいってすごく思っていたんです。でも実は14歳の時に、作曲家デビューをしてるんですよ。 たまたまこんなような曲を作ったら業界関係者の目に留まって、ある人のシングルになりました」 とーやま校長「スーパー中学生じゃないですか!」 ――好きなミュージシャンは「サカナクション」 とーやま校長「この番組は10代のリスナーが多いんですけど、若いアーティストも聴かれたりするんですか?」 松任谷「聴きますね。サカナクションと…ごく好きです」 とーやま校長「サカナクション先生は、SCHOOL OF LOCK! のレギュラー講師なんですよ。 どういうところが好きなんですか?」 松任谷「切なさかな。温度感とかトーンとか。哀愁みたいなものがありますね」 ――声からはα波が! 「女“森本レオ”と呼んでくれ!」 とーやま校長「リスナーからも“小さい頃から車の中で聴いていて、今でも大好きです”とか、 “お腹の中で聴いてた”っていう書き込みがありましたね」 松任谷「わー、嬉しい! そもそも、私の場合は声に中毒性がありますから。 特に、幼い男の子には『春よ、こい』とか聴くとね、言語化できない“悲しいね”っていう感じ、 “ク〜ン……”っていうような感情があるみたいなんだよね」 とーやま校長「それって、ご自分ではいつぐらいに自覚されたんですか?」 松任谷「はっきり自覚したのは、12〜3年前にNHKの科学番組でモンゴルに行って、 声からα波が出てるっていう測定をして実証したんですよ。『女“森本レオ”』と呼んでくれ、みたいな(笑)」 とーやま校長「科学的に証明されたんですね」 松任谷「検索すると出てくるんですけど、太古の昔から地球を包んでいるα波の “シューマン共振”っていうのがあるんです。恐竜時代の昔からゆりかごのように包まれていて、 それを聴いているから落ち着くみたいなんですよ」 (以下略、全文はソースをご覧ください。)

http://tfm-plus.gsj.mobi/news/C5UmBc9U8p.html?showContents=detail


6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/11/03(木) 11:22:39.85 FUX7mAzPO.net
今聴くとじゃなくて昔から青い影ぱくったの有名やん

9: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/11/03(木) 11:26:29.73 GCDUMZgf0.net
モンゴル行ってホーミーと同じというNHKの番組は観たな 今はもうその声はない

13: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/11/03(木) 11:27:53.21 TLc+rMrE0.net
中田ヤスタカといい、天才は十代で既に芽が出てる

16: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/11/03(木) 11:28:08.12 0gSoqbh70.net
いま、 岡村孝子のほうが、 いい曲つくってるぞ。

30: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/11/03(木) 11:33:58.46 1MqMbla80.net
情景が絵に浮かぶ作品が好きだな、翳りゆく部屋とか

34: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/11/03(木) 11:35:17.82 ITStf3Ie0.net
終わった人

45: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/11/03(木) 11:39:39.58 ddYbDKCY0.net
今は枯れちゃったけど 昔の実力はガチ

46: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/11/03(木) 11:39:55.11 J8Evcx+H0.net
子無し税払えよ みゆきと一緒に

50: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/11/03(木) 11:41:45.91 gg5stIRK0.net
マニアはこのひとより大貫妙子を聞くんだよ

52: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/11/03(木) 11:43:03.17 jiFarwOw0.net
アルファー波は神となり次世代に降臨する!!

57: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/11/03(木) 11:44:16.42 zeURlD0n0.net
過去の栄光を自分で語りだしたらそれは老人の証明

68: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/11/03(木) 11:49:31.51 M/crkP9P0.net
つーかさすがに50、60になって恋愛ソングとか無理あるもんな〜 その歳で恋愛至上主義ってーのはビジネスだから

72: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/11/03(木) 11:50:34.56 +dFcB9470.net
すべてが気持ち悪い 嫌い

80: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/11/03(木) 11:52:45.16 F5uYj9NR0.net
TOKYO FMホリデースペシャル Yuming Songと私の出来事 https://abemafresh.tv/isetan/54965 放送中!

90: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/11/03(木) 11:55:26.21 Dq9C8jfB0.net
おばさん声はまだ我慢するとしても、現在の不安になる不安定な裏声はキツイ

103: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/11/03(木) 11:58:47.12 pFg1rip10.net
モンゴルでホーミーがどうのこうのって20年くらい前じゃなかったっけ?

106: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/11/03(木) 11:59:55.99 YbHkwa2m0.net
紅白でたときあれだったけど こないだスマスマでていてスマップと自分の曲うってたけど ちょっと持ち直した感ある。 紅白のとき緊張しすぎてがちがちだったのか?

109: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/11/03(木) 12:00:18.30 gDKh0Vmg0.net
この人は実家が億という金を使って レコード会社の人からラジオ局員までを買収して 番組買ったんじゃないか

122: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/11/03(木) 12:04:17.53 I/aYELMj0.net
天才だからネジがぶっ飛んでるんだな 納得

123: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/11/03(木) 12:05:18.18 X1GEKQ2t0.net
天才ユーミンでも90年代以降はいい曲が書けなくなってしまった。 70年代という時代背景がユーミンの感性を引き出したんだと思う。

134: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/11/03(木) 12:08:59.48 ABa3T0wc0.net
70年代後半から80年代までは神がかって良い曲作ってた 90年代からはパッとしなくなった 今はユーミン自身がライバルって言ってた中島みゆきの方がコンスタントに良い曲だしてる

135: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/11/03(木) 12:09:04.30 kJVa/SpLO.net
毎度数億のカラオケ印税転がり込むんだよな ボロい商売やでんがなまんがな

150: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/11/03(木) 12:17:17.04 OCzvaINX0.net
売上が低迷してた頃、旦那のアレンジが時代に取り残されてるって声が多かったけど 今みたいに初期のティンパンとかキャラメルっぽい音でも ユーミンの劣化声で台無しだな

153: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/11/03(木) 12:17:38.33 SZ50N1yu0.net
この人の歌を聴いて育った世代にとって、ユーミンはいつまでもユーミンなんだよ それに、結構、ファン層は結構、幅広い世代に渡ってるんじゃないのかな 若い頃は時代の先端を行ってたが、今は時代に遅れまいとして必死にツイッターやら何やらやってるのが痛いと言えば痛いが

158: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/11/03(木) 12:20:05.20 7L6Uf/iv0.net
過去にヒット曲を出していて。 現在、ヒット曲が出ない。 そして、懐メロで活躍している。 まぐれか。 教えてもらったんだろう。 有料音楽配信とCDなどの売り上げ、ピークの半分、3000億円だって。 何にも言えないよ。 作曲家やシンガーソングライター。

164: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/11/03(木) 12:24:00.88 fYjcaCmf0.net
Apple Musicで全曲公開してくれよ シングル曲とかもさ

170: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/11/03(木) 12:26:30.04 znPWBt4R0.net
メンヘラ

178: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/11/03(木) 12:30:53.08 aKGPLQY30.net
むしろ恋愛の歌詞を歌わないユーミンの対極の遊佐未森は天才だわ

182: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/11/03(木) 12:31:32.64 CX0XzGZu0.net
歌手としては三流だが作曲センスはそこそこある

183: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/11/03(木) 12:33:04.44 PKPsud0d0.net
オシャレと言う雰囲気だけで売ってる印象 バブルの申し子

189: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/11/03(木) 12:35:07.83 dL6tmHJPO.net
この人は基本的に作詞と声質の人だと思うなあ。 バブル期以降、詞がつまらなくなった分、曲の方が目立ち始めたって印象。

193: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/11/03(木) 12:36:49.19 +haadblp0.net
なんか最近やたらメディアに出てねえか?

197: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/11/03(木) 12:39:09.43 XoXJ2Y5C0.net
宇多田ヒカルもこのくらいの年齢で作詞作曲していいて、椎名林檎もこのくらいの年齢で 「ここでキスして」を作詞作曲して学生時代のオーディションで披露してるし、 可能なんだろうな。ある水準を超えている奴らなら。

204: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/11/03(木) 12:42:07.92 FwlxN4gF0.net
この人の数年前の紅白生歌はひどかったなあ

引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1478139590/

人気記事ランキング

コメントを残す

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ