【ドラマ】NHK大河ドラマ「真田丸」 今度は三成&刑部ロス「三成主役で関ヶ原スピンオフを…」

1: ひろし ★@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 22:16:30.31 CAP_USER9.net
18日に放送されたNHK大河ドラマ「真田丸」(日曜後8・00)で、石田三成(山本耕史)と大谷刑部(片岡愛之助)の死が回想シーンで描かれた。放送終了後のインターネット上では、視聴者に人気の高かった2人の最期を惜しむコメントが相次いだ。 豊臣秀吉(小日向文世)の存命時、三成と刑部は豊臣家の重臣としてともに政権運営を担っていた。しかし秀吉の死後、影響力を強めたのは徳川家康(内野聖陽)。家康暗…を目論む三成だったが、有力大名の多くは家康の味方となり、ついには刑部までもが家康側に。形勢不利に陥った三成は家康暗…に失敗し、謹慎させられていた。 11日放送の第36話「勝負」では刑部が三成に加勢することを決め、いよいよ関ヶ原の戦いが開始。だが合戦の様子は描かれず、佐助(藤井隆)が「大谷刑部様はお討ち死に。石田治部様は行方知れず」という…の報告を真田信繁(堺雅人)らに告げた。 この日放送された第37話「信之」は、高野山へ流罪となった信繁が大坂に立ち寄り、三成と刑部のそれぞれの最期を聞かされるという形で描かれた。 放送終了後にはインターネット上で、「明日から三成ロス」「全てを受け入れたような笑みがただただ美しかった」「大谷刑部の最期の言葉は反則すぎる」「刑部の『治部、楽しかったぞ』で涙腺崩壊」と2人の死を惜しむ声が続々。「本当にいい石田三成と大谷吉継をありがとう」といった感謝の声や、「スピンオフで三成主役で関ヶ原やるのもありでは…」とスピンオフドラマの制作を希望する声も上がった。 武田勝頼(平岳大)室賀正武(西村雅彦)梅(黒木華)豊臣秀次(新納慎也)など、これまでも登場人物たちの死が描かれるたびに“ロス現象”が発生。最近では抜群の存在感を放っていた豊臣秀吉(小日向文世)が、第31話「終焉」(8月7日放送)で死去した際にロス現象が起きていた。 [ 2016年9月18日 22:04 ] http://www.sponichi.co.jp/ente…ainment/news/2016/09/18/kiji/K20160918013362120.html


10: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 22:22:55.06 myMz36FV0.net
だって真田関係ないからなそこ

16: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 22:25:50.19 5GnGaBWkO.net
ナレーション頼みの室内群像劇だからな。 そもそも最初からNHKが戦国を描くのではなく 人間ドラマを描くって宣言してる。 批判してる連中は、ハンバーグ専門店に行ってステーキはないのかって暴れてる モンスタークレーマーみたいなもん。

24: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 22:31:05.17 SytV2S3o0.net
土方スピンオフ有ったな

30: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 22:33:51.23 G8ncE9W8O.net
組!のときみたいに、正月特番の時代劇枠で 真田丸番外編として、まるっと三成主役の関ヶ原を…

37: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 22:35:57.86 g54RFnLr0.net
戦国描いた大河ドラマで一番つまらんかも。 葵 徳川三代は面白かったのに。

43: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 22:39:38.27 KFeAeQj90.net
三成? 山本ハゲか、何がロス?

59: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 22:48:07.39 ypobS2QO0.net
まあ関ケ原までの真田幸村の 活躍はすべて 三谷が作った架空の話だからな

61: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 22:48:44.40 RDGuJdCU0.net
家康と平野さんのがいい 宇喜多秀家も絡ませよう 榊原康政を佐々木蔵之介で、他に市川猿之助とかサニー千葉とかゴリさんとか田辺画伯とか出そう あと平蔵しね

62: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 22:48:58.82 KFeAeQj90.net
いちゃもんつけてるおめぇら! 受信料は払ってのいちゃもんだろうな!

70: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 22:50:38.36 KFeAeQj90.net
だからあの山本ハゲはいらん言うてるやないか!

81: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 22:52:38.69 +9QIcEwE0.net
関ヶ原まではまだ許せたけど干し柿は擁護できないな あれだけ三成推しておいて

87: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 22:53:13.74 GvSjEE8j0.net
スピンオフは片桐且元&平野長泰でおねがい

94: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 22:55:17.70 inhOCAzd0.net
此処はせいしょこさんスピンオフだろ

99: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 22:57:50.90 /h3RybRF0.net
来週のこの時間には昌幸ロストか忠勝ロスとかの記事が出るんだろ

107: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 22:59:22.64 KrdoOWzm0.net
石田三成役は小栗旬よりは山本耕史の方がキャラが尖ってて良かったと思う。 まあそれでも北条氏政役の高嶋政伸の面白かった演技には敵わんが・・

108: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 22:59:46.65 W4xMHWdo0.net
関ヶ原で文句いうのは、ガンダム0080でア・バオア・クーがないと憤慨するのと同じ滑稽なこと。

110: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 23:00:09.10 o5qJaGhj0.net
真田丸で良かった配役 北条氏政 高島政伸 石田三成 山本耕史 大谷吉継 片岡愛之助 この三名は良かった

123: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 23:03:03.13 SGbQOkjG0.net
>>110 高嶋政伸は脇だけど大河歴凄いな 太平記足利直義 秀吉羽柴秀長 武蔵柳生兵庫 天地人樋口惣右衛門

142: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 23:07:05.23 zHtT4J+T0.net
>>110 いたべおかこうせつさい も忘れないで〜

111: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 23:00:09.13 qEuHRhsx0.net
関係ないけど のぼうの城のヤング三成の上地雄輔が良かった。 上地嫌いなんだけど。 それと今夜最後で九度山の屋敷に入る真田親子を覗いていた男達は後の十勇士的キャラかなにかなのかな?

117: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 23:01:56.67 qevP6LNg0.net
関ケ原以降は歴史的にもつまらんから仕方ない

120: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 23:02:35.56 Krpbh3Mv0.net
大阪編で主軸になっていた二人だし主人公との絡みも結構あったので 最期はそりゃあ見せ場を作ってくれるだろうと思っていたがそんなことはなかったんだぜ 思えば犬伏の回が実質このふたりの最期の姿と捉えた方がいいのか

133: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 23:04:52.55 4oyw+D9p0.net
これやりそう

135: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 23:05:33.52 KrdoOWzm0.net
関が原は真田一族は関わってないなら極端に省いたのは理には適っている。

139: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 23:06:28.40 vUdhKFMS0.net
大谷刑部の最期で涙腺崩壊? 単に湯浅五助と藤堂高虎のことを知らないだけだろw

144: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 23:07:12.14 qrAX2hgD0.net
上田の合戦もあっさりだけどな

154: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 23:09:21.80 KZRv6gbf0.net
>>144 昌幸の最後の見せ場だったのに、あれはないよな 真田が主人公だから関ヶ原は省略でもいいが、第二次上田合戦を省略って意味不明

147: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 23:07:51.49 idxzIKbc0.net
三成が清正に何を言い残したかは明かされるよね?

157: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 23:10:17.57 w47lip6h0.net
葵徳川三代だっけ? 伊武雅刀が刑部役で奮戦してたの? 山本と愛之助のコンビは新撰組!スピンオフで散々見たからいいや

162: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 23:11:30.20 0UchzD6t0.net
葵徳川三代は関ヶ原を実質2回やったようなもので 歴代大河では時間割いてた感じかな

173: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 23:15:40.91 W6+dE6OX0.net
意図は分かるけどここまで石田大谷フィーチャーしちゃったら物足りないない感じでるのはしゃーないかな

182: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 23:17:34.79 5eHgKwbW0.net
これって敢えてやってる演出なんだろ 寒いけどね

190: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 23:19:48.23 wGW9fe4Z0.net
最期あっさりしすぎ

192: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 23:21:03.77 p+BRAqEa0.net
俺はキリが居なくなったらキリロスになるわ。

193: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 23:21:12.97 RegAxZ1IO.net
まあ、お楽しみは、 大阪夏の陣にとっておく、って事でw 今までの大河は、夏の陣はサラッと流していたから、 真田丸では、じっくり金かけて、 関ヶ原でのガッカリ感を払拭する戦闘シーンを描いてくれるさ!

196: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 23:21:32.19 +RXjsV9h0.net
大谷は駄目な部類だろwまぁ愛之助が悪いんじゃなく脚本が駄目だった。

209: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 23:24:57.84 RuPL679G0.net
真田太平記から木之元亮がスピンオフしてきました。 あとは渡瀬恒彦と紺野美沙子をよろ。

210: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 23:25:16.40 KrdoOWzm0.net
そんなに関が原合戦シーンが欲しいなら、ちかえもん方式でやればいいよ。 実写の中に意表を突く簡単なアニメのやっつけ映像で大まかな筋を描いて置けば満足なんだろ?

213: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 23:26:00.56 kLy8BfjT0.net
山本工事といい 合いの助といい 成り上がり系リア充だから あんまり 共感集まらなかったね。 真田丸一応ヤマ場のはずなのに 盛り上がってない。 だからステマばっかり目立つ

218: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 23:26:49.81 eyE5RwVc0.net
三谷ってなんで人の最期があんな雑なの? 細川ガラシャとか酷かった。石田も大谷も酷すぎる。苦手なのか?

219: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 23:27:21.92 Pv7LIgqW0.net
ライオン丸

225: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 23:28:05.59 KrdoOWzm0.net
三谷の脚本は主人公中心を極力外さず脱線しない主義。

226: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 23:28:10.82 uNL7UHls0.net
NHK新社屋には湯水の如く金を使って番組にはなけなしの予算とか、そもそもNHK社員を喜ばす為の受信料ではないのにな。

229: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 23:28:43.03 aS+vSjUf0.net
なんでやねん

235: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 23:29:35.11 hTyMlOoK0.net
しかしこの幸村自身が何かこう魅力に欠けるというか 演技を見ていてイライラするというか

279: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 23:41:34.47 29WStG920.net
>>235 真田親子に大義がないんだよ 真田家を守ることが第一の人たちの話を 1年かけて見るのはキツい

236: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 23:29:35.47 V5MxSsms0.net
白鶴 まる!も応援してあげてください

248: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 23:32:46.59 KrdoOWzm0.net
本田博太郎も投入してやってください!

263: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 23:35:41.80 MPKZGPeg0.net
最後清正に連れて来られたのは誰?

264: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 23:35:56.78 e3+vRts20.net
高畑ババアのシーンいらないからもっと丁寧に最後描いて欲しかったよ。

272: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 23:38:08.54 diKe10w00.net
花の慶次だって関ヶ原は報告だけだったし そういや今回上杉は出て来なかったな

274: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 23:39:21.08 KrdoOWzm0.net
山本耕史が白褌で冷や水行水やったのあったけど、筋トレ完璧すぎて笑ってしまったわ。

282: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 23:41:37.96 KrdoOWzm0.net
石橋蓮司はネタ要員としては使える。

290: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 23:43:05.04 KrdoOWzm0.net
高畑淳子は人間のクズ役を演技すると地の良さが出てきて素晴らしいぞ。

291: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 23:43:30.52 /b5wHngb0.net
牡蠣はいやじゃ

292: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 23:43:34.12 rx2AyF6A0.net
関ヶ原は無理だろうから片桐の一日とかでいいよ

引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1474204590/

人気記事ランキング

コメントを残す

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ