【音楽】音楽離れは「有料の音楽」離れに限らず「音楽そのものから距離を置く」と共に (不破雷蔵)

1: Twilight Sparkle ★@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 21:19:33.60 CAP_USER*.net
不破雷蔵 | 「グラフ化してみる」ジャーナブロガー 解説者 2016年4月7日 9時21分配信 ■音楽離れは確実に 昨今の音楽業界、特にCD市場の不調要因として、インターネットや携帯電話、昔は従来型携帯電話の着メロや着うた、 現在では各種音源を使えるスマートフォンの普及に代表されるメディア環境の変化・競合の登場以外に、視聴者の音楽離れが進んでいるのではないかとする意見がある。 そこで今回は日本レコード協会が2016年3月に発表した「音楽メディアユーザー実態調査」の最新版となる2015年度版(2015年9月に12歳から69歳の男女に対してインターネット経由で実施。 有効回答数は2014。性別・年齢階層・地域別(都市部とそれ以外でさらに等分)でほぼ均等割り当ての上、2010年度の国勢調査結果をもとにウェイトバックを実施)から、 「主に音楽と対価との関係から見た、世代・経年における音楽との関わり合いに対する姿勢、考え方の相違」について見ていくことにする。 今件では音楽との付き合い方に関し、新曲への関心の度合いや対価の支払いの面から、大きく次の4つに区分を設定。回答者には自分の音楽への姿勢として、もっとも当てはまる選択肢を選んでもらった。 ・有料聴取層: 「音楽を聞くためにCDや有料音楽音源など音楽商品を購入したり、…を支払ったりしたことがある」 ・無料聴取層: 「音楽に…を支払っていないが、無料…サイトやテレビなどで新たに知った楽曲を聴いた経験がある」 ・無関心層(既知楽曲のみ): 「音楽に…を支払っておらず、以前から知っていた楽曲しか聴かず、新曲は(テレビなどでも)聴かない」 ・無関心層: 「音楽に…を支払わない。特に自分で音楽を聴かない(音楽には特段積極的な好意、関心を持たない。音楽への本当の意味での無関心派)」 全体的には少しずつだが確実に「音楽へ対価を支払う層」が減り、「既知の曲のみを聴きまわす」「音楽そのものに無関心」の人が増えている。 2014年は未調査のために1年分が空いているが、それを考慮しても2015年には大きな「有料音楽離れ」だけでなく「音楽離れ」が進んでいる。 なお調査各年では人口分布に従いウェイトバックが行われているので、特定調査年で構成世代が変わったから比率が変化したわけではない。 現状で対価を支払わない層でも新曲に興味を持つのなら、今後「魅力ある、…を出す価値があると認めた新曲」を購入し、「有料聴取層」に転じる可能性はある。しかし「新曲にすら興味を持たない」場合、何か特別なきっかけが無ければ、購入層に転じる可能性は低い。 その観点から今回答値を見直すと、市場の活性化を期待できない層(右側二つ)が増加している状況は、音楽業界にとってはあまり好ましいとは言えない。特に2015年における無関心層の、とりわけ一番右の「無関心(曲聴かず)」の急増は由々しき状態。 せめて「無料聴取」層が増加してくれればよいのだが、2013年まではほぼ変わらない値で推移していたものの、2015年ではそれも大きく減ってしまった。 ちなみにこの層は、無料…配信サイトなどでの視聴が該当しうるため、増えても良さそうなものだが、現実としてはむしろ減った結果が出てしまっている。 ■「若者の音楽離れ」が全体的に広まる これを世代別に区分した上でグラフ化したのが次の図。直近となる2015年分のみを別途抽出したものも併記しておく。 (続きや関連…はリンク先でご覧ください) 引用元:Yahoo!…個人 http://…lines.news.yahoo.co.jp/fuwaraizo/20160407-00056129/ ※関連板 http://hanabi.2ch.net/musicnews/ 芸能音楽… ※関連板 http://hayabusa6.2ch.net/musicology/ 音楽系学校 ※関連板 http://tamae.2ch.net/gamemusic/ ゲーム音楽


3: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 21:20:21.79 jTCzwrk+0.net
関わり方が変わっただけだろ

4: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 21:21:24.74 o5WBST7Z0.net
懐メロって言わなくなったしねマジで死語世界

13: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 21:25:37.34 YTqsDR9Z0.net
そうは言ってもつべの再生回数を見ると10億超えとか結構有るんだよな。

22: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 21:28:14.44 2wp5VcSI0.net
カスラックがどこそこ構わず不意打ちで強盗に来るから街中に溢れてた音楽が消えたじゃねーか

28: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 21:29:42.09 uCOyRmBk0.net
たまたま見つけたあるアーティストを好きになって アルバム買ってる アーティストが食べていけなくて みんないなくなると困るから 好きになった曲は買ってほしいな

33: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 21:31:27.14 zliXG2tmO.net
FMラジオ聴いてるとアイドルに限らず最近の音楽をよく耳にするけど…明らかに昔に較べて歌唱力落ちてる気がする。 なんか中学生が歌ってんの?みたいなのばっかり。

35: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 21:31:42.24 uCOyRmBk0.net
昔みたいに各店舗で無料で音楽流せるようにしたら 少しは復活しないかな?

43: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 21:34:57.87 bdkzvSRr0.net
スマホが有能すぎる、俺も学生の時にスマホあったらCDなんか買ってないわ

46: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 21:36:54.74 iCfE48Q80.net
なんか古いファンクバンドの名盤5枚組とか、そんなんばっか買ってるわ

65: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 21:43:36.09 YeNH3vXJ0.net
今は若者と老人が違う曲で盛り上がってるからな 紅白の衰退と共に日本の音楽は終わった

96: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 21:52:34.80 gtH0aCZM0.net
AKBの曲自体はそこまで悪いもんじゃない それこそ、オオヤジどもが怒り狂うような音楽が必要

98: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 21:52:47.25 Lmbbuhnw0.net
前は聴いてなかったのに今はクラシックばっかり聴くようになった

141: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 22:01:45.17 QDWy7uyM0.net
音楽聞くのに手間がかからんというのが逆に音楽離れを誘ったな

156: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 22:04:00.98 D8bkYiJV0.net
音楽業界が握手券で汚染されてるからね そりゃ興味も無くしますって

160: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 22:04:24.75 ukEdBZF30.net
金にならない音楽は根絶やしにする、これがJASRACの望んだ未来

178: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 22:06:35.91 cfPfK8EwO.net
いつも音楽聴いてギターも弾いてる自分は少数派?

182: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 22:07:24.02 IgVtWtzh0.net
音楽ってうるさい。邪魔。

186: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 22:08:05.87 kaJShASoO.net
川井憲次最強

201: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 22:10:59.98 cyr+Z3NN0.net
AKBとザイルとジャニタレばっかの音楽に嫌気してるだけ

203: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 22:12:12.84 okcZoLDw0.net
AKBもテイラーも同じアイドルなんだ? だいぶレベル違くない?

208: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 22:13:12.16 uCOyRmBk0.net
みんな何かしら聴いてるとは思うよ ボカロやアニソンやアイドル、売れてない奴とか洋楽 個々人でバラバラには聴いてるが、みんなが知ってるヒット曲みたいなのは あまり出ないな

230: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 22:17:15.85 ulzJdVGo0.net
無関心に過ごしてても勝手に耳に入ってくるからな それで十分って人も多いかもね

234: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 22:17:57.67 hcXvEmdL0.net
学生のときと比べると音楽聴く時間は減ったけど 今でも好きなバンドならCDとアナログ両方買う

235: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 22:18:02.68 +O3i5gNS0.net
おお、不破雷蔵が書いた記事がソースになってる ちょっと前までただのコテだったのに出世したなw

244: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 22:19:51.41 KmGuAVbr0.net
ここ最近の音楽も新しいことに挑戦せずに 予定調和的なものでしっかりと守りに入ってるくせに 中身も保守的かというとただの空っぽという有り様でしょ だったら、ジョン・ケージに始まり、THE BOOKSあたりに至るまでの音楽や 灰野敬二みたいな音楽を聴いてたほうが時間の無駄にならないんだよな

250: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 22:20:16.40 oSGbq38GO.net
パソコンスマホで金使ってりゃ最低限のオーディオも買えないからな

255: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 22:21:23.03 qhNVeJ1WO.net
街角で音楽が流れなくなったし、スキー場とかでも流れなくなった

257: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 22:21:46.62 NHQeovg70.net
聴いていいなって思う曲は昔のものが多い

262: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 22:22:38.49 0/xKh7wr0.net
音楽って大人になるとまったく聴かなくならないか?

276: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 22:24:34.68 kaJShASoO.net
もうすぐ60代になるのに進化し続ける川井憲次はすごいんだな〜

284: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 22:25:13.45 A1fPWQlO0.net
80年代のシンセの登場以降基本的な音は変わらないからね

286: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 22:25:16.75 uMQK1+660.net
学生の時から本の方に金使ってた

307: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 22:29:39.70 V9BTiUBs0.net
カスラックのせいで音楽を耳にする時間が減ったからな

332: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 22:33:46.25 FE4zJgE/0.net
>>307 所詮嗜好品で必需品じゃないという自覚が無さ過ぎたな

312: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 22:30:26.28 FgPbSy+n0.net
ベビメタがイギリスアルバムチャートに一万枚も売れてないのに そこそこの順位に入ってる時点でどこの国も似たような状況じゃね?w

335: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 22:34:12.06 w8e9GvfC0.net
今年の3か月間の間のヒット曲もさっぱり分からない

339: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 22:35:42.69 RiiD9dLg0.net
つーかみんなが10代20代に聞いた局、時代を評価するんだよ 人間生物としての限界ってやつだ

348: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 22:36:58.15 7mqVTo740.net
これはテレビとラジオの凋落が原因 プッシュ型のテレビで自然と耳にする機会が少なくなった 個人のブログやSNSで自分のお気に入りの曲を貼り付けて普及に協力してもらう仕組みを業界は作るべき

355: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 22:40:33.91 DvjrhmXj0.net
家入レオとかそこそこいいよ

368: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 22:44:44.19 uCOyRmBk0.net
このままじゃ音楽やる奴がいなくなって業界が無くなるなんてことは ないだろうなw ネットで素人が作った奴が流れてるぐらいになるのか

389: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 22:49:08.39 IJrP7//M0.net
まあ、日本に限って言えば、金出して買いたいアルバムなんて1%以下だろ。 そんな音楽界の音楽を、自分の時間割いてまで聴こうという人はいないのでは。 たまたま映画やドラマで流れてるとか、スーパーやコンビニ、定食屋で聞くくらいだろ。

引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1460117973/

人気記事ランキング

コメントを残す

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ