【芸能】厚切りジェイソン、「厚切りジェイソンが見落とす”寿司修行”唯一の合理性」という「アゴラ」の記事に「面白い」とリツイート

1: ニライカナイφ ★@\(^o^)/ 2016/02/26(金) 00:32:21.78 CAP_USER*.net
厚切りジェイソン @書籍発売 @atsugirijason 12:59 – 2016年2月25日 面白い https://twitter.com/atsugirijason/status/702719634827550720 *********** ◆厚切りジェイソンが見落とす"寿司修行"唯一の合理性 先日、ビートたけしのテレビタックルという番組に、厚切りジェイソンさんという、ナベプロで芸人をやっているというアメリカ人の方が出演しました。 厚切りジェイソンさんは、IT企業の役員でありながら芸人という二足のわらじを履いていて、日本人にはない視点で、日本人を分析していたりするユニークな方です。 そんな厚切りジェイソンさんは、日本の寿司屋の徒弟制度について思う事があるそうです。 なので、テレビタックルで、司会のビートたけしさんと、次のようなバトルを展開した事がネットで話題になっていました。 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ビートたけしが「師匠について河岸に行くのも勉強」と、一人前のすし職人となるためにはすしを握る以外にも必要なことが多々あり、それを学ぶためには長い時間を要する、と徒弟制度を肯定すると、厚切りジェイソンは「それは自分の力で、スキルさえ磨いておけば後々自分だけでそういう立場(職人)になるでしょう」と反論した。 厚切りジェイソンの意見に、今度はたけしが「河岸に毎日顔出さなきゃ魚の善しあしもわからないじゃん」と反論。 しかし厚切りジェイソンは「調べればいいでしょ。インターネットに書いてあるでしょう」と食い下がった。 たけしは「それは魚の種類が分かるだけで、中切ったら脂がのってるかのってないか、それを分かるか分からないかは全然違う」と指摘した。 引用元:日刊スポーツ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 私自身、最近テレビ業界のIT化を見越してプログラミング(ブログ:プログラミングを10日学んだだけで世界が変わった)を始めたこともあって、IT企業役員の厚切りジェイソンさんの効率を求める意見はよくわかります。 それと、私自身テレビ業界のAD修行に非効率さを感じ、すぐに一人で動き出しているので基本的には厚切りジェイソンさん側の人間です。 ですが、寿司屋での修行において、1つだけ合理的な事がある事を厚切りジェイソンさんは見落としている気がしました。 それは、科学的な観点においても、寿司屋で修行した人が開いた店の方が、かなりの確率で「おいしい寿司屋」になれるという事です。 私は放送作家のかたわら、副業でバーを開いた事があります。 その時にマーケティング本を読みあさっていたら、人間の味覚は「期待」によって変化するというコーネル大学の研究が多くの本で紹介されていました。 人間は「おいしいに違い無い」と期待して食べた食べ物に対して、その自分の期待に対する微妙な味を追求して「実際においしい」と感じるそうです。 例えば、同じカレーを「ビーフカレーです。」とだけ言われて食べる場合と、「帝国ホテルで修行したシェフが、丹精込めて3日煮込んだカレーです。」と言われてから食べるのでは、個人差はあるでしょうが、同じカレーでも後者を美味しいと感じる人が多いそうです。 究極に美味しい食べ物を作りたかったら、目の前にある料理だけでなく背後のストーリーが大切なのです。 そして、世の中には「一流店で修行した職人の作る寿司」に対して、「美味しいに違いない」と期待する人が大勢いるわけです。 おそらく、ビートたけしさんの様な、長年の修行の肯定派は、修行した職人の作る寿司以外は「美味しいに違いない」と期待しないと思います。 それどころか、みっちり修行していない職人の寿司に対して、「美味しくないに違いない」という負の期待をしているかもしれません。 そんな、たけしさんの様な人たちに、一流店で修行してきたというストーリーを上回る、味に対する期待させる何かを用意するのは至難の技だと思います。 また、厚切りジェイソンさんの様に、自分の味覚だけを頼りに味を判断してくれるお客さんのみをターゲットに商売していくつもりでも、そうじゃない負の期待を持った人が店に来たら「やっぱり美味しくないね」とネットに書かれてしまうかもしれません。 要するに、修行神話を信じるお客さんにとっての「究極においしい寿司」が握れるようになるには、実際に寿司を握りながら美味しい寿司を独自に試行錯誤していくより、若い頃は何年も頭を使って寿司を握らなくとも、有名店で肉体的奉仕をしていれば良いのです。 アゴラ 2016年02月24日17:27 http://agora-web.jp/archives/1670987.html ※>>2以降へ続きます。


24: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/26(金) 00:53:58.95 Fg1JmWLK0.net
>>1 言ってる意味はもちろん分かるけども、そういうことなのか? 問題は長年修行した方が味が旨いかどうかだろう。美味くないなら最終的に負ける。 厚切りは結局は最終的に合理主義が勝つって言ってるわけで、 それに対する有効な反論にはなってないんでわ?

64: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/26(金) 01:10:00.61 lna0OwZ/0.net
>>1 弟子の時の安い賃金は、 自分の店を出せば安い労働力になる。 そうやってまわしてきたんだろ。

5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/26(金) 00:33:49.26 Irs7WTFv0.net
なんでこんな大物扱いなのか

7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/26(金) 00:39:32.32 Jbywp69B0.net
魚を見立てて寿司が握れるだけで寿司屋になれるかよ

14: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/26(金) 00:47:49.09 ak+2DDvy0.net
合理的の名の元に、日本文化を批判するのは簡単。 ホリエモンの炎上手法のパクリでもある。 日本人は不完全なものの面白さを愛でる と評するデーブの方が、まあいろいろ判ってる。

22: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/26(金) 00:51:59.80 sSBBjLUzO.net
ジェイソンは成功者なのかも知れないけど尊敬は出来ない トランプさんと同じにおいがする

29: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/26(金) 00:55:04.48 9nkcecyx0.net
伝統文化だとかいって素手で握ってる日本の寿司屋なんて入りたくねぇわ 寿司学校で短期間勉強の海外の寿司屋のほうはちゃんと手袋付けて握ってる 厚切りジェイソン頑張れ、日本のくだらんプライドとかいらんから素手で寿司握るな気持ち悪りぃ

37: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/26(金) 00:59:38.02 XZkmHsyQ0.net
ゴリラじゃねーかアゴラか。

41: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/26(金) 01:01:50.40 6zx+ElX10.net
フランス料理や中華料理やパティシエでも、修業は必要なんじゃないのか 今現在でも 厚切りはヨーロッパでも修業は必要ない、ネットさえあればと いえるのか? 日本だけじゃねえのか だからレイシストじゃないかと思っている

45: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/26(金) 01:04:38.61 Fg1JmWLK0.net
背景のストーリーとかいざとなったら人間は捨てるよ。 自分の舌で美味しいものを公平に判断する。そして金額との兼ね合いで 判断を下す。背景のストーリーがどうのこうは厚切りの合理主義への 有効な反論とは言えない気がするよ

48: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/26(金) 01:05:00.09 qow40Qm80.net
アゴラって国際金融のパシリをなにげにやっている池田信夫とかが関わってるの

54: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/26(金) 01:06:52.60 IB8W9bvS0.net
IT企業の役員さんだから、そう言う面でしか仕事ってのを見れないんですよ。ある種かわいそうな人。

56: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/26(金) 01:07:39.22 8jSlFN2T0.net
ネットで勉強してきましたなんてのが来ると魚屋さんが「は?」なんだよ

59: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/26(金) 01:08:15.16 o7XEml450.net
うーん

62: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/26(金) 01:09:01.13 sSBBjLUzO.net
でもジェイソンも カッチカチやぞ!の芸人に媚売って弟子入りみたいな事してなかったっけ?

66: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/26(金) 01:10:29.47 cQMSYI+b0.net
まーたこいつか

86: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/26(金) 01:16:20.44 pnguDuPV0.net
学校とは違って、師匠との信頼関係でもって 学べる(盗める)技術もあるわけで。 IT業界だって同じだよ。

100: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/26(金) 01:21:19.21 q/z500PW0.net
ベンヤミンあたりとも関わってきそうだな

105: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/26(金) 01:23:25.63 MIPoDR1s0.net
つまり味の裏付けみたいのが必要ってことで それはコンペとかランキングでもいいし 暖簾分けみたいなのは味の保証になるわけじゃないから 陳腐化していくだろ

110: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/26(金) 01:26:04.68 qow40Qm80.net
イタリアはチャラいようで凄いんだよ 車とか靴とか食事とか 流石ダビンチ産んだ国だよ

113: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/26(金) 01:28:46.45 +5nqY6UL0.net
>>110 デザインセンス・ナンパ要素である服靴食に関してはそうだが 戦争に弱すぎて草w

128: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/26(金) 01:42:44.87 3/fA5aDMO.net
厚切りが生意気なタレントだとわかっただけ 小学生みたいなネタはインターネット検索で思い付いたのか

130: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/26(金) 01:44:38.36 sSBBjLUzO.net
>>128 > 小学生みたいなネタ だよなw 屁理屈こき出した小学生みたいなんだよ、このおじさん

133: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/26(金) 01:47:13.29 qow40Qm80.net
他の人も言ってるけどラーメンやカレーみたいな流動的な柔軟性のある 食べ物もあるし、 伝統的な修行してという食文化もある。 両方あるから厚みが出る。

引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1456414341/

人気記事ランキング

コメントを残す

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ