【映画】ハリウッドに異変! 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み「凄く面白かったんだけど、あのシーン、必要だったのかなァ」

1: Egg ★@\(^o^)/ 2016/02/17(水) 12:34:04.18 CAP_USER*.net
ハリウッドに「異変」が起きている。多くの大作に不自然に思える「中国ヨイショ」が盛り込まれているのだ。なぜ中国なのか? 「凄く面白かったんだけど、あのシーン、必要だったのかなァ」──。 現在、日本で公開中のマット・デイモン主演の映画『オデッセイ』を見た30代男性は、そう首をかしげた。 同作は、今年のアカデミー賞で7部門にノミネートされている話題作だが、鑑賞後に首をひねる観客が少なくない。 映画は、火星でのミッション中に嵐に遭遇して一人取り残されてしまった米国人宇宙飛行士をNASA(米航空宇宙局)が救出しようとするストーリー。 興味深いのは、救出作戦が困難に直面した際に、中国の宇宙事業を担う国家航天局がNASAに協力を申し出て、 国家機密であるブースター(発射台)を惜し気もなく…するシーン。クライマックスでは、固唾を飲んで救出劇を見守る米中両国の国民が交互に映し出される。 映画自体は泣ける話なのだが、この「中国が米国を助ける展開」に「なんで中国?」との疑問が続出している。 映画評論家の秋本鉄次氏は「以前は考えられなかったストーリー」と語る。 「同作では米国と中国が対等なパートナーとして協力して救出作戦を展開する。 これまで中国を旧ソ連と同じく“危険で怪しげな国”として描いてきたハリウッドらしからぬ、まるで“中国に媚を売る”ような物語です」 原作本にも中国が登場するため、製作元である20世紀フォックスは、「中国の映画ファンを喜ばせるために後付けされたものではない」とコメントしているが、違和感は拭えない。 よく調べてみると、最近のハリウッド映画は中国を強く意識しているように見える作品が数多くある。 アカデミー賞7部門を受賞した『…・グラビティ』(2013年)では中国は米国の「味方」、ロシアが「悪役」として描かれ、中国製の宇宙船が大活躍する。 アクション映画『アイアンマン3』(2013年)では、各国で上映されたものより3分間長い「中国版」が作られ、北京市街の光景や中国の人気若手女優ファン・ビンビンが登場する場面が追加された。 SF映画『ルーパー』(2012年)を始め、上海など中国の都市が主要な舞台となる作品も増えてきている。 今や中国は巨大な“映画消費市場”に成長した。スティーブン・スピルバーグ製作総指揮の大ヒットシリーズ 『トランスフォーマー/ロストエイジ』(2014年)の中国での興行収入は300億円超を記録し、米国本土を上回った。 全世界の興行収入(約1000億円)の3分の1を中国で稼いだ計算になる。 この映画は北京や西安で撮影され、多くの中国人俳優が起用された。劇中に中国企業のロゴや商品が数多く登場し、 中国人好みの派手なアクションシーンも満載だった。最近では映画に登場する中国人像も変化した。 「昔は中国人といえば“土地の人”や“カンフーを使う悪役”だったが、最近は最先端の科学者や技術者役が増えた。 周囲からリスペクトされる役柄が多くなった」(前出・秋本氏) チャイナマネーのハリウッド進出も盛んだ。前出の『トランスフォーマー』など多くの映画が米国と中国企業の共同製作であり、 「その際には、中国を映画の舞台とすることが契約の条件になることもある」(映画関係者)という。 近年は中国の不動産大手・大連万達集団(ワンダ・グループ)が米国で業界2位のシェアを持つ映画館チェーンを買収、 大手投資会社の復星集団(フォースン・グループ)は前ワーナー・ブラザース幹部が設立した映画会社「スタジオ8」に2億ドルを出資し、 昨年公開された『ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション』にも中国の電子商取引最大手、アリババ集団が出資している。 NEWS ポストセブン 2月16日(火)11時0分配信 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/a…icle?a=20160216-00000012-pseven-int&p=1


314: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/17(水) 15:22:06.18 0a8NeB/f0.net
>>1 オデッセイ観に行ったけど、ほんとにチャイナがちょこちょこゴリ推しで無理矢理出てくるからすげー萎えた。 ほんとにひどかった。

4: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/17(水) 12:37:10.86 yWEUtS7y0.net
原作にもというけど原作自体がつい最近のものだよね 中国に勢いがあると思って書いたんだろうな

6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/17(水) 12:38:25.90 Cj7QL2e30.net
人気若手女優ファン・ビンビン

7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/17(水) 12:38:35.19 4u8zOy8d0.net
そのうち主人公が中国の公安と協力する 自由の象徴アメリカ終了の映画が作られる

26: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/17(水) 12:42:52.27 NBacfZfI0.net
普通に市場としての中国で売れるための媚びでしょ 昔は日本媚びもたまにあった

40: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/17(水) 12:47:50.84 Ym+skM6s0.net
創作を現実と混同しちゃ駄目よ

46: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/17(水) 12:49:56.68 ixKpbuE50.net
中国は大国ではなく大企業と考えるべき ステマってやつだから仕方がない

68: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/17(水) 12:56:32.48 kBlJEw4l0.net
「アジアンをハリウッド映画で観たくない」ってのは日本人の総意 ここを米国は分かってない。喜ぶとでも思っている 日本アニメに鼻のデカい白人キャラやタラコ唇天パーの黒人キャラをねじ込むくらい要らないからw ハリウッド映画はできれば白人オンリーで観たいってのが正直な感想だ。そういう映画の方が質が高い作品が多い

71: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/17(水) 12:56:58.09 ixKpbuE50.net
「ルーパー」見たが中国でてたんだな 字幕読むのに追われてて映像見てなかったんだろう

91: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/17(水) 13:04:31.57 Ev3IMiV60.net
無駄に間違った日本がちょくちょく出てくるのがハリウッド

96: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/17(水) 13:06:07.60 v6Hnt7fu0.net
ウルバリンも日本 ラストサムライも日本 ダイ・ハードも日本 ガンホーも日本 猿の惑星も日本

98: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/17(水) 13:06:29.95 ixKpbuE50.net
テッドにも出てたよね

112: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/17(水) 13:10:02.02 E5VA2S8A0.net
これが現実なんよ 日本などもはや相手にされてない チャイナマネーには誰も逆らえない

121: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/17(水) 13:12:45.56 0QO6n6X60.net
中共なんてやってること完全に現代のナチなのに それに媚びるユダヤww

133: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/17(水) 13:17:27.02 oit6QPpX0.net
ちょっと前までフリーチベットと言ってたハリウッドの手のひら返しwwww

149: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/17(水) 13:24:41.94 PnLggt3uO.net
グレムリンの爺みたいな中国人はもう見れないんかな ああいう得体の知れない感じがいいんだけど

163: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/17(水) 13:32:46.74 fv9AH4+g0.net
映画の台本も金しだい。

167: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/17(水) 13:34:35.20 A7XYfPZi0.net
昔の近未来物だと、あのポジションはロシアだった 今はそれが中国になっただけ

177: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/17(水) 13:46:22.29 ZULHgeny0.net
アカデミー賞が白人だらけになったのも中国の影響 黒人の映画は中国で売れないから

178: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/17(水) 13:46:23.95 a/QSghBb0.net
ジャッキーやジェットリーの全盛期だったら 彼らを主役にして中国舞台にした映画は面白かったけどなぁ

179: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/17(水) 13:47:32.36 LlPuqCY30.net
0グラビティでも中国の宇宙ステーションとか出てたな。 ハリウッドは中国の宇宙開発技術をかいかぶりすぎてないか

181: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/17(水) 13:48:50.09 9wLP25bD0.net
ホアキン・フェニックル主演の『 her/世界でひとつの彼女 』って映画のなかで めちゃくちゃ洗練されたオシャレで未来的な建物がいくつも出てきて、 いったいどこなんだろうな〜って思ってたら、後にロケ地が上海だったと知って驚いたことがある まあこんな未来都市みたいな街作るぐらいだから、ハリウッド映画に出資とか屁でもないだろうな、とも思ったな

187: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/02/17(水) 13:54:15.28 T5NqVOK+0.net
プリキュアに中国人が加わる日も近いで

引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1455680044/

人気記事ランキング

コメントを残す

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ