【書評】「SF少女マンガ全史」書評 広い目配り、黄金期ひもとく (好書好日) [湛然★](*´д`)wwwww

1: 湛然 ★ 2024/06/16(日) 08:53:38.87 I9fE4+be9.net
2024.06.15 好書好日
「SF少女マンガ全史」書評 広い目配り、黄金期ひもとく
評者: 隠岐さや香 / 朝日新聞掲載:2024年06月15日
https://book.asahi.com/article/15305858
https://p.potaufeu.asahi.com/e827-p/picture/28550162/9125da32a64779ed7984333ea414b878_300px.jpg

SF少女マンガ全史 ――昭和黄金期を中心に (筑摩選書 0276) 著者:長山 靖生 出版社:筑摩書房 ジャンル:コミック・ラノベ・BL

ISBN: 9784480017949
発売日: 2024/03/15
サイズ: 18.8×2.5cm/384p
「SF少女マンガ全史」 [著]長山靖生

 「SF少女マンガ全史」というタイトルにいい意味で裏切られた。宇宙探検や未来の科学を主要素とした作品群の紹介を想像していたら、それだけにとどまらない。少女マンガの歴史全体を辿(たど)りつつ、それがSF文化といかに密接に関わっていたのかが示されている。
 水野英子から高野文子に至るまで膨大な作品が言及されるが、とくに萩尾望都など、著者がSF少女マンガの黄金期とみなす1970年代半ばから80年代半ばに活躍した作家の記述は多い。日本SF大賞の選考委員でもあった著者によると、筋道立った空想的設定を用いて世界の見え方を転換させる作品はSFたりうる。ゆえに通常はファンタジー作品と呼ばれる作品にも本書は目配りしている。少女マンガでは関心の高いジェンダーを扱う設定、たとえば性別移行や少年愛を含む物語がSF的想像力と親和的であったことなどにも改めて気づかされる。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

5: 名無しさん@恐縮です 2024/06/16(日) 09:00:15.50 a14E1cOg0.net
偏った長山史観がどうこう言われてるけど、大丈夫?
総特集 佐藤史生は買った

23: 名無しさん@恐縮です 2024/06/16(日) 09:19:03.04 rGhTf9ak0.net
クリスタルドラゴン

35: 2024/06/16(日) 09:37:49.38 tk6aFHVG0.net
寺へ…面白かったわ

46: 名無しさん@恐縮です 2024/06/16(日) 10:22:17.37 N97ebKTA0.net
つ「彼方から」

48: 名無しさん@恐縮です 2024/06/16(日) 10:24:04.44 Q4n/+ogb0.net
竹本泉は入ってんのかな?

76: 名無しさん@恐縮です 2024/06/16(日) 14:32:16.78 /bj8A0cg0.net
清水玲子の作品とかもSF少女漫画に入るのかな

81: 名無しさん@恐縮です 2024/06/16(日) 14:50:07.68 GJvfrir50.net
遠藤淑子のヘヴン良かったわ
2巻の過去編が特に素晴らしい

83: 名無しさん@恐縮です 2024/06/16(日) 14:52:50.52 U/6oUlTJ0.net
佐藤史生と明智抄には長生きしてほしかったなあ

92: 名無しさん@恐縮です 2024/06/16(日) 15:39:35.50 y7T0AH260.net
萩尾望都はA-Aが好きだったなあ
掲載誌は少女漫画かもしれないけど今なら青年誌に載っててもおかしくないと思う

161: 名無しさん@恐縮です 2024/06/17(月) 01:08:39.53 VnDqEK/T0.net
男が描いてる少女漫画も少なくないからなあ

189: 名無しさん@恐縮です 2024/06/17(月) 09:25:08.62 zedlMA8Y0.net
木曜日のリカ、エコエコアザラク、ピンクパンチ雅
意外と女主人公の少年漫画あるな

引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1718495618/

人気記事ランキング

コメントを残す

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ