1歳の息子が指定難病に「早く気づけたら」と自分を責めた蒼川愛「肌が白すぎるけど大丈夫?」スーパーでのひと言が病気を知るきっかけ [朝一から閉店までφ★](*´д`)wwwww

1: 朝一から閉店までφ ★ 2024/05/23(木) 09:46:27.44 5+nLqURj9.net
1歳の息子が指定難病に「早く気づけたら」と自分を責めた蒼川愛「肌が白すぎるけど大丈夫?」スーパーでのひと言が病気を知るきっかけだった

5/23(木) 6:31配信

CHANTO WEB

Prime Video『バチェラー・ジャパン』シーズン1に参加し、注目を浴びた蒼川愛さん。シングルマザーになって間もない頃、ひとり息子が指定難病であることが発覚。病気がわかるまでや治療での苦労、現在の状況を伺いました。(全4回中の2回)

■見知らぬ女性からのひと言がきっかけに

── 現在、4歳の息子さんは過去に入院するほどの病気を経験されたそうですね。病気がわかったときのことを教えてください。

蒼川さん:きっかけは息子が1歳の頃に、スーパーで買い物をしていたときのことでした。この頃はまだ里帰りをしていて実家のある島根にいたのですが、知らない女性に「この子は肌が白すぎるけれど大丈夫?」と言われたんです。
それまでもお昼寝から起きてもすぐに寝てしまうなど、1歳にしては活動量が少ないと感じることも。ただ、周りの友だちに出産した人がほとんどおらず、他の子どもと比べる機会がありませんでした。

そんなときにスーパーで「白くてかわいい」ではなく、「白すぎて大丈夫?」という言葉を受けてドキッとして…。家の近くのクリニックに連れて行って血液検査をしたんです。すると、ヘモグロビンの値がものすごく低く、貧血のような状態で。すぐに救急車で大きな病院に運ばれました。

── そのまま入院することに?

蒼川さん:そうです。最初の病院に行ったときは、ヘモグロビンの値が2g/dlととても低く、大きな病院で輸血することになりました。すると、正常値の12g/dlまで回復したので、
いったん退院して、その後はしばらく通院で治療することになりました。その後も輸血をしても3〜4か月で数値が戻るということが続き、これは入院して根本的に治療をする必要があるということに。

息子の病気は、「赤芽球ろう(せきがきゅうろう)」という指定難病で、骨髄で赤血球をつくる力が低く、貧血になってしまう病気でした。原因はわかりません。医師からは、遺伝ではないので母親のせいではないと言われ、安心した記憶があります。

── 入院期間はどれくらいだったのでしょうか?

蒼川さん:1か月〜1か月半くらいだったと思います。治療方法はステロイド投与で息子はずっと点滴をしていたので、なかなか動けずかわいそうでした。入院中は息子にずっと付き添っていましたが、新型コロナウイルスが流行していた頃で、入院や面会にも制限が多かったので大変でした。
母からの差し入れも途中から受け取れなくなったり、食事やお風呂などもスムーズにいかずかなり苦労して、私も精神的に参ってしまいました。仕事関係の人とも連絡が取りづらく、SNSも更新できないので、入院期間は仕事もお休みしていましたね。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5c39b9d2c319ae1d48d79004a43a5ed1c447541a

次へ
1/2ページ
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c39b9d2c319ae1d48d79004a43a5ed1c447541a?page=2

5: 名無しさん@恐縮です 2024/05/23(木) 09:52:01.64 e0JDnqDm0.net
知らない女性のおせっかい素晴らしいな
田舎はこういうことがある

10: 名無しさん@恐縮です 2024/05/23(木) 09:55:22.89 9XeWULhl0.net
病気に気付かせてくれて感謝だな

11: 名無しさん@恐縮です 2024/05/23(木) 09:55:45.00 Z+qORcLl0.net
健診の時に医者が気づかなかったんやろか

19: 名無しさん@恐縮です 2024/05/23(木) 09:58:24.06 iHGcbYjp0.net
まともな親だわ
口出ししないで!ムキー!って人なら聞く耳持たずにイラついてSNSに晒してたろうな

31: 名無しさん@恐縮です 2024/05/23(木) 10:04:45.88 1Pam14u60.net
赤芽球癆
漢字で書けよ

33: 名無しさん@恐縮です 2024/05/23(木) 10:05:38.11 WK2BT1T00.net
ずっと身近にいると気付かないものなんやろか

36: 名無しさん@恐縮です 2024/05/23(木) 10:08:47.43 RqN7Af4C0.net
産む前も後も健診受けたり自治体から支援の女性が来たりするのに誰も気付かなかったのか

53: 名無しさん@恐縮です 2024/05/23(木) 10:30:16.01 fqWfrx8D0.net
これママ友の子とかだったら白すぎると思っても指摘する勇気無いわ
知らん人のお節介もたまには役に立つんだなと

55: 名無しさん@恐縮です 2024/05/23(木) 10:32:14.31 InebH/Ss0.net
>遺伝ではないので母親のせいではないと言われ、安心した記憶があります。

安心すんなよ

57: 名無しさん@恐縮です 2024/05/23(木) 10:34:44.56 i4tOPtVj0.net
赤ちゃんは赤いから赤ちゃんだからな

80: 名無しさん@恐縮です 2024/05/23(木) 11:04:06.15 GeggY9yE0.net
その女性が医療関係者かなんかで病気をわかってそうに思えなかったから声かけたんかな
じゃなきゃ白!って思っても言えない

99: 2024/05/23(木) 11:31:15.40 BgOvP1oc0.net
これ難しいな。ほんとに何もなかったらウゼエババアだなだし、今回みたいになれば経験で指摘出来る素晴らしいおばさんだし
知り合いならともかく他人にだからな

100: 名無しさん@恐縮です 2024/05/23(木) 11:35:15.30 8cXy7Z1s0.net
田舎の人の余計な干渉で助かった例だね
ありがたい

109: 名無しさん@恐縮です 2024/05/23(木) 11:42:15.06 NbUE7/w+0.net
早う分かって良かったな 他人の話もちゃんと聞く耳を持ってたからや 日頃の行いやね

144: 名無しさん@恐縮です 2024/05/23(木) 12:38:39.24 uDHeRUjP0.net
よく言えたわおばちゃん後でお礼しようと探したりしてないのかね

146: 名無しさん@恐縮です 2024/05/23(木) 12:45:18.84 tBvifCTY0.net
白すぎるけど大丈夫?ってよく聞けたな
もし違ってたら差別だルッキズムだと揉めててもおかしくない

148: 名無しさん@恐縮です 2024/05/23(木) 12:52:56.00 4J75TF9U0.net
毎日見てると慣れちゃって分からないことあるもんな
第三者の視点からわかる事もあるけど
今は寄るな触るな何も言うなと言う風潮だからな

164: 名無しさん@恐縮です 2024/05/23(木) 13:22:51.55 jm8FDP9X0.net
誰?

165: 名無しさん@恐縮です 2024/05/23(木) 13:23:51.36 pnFMcqQq0.net
俺もヘモグロビンが普通の人の半分しかないって言われたわ
血圧が低いくらいで支障はないが

171: 名無しさん@恐縮です 2024/05/23(木) 13:45:05.11 fA79wbrK0.net
未婚のシンママって、父親は既婚者なんだろうか
難病児抱えて生活困ってないなら養育費は貰えてるのか

172: 名無しさん@恐縮です 2024/05/23(木) 13:46:11.51 2FB0FA3n0.net
ところで誰?

174: 名無しさん@恐縮です 2024/05/23(木) 13:57:30.48 LIpTFdRt0.net
可哀想って言われるのガチで効くからな

216: 名無しさん@恐縮です 2024/05/23(木) 16:02:23.34 Kx+QKEmL0.net
よかったな
で治るんか?

229: 名無しさん@恐縮です 2024/05/23(木) 17:18:23.42 zQh1pNWa0.net
素直に指摘を受け入れて病院へ連れて行ったから助かったんだな
ムキーとならずに対処した蒼川愛は賢いわ

引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1716425187/

人気記事ランキング

コメントを残す

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ