【テレビ】時代劇ドラマ、制作の裏側! 歴史考証スタッフ「この時代の人は走りません」。制作側「1人くらい走ってたかもしれないじゃん」

1: 砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 21:31:52.04 ???*.net
特に高齢者などから人気が高い時代劇や大河ドラマ。これらが制作される際には 様々な分野のスタッフが関わると言われるが、そのひとつが"時代考証"と呼ばれる専門スタッフだ。 歴史背景に詳しく、当時の暮らし方などを熟知していることから専門的なアドバイスを行うスタッフだが、じつはドラマの現場では"嫌われ者"と化しているという。 「時代考証のスタッフは、脚本制作の段階から入ります。セリフの言い回しなどにもアドバイスをもらうためです。 さらに、美術セットや小道具などの打ち合わせ、衣装打ち合わせにも参加して、時代背景との整合性をチェックしてもらいます。 時代考証のスタッフは普段、歴史研究家として活躍するなど、この分野の専門家ですから、あ りがたい存在ではありますが、その一方ではウザい存在でもあるのです」(時代劇制作スタッフ) 民放では外部の有識者に監修を依頼することが多いが、NHKでは内部に専門スタッフが常駐しているという。しかし、"ウザい"とは一体どういうことなのか。 「簡単に言えば『細…ぎる』んです。たとえば女性キャストが道を走る場合でも『この時代の女性は走らない』と言ってくるわけです。 時代考証のスタッフは歴史書などを参考にアドバイスしてくれますが、こちらとしては『もしかしたらひとりくらい走っていたかもしれないじゃないか』と言いたくなるわけです。 歴史背景を盾にして『あれもダメ、これもダメ』と言われて、ドラマの盛り上がりが皆無となることも多く、現場スタッフや脚本家にしてみればウザい存在なんです」(同) 時代背景は理解できるものの、あまり厳格に適用されると現場としては面倒と考えるようだ。 しかし、ならば時代考証のスタッフを使わなければ良いのではないか。 「そうなってしまうと、それはそれで不都合が生じます。やはり、わからないことも多いので助けてほしいのです。 ただ、脚本内容を否定する…りで建設的なアドバイスをくれない時代考証スタッフとは仕事をしたくないですね。 『あくまでフィクションだから』というスタンスで折衷案を出してくれるスタッフのほうがやりやすいです」(同) たしかに、ダメ出しオンリーでは現場も滅入るというものだ。さらに、こんな時代考証スタッフもいたという。 http://dailynewsonline.jp/a…icle/1035178/ トカナ 2015.11.04 12:00


76: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 22:02:32.04 1mK4/p9NO.net
>>1 この時代の人は〜って飛脚は走るだろ って思ったら本文はこの時代の女性は〜なのか 紛らわしいな

195: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 22:28:29.87 Sft+pIQU0.net
つか>>1もそうだけど、時代劇と歴史ドラマをどう設定するかだろ。 水戸黄門や遠山の金さんみたいに史実を膨らませたフィクションを作るのか、 一部の大河ドラマみたいに歴史に即した英雄譚を作るのか。 前者ならざっくりでいいから考証なんかいらんし、後者なら厳密にやる必要がある。

14: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 21:40:36.09 vsSOqAfo0.net
リアルに江戸を再現してたらお歯黒ばっかりになっちゃうよ

33: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 21:52:39.76 MChoQSLm0.net
>>14 栗塚旭の新撰組血風録の頃(1965年)では、人妻はちゃんとお歯黒してたな いつごろからお歯黒をやめたんだろう?

17: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 21:43:41.57 Lw4JC5Ul0.net
大江戸捜査網にも時代考証のひといたのだろうか

31: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 21:51:59.86 Ea3CSknZ0.net
既婚者がお歯黒してる時代劇は見たくないわな かと言って助さんファイト!っていう時代劇もどうかと思うが

41: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 21:55:32.37 nRjfArU/0.net
ダーティハリーかよ

44: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 21:55:48.19 iHvpV+dp0.net
タイムスクープハンター

49: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 21:56:49.79 KmBw4QVq0.net
見たんか

51: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 21:57:02.14 MEjmihprO.net
制作都合のドラマは 俺たちは見たくない

53: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 21:57:23.98 2Og15zHy0.net
いつぞやの時代劇で白菜の漬物見たぞ あまりにあまりなんでスルーしちゃったんだろうな

57: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 21:58:24.22 bQ/nQCmv0.net
歴史考証してるならなんでただの平民女が幕末テロリストどもに色々アドバイスしてんの?

66: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 22:00:17.50 Ah+ZpXLo0.net
まずサラブレッド使うのやめろや

87: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 22:06:09.13 E4ehxdUu0.net
>>66 まだどこぞにかつての日本馬と同じような種が残ってるらしいね。 テレビでちょこっと見た事ある。 「時代劇」ならともかく、大河とかは本来はあれを使わなきゃ成らんのだよね。

68: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 22:01:09.18 7uEzp6SZ0.net
迷彩服着た伊賀者にはさすがに慣れたわ、影の軍団でw

71: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 22:01:34.16 rKQrQLIS0.net
時代考証なんて適当でいいんだよ 語尾にござるをつければ侍だし、ござるよニンニンだと忍者になる それぐらい適当でいいんだよ

73: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 22:02:01.44 1XK2pY290.net
時代考証の人「江戸時代に彗星騒ぎなんかおきてません」

91: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 22:07:02.57 Ea3CSknZ0.net
考証がどうとかより時代劇は画質悪いくらいの映像にしてくれんか 4Kの時代劇とかなんかなぁ

93: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 22:07:44.31 U334QSv80.net
面白ければなんでもいいんだよ

98: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 22:08:45.97 9NizBQDQ0.net
宮廷料理でカセットコンロ出てくるより余程マシじゃん、と思う今日この頃。

105: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 22:10:27.73 KKr78I020.net
自分らの発言間違ってるよと言われたら考証スタッフに建設的な対案もってこいって

109: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 22:11:04.96 6/RnC74+0.net
水戸黄門で光圀に「リラックスしなさい」なんて台詞言わせたりな

110: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 22:11:20.91 Vm23meFk0.net
制作スタッフは何様だ?

114: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 22:11:39.18 L4vGZjdxO.net
若山先生「や〜なぎさわ〜しんご〜 武士というのは刀を左に」

117: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 22:13:04.25 zPOK0REy0.net
時代考証軽視して 脚本家が好き勝手やった結果が今年ですよ

136: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 22:18:45.64 fEPw18Wb0.net
時代考証と言ったってその昔どおりにやったら、 話し言葉だって所作だってセットだって照明の明るさだって無理が生じる訳だが、 いかにそこをうまく演出するかだよね。

141: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 22:19:23.27 CKeQ2yJr0.net
時代劇なのにつゆにそば浸けて食ってるのはいいのか あれもおかしいぞ

155: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 22:21:29.10 4VIpiObd0.net
韓ドラは確かに時代考証は空いてないのが分かる。 色物の着物着てたり、奴隷が出てこなかったり、宦官の出番なし、纏足の女も出てない。 皇太子のシナへの人質常駐も画面に出てこない。

159: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 22:22:05.90 8MLjRimV0.net
柳沢慎吾が若山富三郎に怒られたアレとかw

166: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 22:23:36.64 9gJXmBVr0.net
割と本気で、細かいこたぁいいんだよ!

172: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 22:24:35.09 fEPw18Wb0.net
幕末維新物で、竜馬は土佐弁、西郷は薩摩言葉、 それ以外の登場人物は共通語みたいな演出も 「それなりに日本史に詳しい人々」には違和感ありまくりだし、 どのへんにレベルを合わせるかでも難しいんだよな。

186: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 22:26:41.92 j70/Arsi0.net
ほんとに走ってないのか? みたんか? あぁ? とでも言っておけばいいよ

198: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 22:28:49.74 +LgeqHce0.net
実際にやってみたら バランスをとるために手を逆にふらないとしんどいよ

231: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 22:35:24.18 u5vz+UmD0.net
>>198 小学生の時、手と足同じってのがいたよ。しかもかなり速い方だというw なんか変なのだが何が変なのかなかなかわからなかった。

211: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 22:31:06.96 /4tlPG4B0.net
だからくだらない大河しかつくれないんだよ。 嘘はばれる。

214: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 22:32:47.63 fEPw18Wb0.net
織田の鉄砲隊だって、真田の赤備えだって、新撰組のだんだら浅葱色だって、 アイコンとして成立してるからなあ。 こういうのを否定することから始めるのは難しいな。

217: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 22:33:30.49 d0Q8y7980.net
早くスマホ侍出そうぜ! 一人くらい持ってたかもしれないじゃん

218: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 22:33:37.44 2Og15zHy0.net
月代お歯黒 これを俳優と視聴者が受け入れるかどうかじゃね?

222: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 22:34:27.26 wadW1t9A0.net
ちょうどさっきNHK時代劇で中島丈博脚本の五弁の椿って見たんだけど 与力役の阿部寛が国仲涼子を取り調べるときに 「役目なので言葉を改めます」って断ってから 「まず所と名を聞こう」って言ってておもしろいなと思った 本当にそうしてたんかな

226: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 22:34:54.58 nr7YN2qQ0.net
まあ、時代考証ガチガチでやってもな。それこそ呼び名からして官職名とかで読んでいたんだろうし すごいわかりづらくなりそう。面白くなるならとんでもでもいいんじゃないか

229: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 22:35:16.81 azUW3ijM0.net
どこまで反映させるかは監督演出家の問題ですよ。

233: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 22:35:49.19 r4JL0Yrh0.net
石坂浩二四代目水戸黄門に選ばれたときに「当時の男はヒゲ生やしてなかった」とか言ってヒゲのない黄門にしたら、評判悪くて結局ヒゲ黄門に戻したのだが……

237: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 22:36:26.39 /67AD8qc0.net
姦国くらい史実ガン無視でエンタメに振ってもいいかもな

243: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 22:37:33.56 aI/TGFaD0.net
眉墨とおはぐろしてない時点で時代構成もない

251: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 22:39:53.97 FJrEnnkJO.net
取り敢えずノーブラで着物きてよ

257: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 22:41:10.04 GQzfExar0.net
走ってないことを証明するのは無理やろ

263: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 22:42:21.28 V7k7sIfP0.net
江戸時代の居酒屋でテーブルを囲んで椅子に座ってる風景は いつのまに定着したの? もうあれは江戸時代にあったことにされてる感じだけど、なかったよね?w

引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1446640312/

人気記事ランキング

コメントを残す

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ