【音楽】ピーター・バラカンが語る、レコードの悦楽 「アナログは音が生きている」

1: 北村ゆきひろ ★@\(^o^)/ 2015/09/14(月) 22:42:24.46 ???*.net
CDを凌駕し、今やメインストリームとなりつつあるデータ・ミュージック。 …に、Apple Musicなど、デジタル音楽の世界への入り口は多彩を極めている。 その一方で人気が高まっているのがアナログ・レコードだ。音楽をじっくり楽しみたい、良い音を聴きたい…。 そんな人たちにとって、アナログ・レコードは、羨望の音楽ソースとなっている。そんなアナログ・レコードの楽しみ方をピーター・バラカンさんに聞いてみた。(GoodsPress編集部) ・アナログ・レコードはCDに比べ、音楽を丁寧に聴くことができる 1980年代半ばに登場したCDはまさに時代の寵児だった。アナログ・レコードは隅に追いやられ、その後新たなデジタル・ミュージックが次々と登場する。 スピーカーで聴いていた音楽は、いつしかヘッドホンで楽しむものとなってしまった。ところが、今、アナログ・レコードが改めて脚光を浴びている。 それはアナログ・レコードをリアルタイムで聴いていない歳より若い世代が、アナログを新しい音楽ソースとして捉えているからかもしれない。 そんなアナログ・レコードの大人の楽しみ方を、音楽を愛してやまないピーター・バラカンさんはこう語る。 「まず、アナログ。レコードというのは丁寧に扱いますよね。そうしないとレコード盤にホコリが付くし、傷だって付いてしまう。 そして、そのように丁寧に扱うと、音楽も丁寧に聴くようになると思うんです。CDはポンとドライブに入れるだけで聴けるし、リモコンを使えば好みではない曲を、どんどん飛ばして聴ける。 それでは聴き方が丁寧じゃない。さらにダウンロードした音楽データとなると、もうモノの形さえありませんからね。それではもっと音源をおろそかにしてしまう。 わざわざレコードを買いに行って、盤をきれいにして、針を落とす。そんな行為をすることによって、ちゃんと音楽を聴けるだろうし、より深く音の世界に入っていけると思います」 ・自分が好きな音のある場所に 出掛けて行くことが重要だ! 最近は、アナログ盤をいい音で聴くというイベントを行っているバラカンさん。装備のそろった場所で聴く音で、アナログ盤の素晴らしさに改めて驚かされているという。 「CDやデータ音源と聴き比べると、アナログ盤は音の輪郭みたいなものがすごくはっきりする。奥深い音というのでしょうか。CDにそれがないわけではないけれど、 アナログは音が生きているように感じられるんです。針が盤をこすっている様をダイレクトに感じられます」 では、家にも素晴らしい機材を用意しなければ、 音楽を心から楽しめないのだろうか? http://realsound.jp/2015/09/post-4540.html


301: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/15(火) 00:26:34.92 RUXTHu/Q0.net
>>1 アナログは音が生きているように感じられるんです。 レコード→記録 ライブ→生 ライブ行けよw

7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/14(月) 22:45:06.27 rDkHo3Ru0.net
アイポッド使いこなせないだけだろw

10: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/14(月) 22:46:48.25 WmgB+HQ30.net
生をそのまんま記録してるからな デジタルは人間の可聴領域以外の周波数はカットしてるんだよね? 耳には聞こえなくても肌で感じる振動と言うか、そう言うのが アナログ録音にはあるからね

13: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/14(月) 22:48:52.35 7QjTkkTy0.net
SP盤がいい音なのはその通りだがアナログといっても ステレオ録音ではあなたが思うほどにはいい音ではない

21: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/14(月) 22:50:58.46 yCQRv47O0.net
音質厨が来る…

23: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/14(月) 22:51:20.67 lSK3pAAE0.net
デジタルにはない、環境要因のゆらぎが人間の生理にちょうどいいんだろうな

25: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/14(月) 22:52:05.06 kTuEVfQe0.net
レコードで聞くとあきらかに違う

29: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/14(月) 22:53:02.78 13MW6DfP0.net
クラシック厨に言わせてもらうとレコードの利点なぞ何一つない ロックばっか聴いてるとこういう意見なんだろうが

414: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/15(火) 01:19:29.91 9iDZtZaF0.net
>>29 クラシック中心に聴いてる奴に音楽はわからんよ

32: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/14(月) 22:53:27.50 XX2LxNFZ0.net
絵だってデータよりも絵葉書、絵葉書よりもポスター、ポスターよりも本物さ!

36: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/14(月) 22:54:20.52 kQK274pL0.net
;:⌒:; 8(・ω・)8 CDと比べるのは酷じゃろ せめてSACDと比べんと

90: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/14(月) 23:13:34.77 r7yaN9Ch0.net
>>80 >物理的にばっさり切って もうちょっと録音機械や電子回路について勉強した方がいい >>78 まさに。得意な部分が違う その部分を両立させようとすると労力と金銭面とで偉い目みるw

99: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/14(月) 23:15:19.05 rlzPYcYH0.net
音楽はPCにmp3で取り込んで聴いてる貧乏耳だけど CDから取り込んだのよりレコードから取り込んだmp3のほうが 音が良いと思うなあ

114: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/14(月) 23:20:32.43 5GXvWncZ0.net
5枚買えばメンバー全員とチェキの時代にレコードて何なの?

119: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/14(月) 23:21:30.16 vPeL4sXs0.net
今のCD音源って、音楽の種類によらずどれもカツカツに音圧上げてるから、 音空間に余裕がなくて息苦しいでしょ そういうのも原因じゃないかと

122: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/14(月) 23:22:09.42 NkqNjGsS0.net
この人、ラジオで原発の話してから干され気味

131: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/14(月) 23:24:50.35 qhU7VYK20.net
ピーターさんの声は落ち着くなあ

133: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/14(月) 23:25:02.31 qKVjHJ1b0.net
レコードの方が音が柔らかい感じがする 明らかに違う 素人の俺でも違いが分かる

135: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/14(月) 23:25:03.75 KEPYEPtm0.net
ニール・ヤングも似たようなこと言って音楽配信サイトから曲を引き上げたな

137: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/14(月) 23:25:35.69 cu4p4Y+30.net
レコードは音を拾う仕組みが見えるのがいいよ。 実際、針に耳を近づけると音楽きこえるし。 糸電話のような面白さがある。

147: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/14(月) 23:29:34.67 vPeL4sXs0.net
>>137 昔は小学○年生の付録に、ソノシートと手回しレコードプレイヤーがあったりしたな

141: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/14(月) 23:28:12.08 bzR/Nc4b0.net
五味康祐の本を読むと いろいろと納得させられることが多い

162: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/14(月) 23:33:56.30 QrBeTig90.net
まあねえ。ギターだってビンテージの59年レスポールカスタムより、 現行のすげえハムバッカーついたギターの方がいい音、ってやつもいるんだから、 好みっちゃ好みだよな

172: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/14(月) 23:36:52.60 5uoIMkMcO.net
何で聴くかより何を聴くか ある程度の音質なら何でもいい

176: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/14(月) 23:38:41.14 HGfdMhbf0.net
レコードいいよな。CDもいいよな。以上

184: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/14(月) 23:41:23.49 1DDcguhB0.net
現代のオーディオも結局はアナログ部分あるけどそれはだめなんだ?

197: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/14(月) 23:44:51.36 ce1mt3cz0.net
レコード盤が反るなんて感覚は今の人にとっては??だろう

200: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/14(月) 23:46:16.91 6QsyzRwB0.net
CDもレコードも曲による 曲に合った媒体で聞くのが一番

203: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/14(月) 23:48:07.88 qCF9GNrN0.net
ああ、このスレ見るともう、聴けば分かるはずは通用しないのな。 原音生産性の高さだから本当は聴けば分かるんだけど、聞いたことがなければ仕方ないね。 CDとレコードならまだわかりやすかったけどわハイレゾが正解になってしまうと難しいのかもな。 けど、全然違うんだけどな。悲しい話だ。

209: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/14(月) 23:49:15.34 nksRhxa80.net
80年代以降はほぼデジタル録音だろうし クラシックなんかでも80年代初めの録音よくないのがあるけど、技術は進歩してるんだ

210: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/14(月) 23:49:40.18 hWRhIF6X0.net
レコードとか結構使えるよ、十代のヤングにこんなものあったんだよって 教える為には、大概無反応だったりするがw

211: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/14(月) 23:49:42.95 6QsyzRwB0.net
映画パルプフィクションのサントラなどはCDよりレコードの方が明らかに良かった。

216: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/14(月) 23:51:33.17 HCT/VSsD0.net
レコードの溝にオーケストラの楽器の音が全部入るというのが不思議でたまらない

225: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/14(月) 23:55:22.37 6egOk+3/0.net
CD音源をアナログレコードにしても、「アナログは云々」って絶対に言う。 オーディオは見た目。純粋に音だけで聞き分けられる人間は皆無。

237: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/15(火) 00:00:40.88 31G2gLPg0.net
別に他方を貶す必要は無いのに…

240: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/15(火) 00:00:56.21 RkQyrXxZO.net
CDも2003年あたり以降にリマスターしたのはダメだな

引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1442238144/

人気記事ランキング

コメントを残す

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ