【サッカー】提言!リーグの開催時期を欧州に合わせることを本気で考えるべきではないか?更にクラブ数を絞り競争意識を高める [Egg★](*´д`)wwwww

1: Egg ★ 2022/02/26(土) 12:18:58.99 CAP_USER9.net
誕生から30年目のJリーグが開幕した。新型コロナの影響で入場制限もあり、盛り上がりはいまひとつ。同様に日本代表の試合もかつての熱狂ぶりが薄れている。月刊ラモスのラモス瑠偉編集長(65)は「今こそJリーグは世界に打って出るとき。そのためにもまずはアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)で優勝できるクラブづくりを」と提言する。ACLで優勝し、さらにクラブW杯で実績を積み上げる。折しもアジア・サッカー連盟(AFC)は2023―24シーズンからACLを秋春制に移行し、外国人枠も拡大することを発表した。日本サッカー界全体が大転換期を迎えている。

   ◇   ◇

 1993年5月15日、ヴェルディ川崎(現東京ヴェルディ)と横浜マリノスが国立競技場で戦ってから、30年目のシーズンが開幕した。私は日本サッカー界の未来を考えたとき、今こそJリーグが世界に打って出る節目の年だと考えている。Jリーグの歴史を振り返ると、誕生時は地域密着を打ち出し、サッカーを日本の文化に根付かせるという理想を掲げ、多くの人たちに受け入れられた。Jリーグは世界からも注目され、W杯で活躍した大物外国人も数多く加入し、彼らから世界のサッカーを学び、リーグは成長した。

その次の段階が、日本人選手の海外進出だ。Jリーグの発展とともに日本代表の強化を両輪とし、98年W杯フランス大会でW杯初出場。2002年にW杯を日韓共催で開催し、多くの日本人選手が欧州のクラブに移籍し、実績を残していった。W杯出場は6大会連続。そして3月24日、7大会連続出場を懸け、オーストラリアとの大一番を迎える。

 ただ、Jリーグにせよ日本代表にせよ、このところ頭打ち状態が続いている。新型コロナの影響で入場者数は激減。W杯最終予選の中継が放映権料の高騰のため、地上波ではホームゲームのみ。かつての熱狂が懐かしく感じる。

 今こそ次のビジョンにステップを踏み出すときではないか。30年目の節目を迎えたJリーグは、今後、世界に打って出るべきだと考える。その第1歩がACL制覇だ。ACLを獲得すれば、クラブW杯がある。そこで実績を積み上げれば、世界の注目は再びJリーグに集まるだろう。

 ブラジルでは、クラブW杯の権威を高めるために、欧州を中心に出場クラブを増やすことが検討されていると報じられたという。現行の大会方式では優勝が欧州、準優勝が南米、3位がアジア、アフリカ、北中米のクラブという図式が出来上がっており、3位のクラブが世界3位などとは誰も思ってくれない。しかし、出場クラブが増えれば、3位の価値も変わる。

 ACLを勝ちきり、クラブW杯でJリーグの存在感をアピールする。そのためにはJリーグ、そして日本サッカー協会(JFA)が一体となって改革を打ち出していく必要がある。

   ◇   ◇

 そんなことを考えていたら、衝撃的なニュースが飛び込んできた。ACLの開幕が、2023―24シーズン大会は9月になるという。そして、外国人枠も現行の国籍を問わない3人プラスアジア国籍の1人から、国籍を問わない5人プラスアジア国籍の1人に拡大し、出場停止になる累積イエローカードも2枚から3枚に緩和されるという。

ACLは東西アジアとも秋春制に移行し、欧州と同じカレンダーになる。今季も来年2月に決勝が行われることになっていたが、今後は恒常的になる。となれば、現状ではJクラブはさらに厳しい戦いを強いられることになる。現行の大会方式になってからは、浦和が2回、G大阪と鹿島が1回ずつ大会を制し、クラブW杯へ出場している。

 しかし、近年は4強に残ることも難しくなっており、協会関係者と話していると「中東のサッカースタイルが変わってきた。以前はロングボールを蹴ってスピードのある選手を走らせるカウンターが軸だったが、今はきちんと組み立てる組織的サッカーを目指している。それは代表だけでなく、クラブも同じで、下部組織を充実させ、取り組んでいる」と言う。今や韓国、中国、中東の強豪クラブを倒し、タイトルを獲得するのは並大抵のことではない。

 

中日スポーツ 2/26(土) 6:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e7c81af5d4bb8c11843924e74762374d6a0e521

写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220226-00000006-chuspo-000-2-view.jpg?exp=10800

7: 名無しさん@恐縮です 2022/02/26(土) 12:23:06.70 GG9KZVKb0.net
それを考えるんだったら、FIFA認定の人工芝のスタジアムでの試合開催を先に認めろよ

31: 名無しさん@恐縮です 2022/02/26(土) 12:35:36.04 neArmu2f0.net
日本では6チームずつの2リーグ制がベストだと歴史が証明してる

33: 名無しさん@恐縮です 2022/02/26(土) 12:35:55.34 FxfXyZgn0.net
今年のJリーグも信じられないほど空気だよな
え?開幕したの?ってくらい
だから春に開幕する必要もない

37: 名無しさん@恐縮です 2022/02/26(土) 12:37:21.55 so60pqrD0.net
クラブ数少ないとつまんないよ
野球がそれ

40: 2022/02/26(土) 12:39:01.65 cV0VaOy50.net
ラモス「更にいえばカレーだけでなくシチューやハヤシも必要だ」

44: 名無しさん@恐縮です 2022/02/26(土) 12:40:51.60 Wuwzp0pg0.net
前期後期で4試合+ルヴァンカップ2試合だと、作業になってレベル落ちそう

50: 名無しさん@恐縮です 2022/02/26(土) 12:44:02.70 Ek7uPt3P0.net
あとはサポーターが寒い中での観戦どうかだな

86: 名無しさん@恐縮です 2022/02/26(土) 13:33:04.02 NcThL8sc0.net
夏に牧歌的な試合をすると世界から遅れをとる
しかも夏が長い

92: 名無しさん@恐縮です 2022/02/26(土) 13:41:18.41 a0NPwbxK0.net
指導者 失格

93: 名無しさん@恐縮です 2022/02/26(土) 13:42:29.98 WAoFkpxe0.net
そもそも月刊ラモスってなんだよ

103: 名無しさん@恐縮です 2022/02/26(土) 13:50:06.27 dI3uGWLd0.net
札幌みたいな大都市ならなんとかなるだろうけどJ2以下にいるようなところだと日本の半分の地域は無理じゃね?
となるとJ1だけ秋春制にするしかなくなると思うけどどうやって入れ替えるんだ?

128: 名無しさん@恐縮です 2022/02/26(土) 14:05:05.41 yQGwO2wX0.net
チームを減らしてレベルが上がる理論って実績あるのか?

134: 名無しさん@恐縮です 2022/02/26(土) 14:08:24.39 CAnQorIM0.net
他所は大体九月一日付更新なのに何で日本だけ四月一日付更新なん?ってのは正直ある

152: 名無しさん@恐縮です 2022/02/26(土) 14:16:07.17 +PZ5OJ8f0.net
増やした方がいいよね
オリテンやJ2なかった時代なんてただの思い出補正

181: 名無しさん@恐縮です 2022/02/26(土) 14:28:41.69 9acey6s+O.net
シーズン途中で主力が海外移籍とかリーグ戦にとっては盛り下がりにしかならんしな

201: 名無しさん@恐縮です 2022/02/26(土) 14:43:13.15 jMtcAEQ70.net
シーズン開始は秋にして夏1.5ヶ月冬1ヶ月の休止期間を作れば雪問題はかなりマシ。

引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1645845538/

人気記事ランキング

コメントを残す

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ