【DQ】「ぼうけんのしょが消える」って何が起きていたの? リセットボタンを押していた理由 [愛の戦士★](*´д`)wwwww

1: 愛の戦士 ★ 2021/12/03(金) 19:52:27.15 CAP_USER9.net
マグミクス 12/3(金) 17:10

「おきのどくですが…」涙の理由を今こそ解き明かす!

 かつてテレビゲームに夢中になっていた子供たちは同時に「セーブデータの守り人」でもありました。現在の10代、下手すれば20代前半の方々には通じない話になりつつありますが、ファミリーコンピュータ(以下、ファミコン)ソフトに保存されたセーブデータはろうそくの火ほどにやわなものだったのです。

 その代表例が「ドラゴンクエスト」シリーズにおける「ぼうけんのしょ」でしょう。このセーブシステムは『III』で実装されました。死の旋律とともに「おきのどくですが……」とセーブデータの消失を宣告されたとき、多くの勇者たちが人目をはばからずに慟哭し、家族を困惑させました。時は昭和から平成、そして令和に移り、今はほとんどのゲームがオートセーブ方式となっており、悲劇の再生産は食い止められています。

 さてかつての「勇者」たちも今は立派な大人。今こそ答えあわせの時です。果たして「ぼうけんのしょ」が消えたとき、カセットの中で何が起きていたのでしょうか。そしてなぜセーブデータはあんなにもはかなく散っていったのでしょうか。ある意味、これが本当に最後にやり残したクエストなのかもしれません。専門家による知見を適宜参考にしつつ解説します。

●なんとなく「電池のバッテリーがどうのこうの」は知っているが…

 こうした疑問に対して「ソフト内の内蔵電池のバッテリーが切れたから」という、ふんわりした情報でお茶を濁してきた方も多いのではないでしょうか。筆者もそのうちのひとりです。正直のところ、何を言っているのかさっぱり分っていませんでした。長年の疑問を解消すべく、改めてファミコンにおける「セーブ」の仕組みをおさらいしましょう。

 そもそも発売当初のファミコンは「セーブ」という概念がありませんでした。『ドラクエ』といった長期にわたって遊べるソフトを予定していなかったのです。それゆえ『ドラクエ』も『II』までは入力認証式の「ふっかつのじゅもん」が採用されていました。

 1987年に『森田将棋』がファミコン用ソフトでは初となるセーブ可能なゲームとして登場。このとき採ったのが「バッテリーバックアップ」という方法でした。「バッテリーバックアップ」とはソフト内にあるSRAMと呼ばれる記録メディアに電気を供給し続け、データを維持する方法のこと。このSRAMは電気を失うとデータを消失してしまう一時的なもの。そこで活躍するのが内蔵電池(バッテリー!)です。この電池がSRAMに電気を供給し続けることで「ぼうけんのしょ」は延命されていたのです。しかし「電池」には必ず寿命がきます。やがて電池が切れてしまうと……「おきのどくですが……」となったのです。このメッセージが表示されるたび「自覚があるなら何とかしてくれよ!」と胸ぐらをつかみたくなる気持ちになっていたのですが、事情が分かった今ようやく振り上げた拳を下ろすことができました。なお懸命なファミコンプレイヤーはこのシステムを理解していたためメーカーに電池を定期的に交換してもらっていたようです。

※続きはリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/3492a3a7d0281543abb4b09d9d8896d4c9433afe
『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』(画像は同作のAndroidアプリ版)  (C)1988 2014 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved
https://i.imgur.com/SZPUNJ8.jpg

8: 名無しさん@恐縮です 2021/12/03(金) 19:58:23.14 VHdqnnjQ0.net
電池なんて20年以上持つぞ

14: 名無しさん@恐縮です 2021/12/03(金) 20:04:48.18 Tx+HTMkR0.net
任天堂の技術力のなさが原因

22: 名無しさん@恐縮です 2021/12/03(金) 20:10:24.60 A8dt1p4Z0.net
一度も消えたこと無かったからわざと消そうとしてたな

27: 名無しさん@恐縮です 2021/12/03(金) 20:13:48.38 hbs2yGaY0.net
ff6ボス手前で親が掃除して全部消えた

28: 名無しさん@恐縮です 2021/12/03(金) 20:14:28.70 4xOamfkp0.net
むしろ2のふっかつのじゅもんを間違えた時の方が俺はダメージ大きかった

31: 名無しさん@恐縮です 2021/12/03(金) 20:15:44.83 2oXeHgle0.net
そこまで頻繁に消えるもんじゃなかったろ
ふっかつのじゅもんが数回見直しても間違ってた…ってのはたまによくやったわ…

54: 名無しさん@恐縮です 2021/12/03(金) 20:30:31.28 530xYAfU0.net
PSになっても消えるんじゃないかと不安でいっぱいだったわ。

57: 名無しさん@恐縮です 2021/12/03(金) 20:31:18.19 eRiIcozi0.net
リセットボタン押しながらって言われてたやつ全部連打してたわw
押しっぱなしにしてから〜って書いとけよwwwwwww

64: 名無しさん@恐縮です 2021/12/03(金) 20:34:20.75 xpg4SvPJ0.net
ゆうて いみや おうほ
りいゆ うじと りやま
あきら ペ…

69: 名無しさん@恐縮です 2021/12/03(金) 20:35:09.12 GVMtvkeP0.net
あの音が鳴るのが怖くて、電源入れる時はテレビの音量0にしてた小学生の俺

73: 名無しさん@恐縮です 2021/12/03(金) 20:37:06.03 YI+YCrxy0.net
床に置いてたからたまに家族がつまずいてデータ消えて大喧嘩したもんだ

74: 名無しさん@恐縮です 2021/12/03(金) 20:37:15.01 LJLkVXfQ0.net
今なら復活の呪文はスマホで撮影だなw

79: 名無しさん@恐縮です 2021/12/03(金) 20:40:18.60 Wx1yNTIZ0.net
DQよりメガテン系は消えたら大変だった2度とやる気しね〜からw

85: 名無しさん@恐縮です 2021/12/03(金) 20:42:59.37 cPDtyZzc0.net
ファミコンの電池交換ってカセットって開けるの?どうやって?

103: 名無しさん@恐縮です 2021/12/03(金) 20:55:17.60 dg/WDy2I0.net
接触不良で読み出しミスってるケースも結構ありそう
急いで切ったら助かったってのはたぶんそれだろう

104: 名無しさん@恐縮です 2021/12/03(金) 20:56:02.31 AMKp15gb0.net
豆腐を持つようにカセットを持つんだよ

144: 名無しさん@恐縮です 2021/12/03(金) 21:22:10.75 xfvmLbJ10.net
カセットをフーフーした記憶もある
あれなんだったっけな

148: 名無しさん@恐縮です 2021/12/03(金) 21:23:34.37 CS1nH9HW0.net
セガサターンのセーブカセットが接触不良でよくセーブデータバグってたな
俺が持ってたやつの不良なのか
もともとそういうもんなのかは知らんけど

157: 名無しさん@恐縮です 2021/12/03(金) 21:29:36.72 Zn+gOyze0.net
あ…あれはゾーマの究極魔法だから…

183: 名無しさん@恐縮です 2021/12/03(金) 22:06:02.90 Cg12gYe70.net
友達のおじさんがカセット引っこ抜いて消えてた
ゲームやってる途中にイジェクト無しで引っこ抜いて度肝抜かれたわ

185: 名無しさん@恐縮です 2021/12/03(金) 22:13:51.29 hEgf3N690.net
初代ポケモンも良く消えた
消えてるくせに新しく始めてセーブしようとするとレポートをうわがきしてしまいます!て警告出るのほんとムカついた

188: 名無しさん@恐縮です 2021/12/03(金) 22:23:13.60 lypO3mjH0.net
消えたこと1度もないわ
ここのオッサン不良品ばっかだな

191: 名無しさん@恐縮です 2021/12/03(金) 22:25:40.79 3r++n3B40.net
そりゃ初代ベースボールをやりながら端子をクリップで繋いでみたり
カセット挿す前にフーフーしてた世代だもの

199: 名無しさん@恐縮です 2021/12/03(金) 22:44:38.12 NSbssggE0.net
昔兄に理不尽な暴力を受けた後にこっそりプレイ中のソフトを叩いたり投げたりしてセーブ消そうとしたりしてたが成功率は低かったな

201: 名無しさん@恐縮です 2021/12/03(金) 22:48:06.74 zab6dx3N0.net
普通に使ってる状態で家電がぶっ壊れて煽りの音楽流れてきたらクレーム祭りだろうな

引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1638528747/

人気記事ランキング

コメントを残す

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ