【漫画】「水は飲むな」今はNGな熱血指導&根性論 大ブームを巻き起こした昭和のスポ根マンガ3選 [muffin★](*´д`)wwwww

1: muffin ★ 2021/09/06(月) 17:25:52.13 CAP_USER9.net
https://magmix.jp/post/61542

スポーツ界でも「褒めて伸ばす」考えが主流になってきた現代ですが、昭和の時代には“とにかく根性で乗り越える”というのが当たり前。その象徴として「スポ根」と言われる作品が一大ブームを巻き起こしました。現在ではNGな指導法でも読者を惹きつけていた魅力と功績を振り返ります。

野球マンガの金字塔『巨人の星』は1966年から「週刊少年マガジン」で連載され、1968年にアニメ放送もスタート。スポ根作品の代表作でもある『巨人の星』は、主人公の星飛雄馬がかつて巨人軍の選手だった父・一徹から英才教育を受け、“巨人の星”を目指すストーリー。英才教育と言っても、その内容はかなりハードなことで有名です。厳しい練習はもちろん、お茶碗を持つことも困難な「大リーグ養成ギプス」の着用を義務付けるなど、一徹は厳しい父というイメージが浸透します。

そもそも飛雄馬に常人以上の根性が求められていたのは“曲”からも明らかです。アニメ版オープニングテーマの『ゆけゆけ飛雄馬』の歌詞を見ると……、「行くが男のど根性」、「勝利の凱旋をあげるまで 血を汗流せ 涙ふくな」、「やるぞ どこまでも命をかけて」。“まるで軍歌”とも言われるほど、ハードな言葉が続いています。

しかし、厳しすぎる練習を強いるのも息子への愛ゆえ。良くも悪くも迷いがない父を飛雄馬は慕っていたのでしょう。そして何より、『巨人の星』が読者に与えた影響も計り知れません。この作品の影響で数多くの野球少年が生まれ、『巨人の星』は人生を教えてくれたと語る人もさえも。その証拠か、一徹は「マガジン」内にて「星一徹のモーレツ人生相談」というコーナーを持っていたこともあります。「マガジン」読者から寄せられたお悩みを「くだらん!」と一刀両断する姿はまさに人生の師でしょうか。

『巨人の星』と同時期に大ブームを起こしたスポ根作品がもうひとつあります。1968年から「週刊マーガレット」で連載された『アタックNo.1』はバレーボールをテーマにした少女マンガで、主人公・鮎原こずえが、資産家令嬢の早川みどりやキャプテンの大沼みゆきたちと共に数々の強豪チームと戦って行く物語です。アニメ版放送のほか、2005年にはテレビドラマ化もされるなど時代を超えて愛されている作品です。 『巨人の星』では鬼の父親でしたが、こちらは“鬼コーチ”が印象的な作品です。端正なルックスだがかなりの熱血漢である本郷俊介、ヒゲ&サングラスという強面の猪野熊大吾など容赦ない指導者が登場。コーチが繰り出すサーブを、アザだらけになりながらレシーブする姿は視聴者の方がつらくなるほどです。

 鬼の特訓で当時の子供たちに衝撃を与えた作品ですが、1964年の東京五輪で東洋の魔女が金メダルを獲得したこともあり、ドラマ『サインはV!』などと共に一大バレーボールブームを巻き起こし、競技人口拡大にも貢献した作品でした。

“鬼コーチ”といえば、1973年から「週刊マーガレット」で連載されていた『エースをねらえ!』の宗方仁もそのひとりです。同作は平凡なテニス部員だった岡ひろみが、コーチの宗方仁の猛特訓により才能を開花させて行くストーリーです。宗方コーチに才能を見出された岡ひろみは、時にマンツーマンの厳しい特訓に耐えながら、一流選手へと成長していく姿には多くの人が勇気と感動をもらったことでしょう。『エースをねらえ!』も現在活躍する多くのプロ選手たちに影響を与えており、松岡修造さんは「メンター(指導者)のような存在だ」と語っています。

昭和の時代は上記3作のように「自分との戦い」を重視した作品が多かったのに対して、昭和後期から平成にかけては『キャプテン翼』など“友情”要素が強いものが主流になっています。今や貴重なスポ根作品ですが、努力の積み重ねが大きな成長ドラマを生み出す過程も魅力的なジャンルです。

https://magmix.jp/wp-content/uploads/2021/09/210903-supokon-01.jpg

13: 名無しさん@恐縮です 2021/09/06(月) 17:32:46.05 mF8Sv1dn0.net
水は飲んでも飲まれるな

17: 名無しさん@恐縮です 2021/09/06(月) 17:34:14.49 tRuBtt/M0.net
お笑いブームで芸人が厳しい指導者のシゴキをネタ化したせいで
スポ根丸出し漫画を編集者が避けるようになった

23: 名無しさん@恐縮です 2021/09/06(月) 17:35:47.94 BTtO4Y+n0.net
アタックNo. 1の三位一体の攻撃は真似したけど一度も成功しなかったな
そもそもルール違反だし

29: 名無しさん@恐縮です 2021/09/06(月) 17:37:43.62 8pWUarGp0.net
巨人の星の歌は好きだけどな
魂がこもっていて良いではないか

44: 名無しさん@恐縮です 2021/09/06(月) 17:45:06.72 NJ36b07Q0.net
ドカベンでは水飲むな伝説で試合中に次々と選手が倒れて放棄試合負けになった高校を描いてた
まだまだ水飲むなが通用してた時代にこれ描いた水島御大は凄い

48: 名無しさん@恐縮です 2021/09/06(月) 17:46:01.04 at6jfYjD0.net
当時の水って水道水のことだぜ?w
浸透性が高いわけでもない只の水道水

ガブ飲みして腹壊さない為には良いアドバイスだったんじゃねえの結果的にw

55: 名無しさん@恐縮です 2021/09/06(月) 17:47:21.73 mxgHtUKz0.net
今からお前達をなぐる

72: 名無しさん@恐縮です 2021/09/06(月) 17:53:02.70 Njwz/CYi0.net
水飲むなとは言われないが休憩以外は飲めなかったな
今の強豪校でも好きに飲めるの?

74: 名無しさん@恐縮です 2021/09/06(月) 17:53:55.66 zQsT7LUQ0.net
猪木もNWAタッグリーグの決勝で、インターバルの時に星野勘太郎に水は飲むな!と叱責したんだよな
逆に相手のニックとクインは飲んでしまって、最後は猪木の卍固めにギブアップした

75: 名無しさん@恐縮です 2021/09/06(月) 17:54:00.66 WqhtXckn0.net
Jリーグが始って運動中試合中に水飲んでもいいんだというようになったな
そでまではほとんどの部活水飲むなだったんじゃなかったっけ

105: 名無しさん@恐縮です 2021/09/06(月) 18:04:04.12 sau1g/qv0.net
50過ぎのジジイだけど、中学の時にはゲーターレードがあって、練習中飲んでたな。

107: 名無しさん@恐縮です 2021/09/06(月) 18:04:51.71 uPCfeX9P0.net
変わったのはマラソンの給水ポイントができてから

140: 名無しさん@恐縮です 2021/09/06(月) 18:11:24.29 6rfN+96W0.net
休憩時間も「座るな。日陰に入るな」って言われたなあ。

166: 名無しさん@恐縮です 2021/09/06(月) 18:16:24.72 foLDg49E0.net
最終的に選手を支えるのはメンタルというか根性みたいなことなんだろうけどそれは基本的な体力や技術があってからの話だからね
昔の指導は技術云々よりも根性論を先に押し出すから良くない

184: 名無しさん@恐縮です 2021/09/06(月) 18:22:49.70 JRYOZtKW0.net
でも水飲んで走ると横腹痛いよな

197: 名無しさん@恐縮です 2021/09/06(月) 18:27:47.99 WcE+06sC0.net
俺は一発貫太くんだな

引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1630916752/

人気記事ランキング

コメントを残す

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ