【テレビ】「国や国民のために私が言わなければ」と勘違いのコメンテーターに批判の声 代案がない、憶測、批判ばかり [アブナイおっさん★](*´д`)wwwww
1: アブナイおっさん ★ 2020/05/14(木) 19:23:44.11 R3W7OGc/9.net
朝から昼、夕方、夜、深夜まで、メディアは新型コロナウイルス関連のコンテンツだらけ。
なぜ今、コメンテーターたちは猛烈な批判を受けているのか。
中には専門外であるにもかかわらず、
「国や国民のために私が言わなければ」と使命感に燃えて発信し続けるコメンテーターも少なくありません。
しかし、発信するほど視聴者感情との乖離が大きくなり、
「この人が言っても説得力がない」「うるさいだけだからもう出るな」と批判を浴びる悪循環に陥っています。
通常、情報番組はさまざまなテーマを扱っていますが、現在はそのほとんどが新型コロナウイルス関連に集中しているだけに、
これまでのコメンテーターたちがフィットしないのは当然。
視聴者にとっては、「何でこの人がいるの?」「しばらく休んでもらったほうがいいんじゃない?」と思わざるをえない状態であり、
これ以上の批判を生まないためには、制作サイドが何らかの手を打たなければなりません。
■「批判ありき」の主張
次に多い批判の声は、
「批判ありきで、不安をあおるだけのコメンテーターばかり」
「批判するほど視聴者の支持を得られると勘違いしているのではないか」などの批判に関するもの。
コメンテーターが発した批判がブーメランのように自らのもとに戻ってきて批判されているのです。
もちろん健全な批判であればいいのですが、問題視されているのは
「批判ありきで褒めないこと」「憶測で話していること」「改善策や代案がないこと」の3点。
私はこれまで50人を超えるコメンテーター経験者と公私で会い、SNSも含めてコミュニケーションを取ってきましたが
実感としては約7〜8割程度が批判することをためらわないタイプのキャラクターであり、
むしろそれをベースに活動する人も少なくありませんでした。
もちろんそれは悪いことではありませんが、コロナ禍で不安や不満を抱える人が多い今は、
それをあおるような批判の多いコメンテーターほど嫌われやすいのです。
また、コメンテーターになれる人は一握りであり、なりたい人の多いポジションであることは間違いありません。
だから、特別な存在となるために、日頃から人々の目を引くような「批判ありき」のコメントに偏ってしまうケースも散見されます。
同様にコメンテーターが憶測のみで話し、代案がなく批判しっ放しになるのも、「批判ありき」の思考回路が身に染みついているからでしょう。
ただでさえ視聴者は自粛生活でストレスを抱えがちなだけに、「批判ありき」のコメンテーターを見てイライラしてしまうのは当然なのです。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/645f4101dfd99b15aa333a6da15d33cf7d58486b?page=2
関連スレ
「タレントコメンテーターの出演こそ不要不急の外出」 すべて不要が圧倒的多数派
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1589342452/
35: 名無しさん@恐縮です 2020/05/14(木) 19:36:20.47 IEiy1OyB0.net
ヒロミとか出す意味あるのか?
244: 名無しさん@恐縮です 2020/05/14(木) 23:03:55.10 mkAlARdn0.net
仕事が欲しいから局やMCに媚びて同調してるんだろ
304: 名無しさん@お腹いっぱい 2020/05/15(金) 13:10:12.65 kZp+JQgO0.net
ワイドショー自体やり過ぎ。
各局だいたい朝2時間、昼4時間。
よく毎日これが続くよね。
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1589451824/