【NHK】大河ドラマ「麒麟がくる」鮮やか衣装「時代考証に基づいています」 目がチカチカ指摘に(゚∀゚)wwwww

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 07:11:39.84 Als/xoOM0.net
平清盛の時はリアルに埃まみれにして叩かれるしどうすればいいのか

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 07:14:57.48 jO4vQr/o0.net
>>6
去年の紅白を見て思ったが NHK は明らかに HDR 放送は明るくなっている 一昨年の 紅白では暗くて 明るさを上げなければとても見られたものではなかったが 去年の紅白では 標準で十分に明るかった

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 07:17:49.89 eUDvdgqf0.net
>>4
無知

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 07:18:07.57 2xBlcDOn0.net
>>20
これな

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 07:58:27.14 efBmPHiw0.net
洋ゲー厨にすれば、薄暗いグラのヴァニラに色鮮やかなMODを導入したと思えば違和感は無い。

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 08:16:28.02 U/IPjoSa0.net
>>6
録画でやってみたらかなりよくなったよ

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 08:18:19.04 +fV7MSy60.net
>>28
そうかなぁ?日本は意外と残してるから一番マシだったと思うけど
中国って残念ながら漢服があまり残ってないので絵や想像から再現
そもそも韓国って白服文化じゃ?カラフルな衣装は限られた人だけのはずが全員着てるしチープ

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 08:18:19.41 PhhEFdZH0.net
>>30
関羽とか、鎧の上から着物来てるけどあー言うもんだったの?

コートみたいなもんかね?

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 08:19:13.81 znqnLsth0.net
>>97
日本だって鎧の上から着る陣羽織と言うものが

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 08:26:40.50 OTnHL46K0.net
>>99
山賊みたいな連中もみんな汚れが全くないピカピカの衣装着てるんだよな
蛍光色に見えるのは彩度あげてるからとしてもあれは説明つかない

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 08:28:09.15 lITNK7dR0.net
ゴレンジャイにタイトル変えたら?

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 08:29:36.96 PRFfq71r0.net
衣装はいいよ別に衣装は
ただ、背景を変に彩度あげないで!

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 08:30:17.25 XJH0VhhU0.net
>>101
3人依れば文殊の知恵だが
学者が3人集まれば殴り合うぞw

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 08:30:54.06 gWdvkyzh0.net
室町幕府将軍の衣装は江戸幕府将軍の衣装より奇麗に見えた。

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 08:31:13.83 Vq4wYByq0.net
>>108
4Kテレビで見るといい感じらしいよ

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 08:31:20.34 fuvDehMg0.net
テレビの発色にも問題がある

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 08:31:25.84 SyrTm7RV0.net
「派手目な朝鮮配色にしてみた」って正直に言えよwww

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 08:32:50.15 1koWQBSe0.net
あの時代にピンク着てた町民がいたのか
テレビ見ててピンクかよって思ったわ

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 08:33:00.11 agi/cSqL0.net
>>104
やることが極端過ぎるんだよ

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 08:34:40.47 PhhEFdZH0.net
>>63
信長が入る前の岐阜(稲葉山)なんて大した事ないんじゃないん?

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 08:34:58.67 LVypRO/p0.net
平清盛や龍馬伝の時には汚いだの地味だの散々言っておきながら…
ドラマの色調ならThree Kingdomsが良かったなあ
全体的にグレーなんだけど良くみたら調度品や衣装に
すごく手が込んでた

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 08:50:33.45 k1eKFHqN0.net
平気で嘘を垂れ流すんだからしょうがないよな大本営放送だからw

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 08:51:02.18 +fV7MSy60.net
室町あたりから柄ものになってるし
武家が一番オシャレだったというかファッションリーダーだったのは事実

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 08:51:12.59 +LwURo3I0.net
あの当時であの色を出せる染料ってなんなの??

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 08:52:39.14 fuvDehMg0.net
>>139

まあ、当時から貧乏国だった韓国の白染め(実は染めていない)衣装といっしょにするなよw

日本の戦国時代は、「傾奇者(カフ゛キモノ)」が登場したくらいに、サイムライから庶民まで派手好みだった。

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 08:52:43.85 w8W5m5ai0.net
>>143
太平記の陣内孝則の
佐々木道誉とかおしゃれだったけど

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 08:53:23.26 k1eKFHqN0.net
どこの誰が正しい時代考証とお墨付き出したんだって話だよなw
嘘八百法螺吹きペテン放送局

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 09:20:57.83 w8W5m5ai0.net
>>188
暗いって批判が出て
ちょっと明るくしたんだよw

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 09:21:09.34 fuvDehMg0.net
>>187

オマエも、まだまだyoutube の初心者だなw

中国人観光客にしてる街頭インタビューを見てみな。 韓国人よ。

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 09:41:22.29 NxZhZpzC0.net
侍が庶民の汚い娘を助けるわけねぇだろ

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 09:50:47.23 fuvDehMg0.net
>>231

確かにな。

なぜ、日本人は他領の住民を奴隷にしなかったかと言えば、
それは、すべての者の上に「天皇」が存在したからだよな。

「領民」である以前に、「天皇の赤子セキシ」であった。
もしそれを奴隷にするようなら、たちまち逆賊の汚名を着せられる。

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 09:50:55.43 fieGfdUq0.net
>>136
菜の花畑になっていた

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 09:51:15.56 I1Eq7cz+0.net
まぁ、もう見ないからいいけど
アホキチガイ色盲ニキは見るんだろうな

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 09:51:21.23 n4qaBLOb0.net
いだてん信者が難癖つけてるんだろうな

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 09:51:45.97 T7mRRYWx0.net
>>4
鬼平はあくまで池波の創作だと時代考証やってる東大の本郷先生や
キャンベル先生も言ってたよ。鬼平の料理も明治以降に誕生した料理や
食材が使われててあり得ないらしい。武家でもご飯・漬物・汁物だし
町民は雑炊かソバガキ(蕎麦切りは明治以降)くらいだったらしいよ。

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 09:52:17.06 +fV7MSy60.net
>>209
それはあるかもね
あと俳優がやっぱり違いますな
貼った佐々木判官のこのまま全部見ちゃいそうだけど4時間もあるw

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 09:52:55.38 r1JKY4zh0.net
室町時代の庶民の服装はこんな感じだったらしい。

https://i.imgur.com/HNiYofW.jpg
https://i.imgur.com/TkRB5cS.jpg

実際に当時の資料と可能な技術で再現した着物だそうだ。

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 09:57:35.68 I1Eq7cz+0.net
>>253
悔しいからってカスみたいなレスしてんなやキチガイゴミチョーセン人

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 09:59:05.66 fuvDehMg0.net
>>257

韓国人のオマエの妄想だよ。

光秀は、領内で領主の信頼がある地位あるサムライ。
毎日、ワイシャツを取り換えるぐらいに、衣装は毎日サッパリしたものに着替えただろう。

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 09:59:46.18 GL9AeQgw0.net
兵馬俑もギリシャの像もカラフルに塗ってたんだよ、歴史チャンネルでやってたから
古代から染料はカラフルな発色はあったわけで
博物館の骨とう品を見て、昔はくすんだ色を着てたという感覚こそ間違い

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 10:00:01.60 fuvDehMg0.net
>>259

劣等民族の韓国人よ。退場の入り口はアッチだぜw

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 10:07:01.33 AvQSd5bV0.net
「最新の時代考証に基づいて」「ここぞとばかりに盛ってる」が真相だろ
叩くべきは後段の盛りのひどさなのだから
おまえの目がチカチカするとかいう的外れで且つ架空の被害を訴えちゃダメだよ

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 10:08:07.92 FcDtjkpO0.net
衣装だけじゃないって
全体に蛍光色

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 11:13:21.68 J3TL7Dkv0.net
>>302
歴史学んだ事あるのか

316: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 11:15:19.27 1Djl4B0x0.net
個人的にはちょっと彩度落としてくれれば問題ないが
それ位ならすぐ出来そうに思うんだけどな

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 11:24:15.26 vOTdDbvm0.net
あの時代に下っ端侍が色鮮やかな染め物を着てたとか
何が時代考証だよバカ
色物を着ていたといっても草木で染めてるんだから
もっとくすんだ色、渋みのある色になるはずだろ
何が時代考証だよバカ

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 11:25:20.50 RmZzz0fQ0.net
>>319
中国は知らんけど
朝鮮ドラマは全部嘘やからな
あいつら日本が併合した時の資料残ってるけど
生地を染める技術が無いから白か紺だっけ?4色ぐらいしか無かったみたいだぞ
だからチョンドラマの服装は完全に捏造です

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 11:25:22.82 5GBBVMz40.net
でもいままでの戦国ものはこんなにカラフルじゃなかったよな?

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 13:03:31.82 vOTdDbvm0.net
>>411
衣装やセットの汚しは手間がかかる
つまり金がかかるんだよな
黒澤の娘は父親がやってたことを知ってるだろうに

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 12:36:16.44 DwtpsGyf0.net
>>465
4kテレビだと違和感なく見えるらしいね

なんつって

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 12:38:02.58 3n1khhic0.net
>>466
この時代の紅花は大名の贈答品だぞ

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 12:35:39.78 vyCXOQwB0.net
>>466
それだけ着るものにお金と技術かけられる割には
砦みたいな門はしょぼいし、
髪型はぼっさぼさなのはどういう理由?

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 12:35:45.31 pQsAxl+a0.net
俺もそうなんだけど、おしん的な、中央集権化での庶民を
想像してんじゃないかと。
あの時代は違ったんじゃないかな

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 12:36:07.83 vHvCQNRs0.net
>>470
あのいだてんですら初回はまだ高かったからなぁ

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 12:36:11.87 PBBUoBbB0.net
界面活性剤も漂白剤もなかった当時は全体的にもっと煮しめたような色合いだったよ

…なんとなく覚えてるけど

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 12:37:01.73 NQmh1sJ90.net
光秀はわりといいとこのボンボンやぞ

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 12:37:55.27 PlRQdo220.net
>>467
大気汚染や排ガスが無かったから美しく輝いていた!とNHKや学者が主張してきたら
俺は内容ガン無視で最低のドラマとして見なくなると思う

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 12:38:43.08 nM0sbIJa0.net
嘘大袈裟紛らわしいって事でJAROにでも苦情言えばーハナホジ

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 13:09:18.99 RmZzz0fQ0.net
>>495
土岐家の家紋だっけか?
土岐家なら清和源氏の流れの武士は確定してんじゃね?

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 12:54:19.97 NQmh1sJ90.net
>>496
あっ(察し)

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 12:48:52.58 YrJGTzYp0.net
>>487
ここまで来ると バカの僻みでしか無いんだなぁ

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 12:55:41.46 fLQBTukg0.net
>>495
これみよがしに水色の桔梗紋を使ってたのにそれ相応の家柄じゃないとはどういうことよ

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 13:04:30.38 vOTdDbvm0.net
>>444
しかも木綿じゃなくて麻だからな

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 13:05:49.89 vOTdDbvm0.net
>>453
美濃の田舎の半農下層侍も?

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 13:06:15.35 9dTbe4e80.net
時代考証が間違っているんだボケ。ふろにも入らず、喰うこともままならない時代に。
というか、単に視聴率取りたいから豪華にしてみました。リアリティなしに。とか言えんのか!!

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 13:08:06.88 c1BGmitq0.net
時代考証とかどうでも良いしカラフルなのも良いんだけど
画面全部が蛍光色な印象持たれてるんだから演出がアホっすよ

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 13:08:36.23 vOTdDbvm0.net
>>507
×豪華
○派手

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 13:09:15.63 hshBgI8n0.net
>>495
不明なのはリアルの話であって
ドラマの光秀は美濃の大名(道三)の姻戚だから

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 13:14:11.43 NQmh1sJ90.net
ドラマの中じゃお手伝いさんにワラジ脱がせてもらう程度にはおぼっちゃま

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 13:14:37.16 +fV7MSy60.net
貼った動画最後まで見てしまった引き込まれたわ
太平記面白いな
今のNHKは極端なんだよに同意
黒澤の娘は西郷どんでも衣装してたけど違和感なかったのに矢面に出すNHK

1: コカイン 2020/01/23(木) 13:15:51.59 m/I/BQAw0.net
馬の立てる砂煙より先に目立つて死ぬやつ

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 13:16:12.49 RmZzz0fQ0.net
>>507
それなw
素直にドラマなのでフィクションですって言っとけば叩かれないのにさ
時代考証が〜とか言い出すから突っ込まれるw
戦国時代だからって人殺しやりたいと思うかよ
自領内で飯が食えないから豊かな周辺国に攻め込んで食料確保してただけなのにさ
上杉謙信だってあれだけ義だなんだと言ってるけど関東に攻め込んで人さらいして奴隷貿易してただけw

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 13:38:41.64 Pz46/1Hn0.net
>>526
それは故意にやってるんじゃなくて編集か誰かが現行のエセHDRをよく理解してないだけだと思うぞ

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 13:39:45.45 n6pertwm0.net
綺麗な色はいいんだけど、もう少し汚しなさいw

1: 解説 2020/01/23(木) 13:41:23.27 syBIZQTp0.net
視聴者「4Kってなんか暗いよね」
N○K「看板コンテンツの大河は暗いなんて絶対言わせない!」
技術屋
「ええとですね、HDRは高輝度表示の技術とか言われたりもするんですが、
 実際には高輝度から低輝度まで幅が広がったって言った方がいいですね。
 従来のSDRですと幅が狭いものですから、比較的高輝度帯の表示に偏る。
 これに対しHDRは低輝度まで表示されるので、明るいところもあれば、
 暗いところもある、といった具合です。平均の輝度では暗くなるんです。
 SDRに目が慣れているから余計に暗く見える。」
「それとですね、『4K輝度不足問題』がありまして、番組制作の際に、
 最大輝度1000nitのモニターを基準に作られてると思うんですが、
 市販の4Kテレビだとその半分ぐらい、500nitぐらいしかないんです。
 上げようとするとコストがかかる。結果的に、暗い4Kテレビを
 視聴者が知らずに買っているんです。」
「まあ民法さんは2Kを4Kに変換してますから、その関係で民法さんだけ
 明るくなったりします」

N○K「・・・とにかく、暗いなんて言われないように作れ!いいな!」
下請け「???」「・・とにかく明るくすればいいんスね」
下請け「暗い4Kテレビ用、チカチカ大河、できたッス!」

視聴者「何コレ?バカじゃないの?」【今ココ】

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 13:42:19.93 Pz46/1Hn0.net
>>520529
その批判はよくあるけど片手落ち(差別用語にあらずw)
小柄なのは馬格だけじゃなくて人間の方もだから

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 13:43:10.37 kHKvUMTr0.net
このアホスタッフはじぁあジュラシックパークのTサウルスに
毛生やせとかほざきそうだな
事実と違って良いんだよそもそも脚本だって脚色するだろ能無し間抜けが

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 13:43:12.11 RmZzz0fQ0.net
>>531
織田信長が畿内を支配してた頃の鉄砲の相場が
現在の価値で1丁80万円ぐらいだったらしいな
これは織田領内で(堺、国友支配して)の値段で
同じ時期の上杉家、武田家やと1丁150万〜200万円だったらしい
このドラマの設定の頃は鉄砲が出回って無かっただろうからもっと高額だろうな
そんな鉄砲の名手と言われるだけ硝石を手に入れて練習できただけでも光秀は身分の高い武家出身だろうな
雑賀、根来やと5〜6歳の子供でも鉄砲の名手だったらしいけど

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 13:44:19.30 RmZzz0fQ0.net
>>538
いやNHKが時代考証がどうたら言うからな
最初から大河ドラマはフィクションです
ドラマとして楽しんでくださいと言っとけば誰も文句言わねーだろw

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 13:48:41.88 nM0sbIJa0.net
自分の受像機がおかしいとは考えないの
自分の目がおかしいとは考えないの

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 13:52:13.99 MmaFZDmg0.net
遠くから撮ったシーンがDA PUMPのU.S.Aに見えた

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 13:53:09.89 7fWYkyfH0.net
まあ去年のいだてんに比べれば平和な突っ込みだ

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 13:53:37.61 U8CSkaZW0.net
清盛のときはボロボロの服で
「画面が汚い」とクレームがあったな

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 13:54:14.87 RmZzz0fQ0.net
>>545
いやだから俺もそう思うぞ
衣裳がカラフルで目がチカチカするって文句に対して
NHKが時代考証がどうとか言うからだったら
これはどうなのよあれはどうなのよって突っ込まれるだけって話な
あの時期に畿内を抑えて天下人だった三好家の執事の松永久秀があんな髪型なはずね―やん
100%ありえない。時代考証的にどうなのよって言いたくなるやん

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 14:04:00.23 rtAbyLzj0.net
じゃあ今までの時代考証は何だったの?

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 14:05:54.50 k1eKFHqN0.net
>>546
コイツおもしれぇな・・・草はえるわ

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 14:20:04.20 JwezWtu10.net
庶民の普段着までカラフル衣装なのはどうかと、、、
安土桃山時代はアバンギャルドな色違いやデザインがあったのは知ってるけど
室町時代はどうだったんだろうね。

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 14:34:40.65 Bo2rYRXDO.net
>>551
4KとBSと地上波と、全部放送時間も違うし、それぞれに向けて調整できるはずなんだけどね

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 15:05:49.26 pN27qgQy0.net
本木雅弘と堺正章の大河の共演は慶喜以来?

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 15:25:45.02 uz4vc9Le0.net
>>567
それきっと好楽さんw

575: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 15:27:48.76 ed7+9RZr0.net
あったかも知れんが戦乱の時代だろ
戦火の最中に町人まで派手な格好は明らかにおかしい

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 15:32:39.39 L2qC1/7s0.net
ピンクの襟巻きの堺正章

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 15:34:00.85 vBTusXR60.net
町人もあんなペカペカしたカラフルな服着てたんかね?
主人公たち上位層と民衆の色使いは分けたらいいのにと思った

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 15:34:20.59 HhqlN/4B0.net
衣装じゃなくて背景の色合いがおかしかったぞ
変な加工しすぎじゃないの

579: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 15:34:39.82 H7qyi27Z0.net
町民どころか村人まで鮮やかな衣装。
草木染めで濃い色を出すためには何度も染め直しをしなくてはいけなく、貧乏人には無理。

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 15:36:00.29 H7qyi27Z0.net
>>328
紅花だよ。

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 15:45:34.69 U/7dB/E90.net
>>469
正確には安土桃山時代だろ

584: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 15:45:37.20 1Bbh86Mr0.net
目がチカチカするとか
たけしの滑舌がフガフガだとか
声優に慣れすぎてキモヲタは文句言い過ぎなんだよ
聞き取りにくい奴は脳に障害があるって学会で発表されてるぞ

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 15:49:34.04 6Cbj+qZo0.net
色合いがここまで鮮やかだったら文献にたくさん残ったり
デザインが大いに発展するだろ

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 15:50:36.93 T7mRRYWx0.net
>>252
今ある野菜もほとんどが明治以降に入ってきた舶来品。
それ以前は根菜類だけしかなかった、つまり大根やゴボウくらい。
鬼平で白菜の漬け物が出た時はずっこけた。江戸時代には存在しない
野菜だったから。食材が貧弱だったのに「もう少しいい物」なんてないよ。

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 15:59:57.44 aOa8PINC0.net
>>587
たけしの演技も歌も味があるじゃん
そんなに滑舌良い役者やハイトーンヴォイスの歌ウマ歌手ばかりだとつまんないよ
色々なもんがあっていいじゃん
チカチカとかフガフガとか言ってる排除ばかりする奴って息苦しいわ

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 16:00:30.30 fLQBTukg0.net
みんな金のかかったハリウッド映画や
アメリカのドラマになれすぎなんだよ
庶民向けのアジアレベルの時代劇なんてこの程度だよ
昔の大河はブラウン管だったから細部を誤魔化せてただけだよ

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 16:14:07.03 gep+2Ijs0.net
ピンクっていつ頃から女の子の色になったんだろう

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 16:15:03.89 pWg9knzaO.net
ここがおかしいとか言ってるやつらも一次資料見たこともないやつらなんだろ?w

着物が派手なのはおかしい!江戸時代ですらもっと地味だったってやつは奢し禁止令も知らずに言ってんだろうし
自分達の知識が狭いのを認めずに、ここがおかしい!とか言い続けてるw

613: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 16:44:03.31 2HxuDYZ80.net
4Kテレビ買って4K契約して欲しいんで。そうすればチカチカしませんよ、って正直に言えばいいのにw

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 16:58:14.09 RmZzz0fQ0.net
>>620
NHKは時代考証だって言い切るなら馬の件は明確にして欲しいよな
最初からドラマでありフィクションですって言っとけば問題無いのに
NHKのこう言う対応がムカつくよな
戦国時代の馬は100%ポニーだよな
何で競馬場にいるサラブレッドが戦国時代にいるのか小一時間時代考証に照らして説明求めたい

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 17:30:25.22 xTttJWiY0.net
撮影のセンスの無さと言ったら….
カメラワークにレンズ選択そのほか特機類の扱い方、過去の大河観てないのがわかる

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 17:30:50.00 wfERCQdn0.net
そういえば、相撲の回しも、今みたいにきらびやかじゃなかった

水戸泉の金の回しが出て来た時にすげーって感じだった気がする(´・ω・`)

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 17:55:09.93 nM0sbIJa0.net
>>646
同ドラマの衣装を手がけたのは黒澤和子氏(65)。黒澤氏は言わずと知れた名監督・黒澤明さん(享年88)の長女だ。

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 17:56:17.14 GiOxfIOH0.net
染めを重ねないと濃い色にならないから庶民がそんな手間をかけた着物を着てるわけがない
武士や豪商、芸人くらいに限定しとくべきだな
背景自体妙に色が濃いからカラー調整自体がおかしいんだけど

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 17:56:50.77 g4lo3mKT0.net
都会ならいざ知らず、あんな農村レベルで鮮やかな衣装着る?

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 17:57:07.33 V6W+el3M0.net
>>646
手前に地味な人間を配置し、奥に三色を揃える

色を武器にするんならちゃんと1カットごとに構図考えないといかんのだ

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 19:24:59.86 yynNP03M0.net
決戦3の光秀は火事で腰抜かしてしょんべん漏らして火事で死にそうな帰蝶を見殺しにするw

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 19:33:49.37 pLGI9OwU0.net
>>625
そもそも殆どが
見てないでチカチカ騒いでるんでは

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 20:24:19.67 mu0Mt+pq0.net
液晶テレビで見てる家庭が大半なのに、動きの早いシーンを手持ちのカメラで撮るってアホなん?
残像でよく見えないんだが。はいはい、倍速テレビの無いような貧乏人は無視ですか。

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 20:24:52.38 nM0sbIJa0.net
目がチカチカの目腐れ様達
テレビ買い換えたら?
4Kチューナー付きにするんだぞ
消費に貢献出来るしなw

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 20:25:49.40 AId3tT2d0.net
>>662
着ぐるみだったりしてな
ドドンゴー

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 20:49:04.60 lsFhdlJp0.net
チコちゃんにしこられる シコシコチコラレル チカチカシコラレル

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 20:54:45.55 /Hbq4FJh0.net
衣装が派手なのは問題ない
それよりも背景が明るすぎる
空や草まで彩度を上げているんじゃないか?

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 21:01:30.23 7ztQmIWA0.net
>>646
でもこれは野山は普通の色だからまだマシだ
麒麟は自然の色までいじってるし絹なんて着れない農民までカラフルだからな

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 22:06:01.86 wfERCQdn0.net
>>692
何言ってんの、最初から時代考証の話だよ。時代劇の再現率の話(´・ω・`)

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 22:09:45.83 wfERCQdn0.net
言われてみれば、日本語も今みたいな日本語じゃないから、本当に再現したら何言ってるか分からねぇや(´・ω・`)

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 22:10:48.39 xpJnkjZ30.net
>>685
明る過ぎるの分かる
最近のドラマに多いスマホのカメラアプリでフィルター掛けたみたいな映像が好きじゃない
国内外含めて

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 23:01:34.76 Vft4jqpN0.net
テレビでの視聴考えで色味抑えるとかしないとダメでしょ
見にくい映像垂れ流しされてもつまらないだけ

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 23:10:13.45 2HxuDYZ80.net
この件で、韓国韓国言うヤツが多くて引いてる。みんなそんな韓国時代劇見てたんだなってw
言われても見た事ないんでピンと来ないw

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/24(金) 02:50:47.80 FWCnq6LG0.net
素人さんが多そうなので一言・・・www
今の映像素材はVTR形式と言って、昔のフィルムで撮影はしていない・・・www
ただ画像処理としてフィルムのような写りに映像全体を加工は出来る・・・www
それに時代考証によるコントラストといっているので、当時の染色色彩の原型を表現していると思われる・・・www
目がちかちかすることを補正するには、個人個人の映像投射機器のコントラストの調整でできるはずだ・・・www

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/24(金) 04:47:22.34 r7NBP8zu0.net
>>708
これは……思ってたより全然違うな
責任者説明しないといかんよコレ

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/24(金) 07:17:19.06 R8XFA+vE0.net
衣装の黒沢和子って黒澤明のむすめなんだってな。 だれも意見できなかったんだろうな。
大御所のむすめだから、そりゃ乱とったころはカラーテレビ普及時期だったからこういう
ど派手なカラーリングが必要だったんだけど、それはおまえんとこの親父の仕事でやっとけって話であってな。
国営放送でこういうめちゃくちゃな色使いやんなよ。みんないやいやnhk金はらってるっていうのに
子供が戦国時代をかんちがいするだろうがよ 

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/24(金) 07:18:31.24 bYS7hdp90.net
>>20
そう。冒頭の畑の草が緑すぎるw

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/24(金) 07:20:49.91 R8XFA+vE0.net
上級武士はともかくしょみんの服がほつれもない、やぶれもない、つぎはぎもないは
むちゃくちゃだわ。傷一つない人間なんていないように、本物に近づけるためには
いきなり作った衣装つかうんじゃなくってしばらくそれを使わせて擦り切れさせてリアルに見せる工夫しろよ。
新品のつくりたての衣装をみんな町人や農民まで着せられてるの見るともうね。

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/24(金) 07:44:29.69 R8XFA+vE0.net
衣装をべたぼめしてるやつらが 批判してるやつらを朝鮮人 朝鮮人と罵ってる時点で
ネトウヨだけがこれを支持してるとよくわかったわ。大日本帝国かよ

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/24(金) 07:47:02.85 hVMt8EB+0.net
>>718
お前は誰と戦ってるんだw
ネトウヨとか

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/24(金) 07:47:43.68 R8XFA+vE0.net
https://www.youtube.com/watch?v=J5UbYojI7C0
昔の大河ドラマみてみ この手のこったすごさ
着物はきれいになってても首のまわりはちゃんとよごれてたり、
よく当たる部分はちゃんと汚れてる。ほつれの部位も実用範囲を考えればある程度ただしい。
こうやって現実的に汚してほつれさせると自然に見えるんだよ。 倉沢の娘だから誰も意見できなかったんだろうけど
先人に学ぶようにな 

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/24(金) 07:54:15.79 hk0HyTmS0.net
>>720
この頃だって鮮やかな色の着物あるけど天然素材に見えるから違和感ないが
「麒麟がくる」は化繊にしか見えないんだよな…

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/24(金) 07:57:25.57 2KXW7aCh0.net
>>707
そういえば戦国無双は墨をイメージしたそうだが
戦国無双2は豪華絢爛安土桃山をイメージしたそうな

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/24(金) 08:14:08.65 uJUfnJA30.net
そりゃあ天下の黒澤をディスるわけにもいかんしな

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/24(金) 08:17:10.12 Wr9GkpYT0.net
>>720
乞食ならともかく汚れれば洗うしほつれれば直すだろ。

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/24(金) 08:45:24.17 R8XFA+vE0.net
大体明智光秀みたいな知将があんな派手な色きるかよW
現代でもド派手な格好してるやつはだいたいドアホだがW
戦国時代も前田慶次とか若者のドアホだろかぶいてド派手な格好してたのはW

頭いいやつは目立たないように地味にするからなW 能ある鷹は爪隠すでW
どこにいるかわからないようにして目立たないようにして嫉妬をかわすW

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/24(金) 08:45:35.16 yjqBoFMc0.net
>>713
>そりゃ乱とったころはカラーテレビ普及時期だったからこういう
ど派手なカラーリングが必要だったんだけど

は?
1985年だぞ。

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/24(金) 08:52:01.18 R8XFA+vE0.net
>>732
1975年の時点でカラーテレビが9割 残りがまだ白黒だったんだよ。
それに最初にでたのはそんなあざやかカラーじゃなかったんだわ
1980年代からだよ。それなりの色表現テレビがしだしたのはな

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/24(金) 08:52:47.28 wZsHQw2Y0.net
チカチカしたって、どんなテレビで見てたんだよ
それよりちょっと大きな声になるとナニ言ってるのか分からない方が気になったわ

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/24(金) 09:20:46.48 ByojDM1Y0.net
>>15
招致活動中に福知山市で招待して講演会やってたよ
先生のお力でなんとか!
って言われてたけど本当になったな

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/24(金) 09:21:23.14 fbk4E9R10.net
>>754
元木と西村と堺が、何言ってるかわかりづらかった
もうちょっと聞けば慣れるんだろうけど

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/24(金) 09:23:19.87 w2zIi+aZ0.net
京都の浮浪児がみんな刀持ってたのはショックだったな
事実だろうが

773: 名無しさん@恐縮です 2020/01/24(金) 09:58:40.91 dSJcLYtN0.net
戦国時代に4K対応カメラとか絶対に無かったはず。
絶対におかしい。

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/24(金) 09:59:12.72 +aRIx0390.net
放浪してる光秀って実際は垢だらけで臭くて乞食みたいだろ。
野グソして葉っぱでふくんやろ?
臭くてたまらんわ。

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/24(金) 10:00:16.27 BAzCqPWb0.net
>>749
清盛の面白さって、家に伝わる日本刀より沈没船から取って来た中国の刀をありがたがったり
中国娘が厳島の巫女になったり
美人のはずが強烈なウェービーヘアとか
髭切の名前の由来を捏造したりとか
平安貴族が牛車に乗ってないとかそういうところ?

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/24(金) 10:10:54.50 Y6UY94lz0.net
新品の衣裳着れるってよっぽどの人で
庶民は古着を仕立て直して着てただろうから
あんなに鮮やかでないだろ

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/24(金) 10:12:20.41 R8XFA+vE0.net
https://koimousagi.com/20483.html
これが衣装の黒澤明の娘か

他人の衣装よりW自分の見た目をまずなんとかしろよW なんなんだよ このいでたちはW
瀬戸内寂聴のがましじゃねえかW

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/24(金) 10:17:20.34 R8XFA+vE0.net
俳優たちもかわいそうだよなぁ。こんな>>778
ぬらりひょんみたいないかにも銭好きババアみたいなのにあんな毒カエルみたいな
蛍光色の服きせられてW 同情するわW

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/24(金) 10:20:43.06 GJXmidpG0.net
シロウトが増し増しした風景写真みたい。

なに?時代考証?
馬鹿か?

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/24(金) 13:37:00.86 xs40wfqO0.net
>>742
★まーたやってんのか、8年間オウムの如く法螺を吹き続ける醜女ウヨ婆にコピペですw

今から2年前、中世研究の先生方にさまざまなお話をうかがいました。たとえば、平安京は当時、都としての耐用年数を過ぎ、内裏は焼け落ち、
都の西半分は水没、【日照りが続くと砂埃が舞って大変だった】とか、
【清盛は自家用の宋船を持ち】、福原と厳島神社の間を乗り回していました。当時の貴族は中国語も話せた超エリート集団だったなど、
お話はどれも新鮮なものばかりで、遠い平安時代を身近に感じるようになりました。」

ドラマストーリーで、磯Pはこう述べている。つまり、白い粉による砂埃描写は、作り手が自分勝手に創作したものでもなんでもなく、
専門家の助言に基づいたものだ。もしそんなにデタラメだと主張したいのならば、平氏研究の権威である高橋教授始め、
「中世研究の先生方」に論争を挑んでこい。
なお、砂埃が舞ったからといって、気候区分上の「乾燥地帯」に京が属することになるはずがない。
元湿地帯であろうと地下水が豊かであろうと、日照等により人馬で踏み固められた往来から砂埃が舞い上がることぐらい
容易に想像できることだ(本郷も当然視)。
砂埃など舞わないとか見てきたような法螺に、砂埃から京を乾燥地帯に描いたなどという二重のデマゴギー。
いつまでヨタってないで、「無知で無能な制作側がー」に対してではなく、専門家の大先生に喧嘩売ってこい。
伏流水だかが豊富であろうとなかろうと、人口稠密な人工都市京は砂埃が舞う世界なのだ。

【参照】
まーた始まった。
京は湿地帯だからアスファルトの舗装があろうとなかろうと埃なんて舞わないーキリッ
万世一系のお上が住まわれる神聖な都が隣の国のように汚いわけないーキリッ

右京の湿地帯はとうの昔に宅地化されたが早くから衰退した、朱雀大路はペンペン草が生えていた、
羅城門はとっくの昔に破門となっており貧民の根城と化していた、インフラ未整備のため糞尿垂れ流し状態、
飢饉となれば疫病が猖獗し生き地獄、街は貧者・病者・孤児で溢れかえった・・・
しかし、このような有り様は制作陣のでっち上げにすぎず、本当の京は王朝絵巻から飛び出してきたかのような
綺麗で衛生的な都市だった・・・
そんなに出鱈目なファンタジーと否定するのならば、「真実の京の姿」とやらを紹介してみろよ。

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/24(金) 13:37:16.20 xs40wfqO0.net
岩清水で剣舞を披露した「平氏の御曹司清盛」を見てないの?
お粧しして着飾ればキレイになれたんだよ。
清盛についての汚しは、「後の体制破壊者、現在は突っ張り真っ盛りの無頼の高平太」を、
衣装という代表的な視覚上の身分コードで表現しようとした演出であって、
清盛のリアルな姿を再現しようとしたものではない。
なお、汚かったのは破れ門で屯する貧者、浮浪者、病者などであって、どの階層もどの場所も
汚かったわけでは当然ない。戦国風キンキラキンとは一線を画すシックな美しさで魅せた朝廷側、
いくら金持ちとなっても宮中の生活様式とはまったく異なる質素な武家平氏、という風に差異が設けられた。
また、平氏の隆盛、貴族化に伴い万事豪華になっていったのも、初めから計算された演出に他ならず、
これに質感の高い数々の映像を加えれば(宮中儀式、平家納経など)、清盛は大河史上もっとも
キレイな大河であった。

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/24(金) 13:38:08.61 xs40wfqO0.net
・清盛の武威を象徴するアイテムは何か?
・保元平治の乱で身に纏った唐皮の鎧は、忠盛から実際伝わったアイテムであっても、肌身離さず常時携帯するアイテム
とはなりえない(あくまで戦乱という非常時にのみ有効)。
・それゆえ武威の象徴はあくあくまでも刀剣でなければならない。
・しかるに平氏重代の名刀抜丸は史実上正妻の子頼盛に伝わっており、これを動かすのはNG(そのようなインチキとは無縁)。
・では無名の日本刀をでっち上げるのは適当か?
一門内では頼盛が抜丸を保持し、ライバル源氏はかの髭切を棟梁のシンボルとしているのに、平氏棟梁清盛が身につける太刀が
何の由来ももたず、したがって無個性とならざるをえない無名の日本刀であってよいはずがないだろう。
・したがって、清盛必携の太刀は無名の日本刀を捏造することから離れて、清盛の個性を強く刻印する
何らかの太刀・剣を創作する必要があった。
・それこそが宋剣である。生涯宋趣味を持ち続けた清盛にとって宋剣は、偏頗な国粋主義なんぞ一笑に付すであろう
平安版グローバリスト清盛の個性をこの上もなく刻みつける最上のアイテムなのである
(実際、福原では宋女に似せた内侍を侍らせ、高倉厳島行幸に際しては、院のためにのみ唐船を準備した。
さらに、世界に開かれた視野をもつ帝に成長することを願い、当時の代表的世界情報誌「太平御覧」を言仁(安徳)にプレゼントした)。
・すなわち宋剣は、アホウヨどもがアホ面晒して必死こいて罵倒した「おもちゃ」どころか、清盛の個性と武威を
ズバりシンボライズした必携アイテムである。

小烏丸は無理だよ。
頼盛が平治の乱で使用したとされる抜丸と違って、こちらは天皇から下賜された一門の家宝であり、
実戦で使う太刀ではなかったものと思われる(文字通り家にお飾りして崇める)。
しかも、あまりにも有名な太刀のため、肌身離さず清盛が携行するには、、両者の結びつきをうかがわせるような逸話が
多少でもないと、いっそう不自然な便法と思われてしまう。

清盛が用いるべき太刀(剣)は、あくまでも平氏(平家)棟梁の武威と彼の個性を刻印するものでなければならなかった。
しかも、この意味でシンボルとなった太刀は、1話で忠盛から平太に「授与」され(この段階ではまだ後継者への期待)、
棟梁就任以前においても活躍すべき太刀であり、忠盛の「遺言」の場で初めて登場するような太刀ではない
(その場で小烏丸伝授というのも史実と反し苦しい)。
だからといって、それ以前からこの平家の名宝をガキンチョ高平太が振り回す、という設定もやはり苦しい。
このように考えると、宋剣というフィクションを設定したことには十分な理由がある。

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/24(金) 13:41:23.75 xs40wfqO0.net
【美貌】だけでなく、物怖じしない【強い性格】の持ち主であり(女官からのパワハラにビクともせず)、
危うい均衡のもとに成り立っていた二頭政治の【バランサー】として政治的にも重要な役割を担った
(後白河に寄り添い気まぐれを抑える。不満を抱く西光、成親と酒を酌み交わし宥める【気配り上手】
←徳利と遊ぶ少女滋子を早い段階で登場させる入念な段取りにより、著名な【酒豪】ぶりも描かれた。
内大臣昇進や徳子入内では清盛の意を受けて後白河に働きかける【平氏の利害関係者】として振る舞った)。
さらに、憲仁(高倉)立太子に向けて兄時忠を焚きつけるなど(平氏の財力を使え・・)【フィクサー】的な動きも見せた(表の政治を動かす)。
そして、滋子の死は即、これらの均衡の破壊を意味し、時代は一気に鹿ヶ谷の破局へと雪崩れ込んでゆく。
このように平清盛は、滋子の人物造形及び政治的役割双方に対して、歴史上の滋子に即した極めて的確な描写がなされていた。
アッカンベーから国母まで、「気を衒った」「愚劣」どころか、滋子のど真ん中に切り込んだんだよ。

要するに「巻毛がー」を言いたいのだろうが、
・ストレートの長髪が当時の「美女の規範」であったこと。しかし、そのような生物的な条件は全員が備わっているものではなく、
貴族の娘たちの間では「鬘」が流行した(小林「王朝の歌人たち」。「美女」が皆、地でストレートだったわけではなかったのだ
〜無知ではなく、当時の支配的な規範への理解が作劇の前提)。
・平氏一門も入内に備えて巻毛を直そうと必死となった〜女官からのイジメに言い返した滋子本人も弱気。
・皆が問題視する中、当の後白河は何も意に介さないどころか、これを積極的に滋子の個性と認めた(タブー嫌いと珍しもの好きの性格描写)。
・何よりも、「正すべきは巻毛ではなく、巻毛を醜いとする古来からの悪しき因習だ」と言い放ち、社会の側の偏見へと目を向けさせた
清盛の真骨頂を引き出した(逆転の発想)。
・かくして「好奇心と迷信嫌いの点で好一対」(高橋)の両者は、後に2人の間を取り持つ滋子の巻毛を媒介として
対立しつつも協調する提携関係に入った(平治の乱後の政治の枠組みがここで成立)。

巻毛は、このように豊かな内容を引き出す設定だったのだ。しかしこの婆さんによると、清盛以外の大河は、
高価な衣装を季節ごとにチェンジしていったのだそうだ。知らなかったなーっw

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/24(金) 13:44:50.98 CUxQTajc0.net
韋駄天が糞すぎたので麒麟が面白過ぎる

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/24(金) 14:58:02.94 9P1eC9EI0.net
>>792
空腹が最高の料理人なんだよな。普通の大河を待たされ過ぎたからw

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/24(金) 13:46:22.84 5zMGdoXA0.net
鮮やかな色使いは結構だが
頻繁に洗濯しないので薄汚れるだろうし、洗濯したら色落ちもするだろう

それとも全員がおろしたての新品を着てるのか?

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/24(金) 13:58:11.42 E1ooVVHU0.net
目に染みる感じなのは色調整の失敗だろうなあ

着物の色については、戦国時代の武将が使ってた緋色とかで今では出せない色とかもあるらしいし
何色は絶対になかったとかは良く分からんw

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/24(金) 14:10:45.60 5PbbBEtH0.net
>>733
ジャングル大帝(1965) – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=1zu9JHiYKvE

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/24(金) 14:11:18.36 ZjxkzyfK0.net
でも戦国武将なんて今で言うならヤンキーかせいぜいヤクザみたいなものだから
ああいう極彩色の派手なので自己演出したんじゃないのかなぁ
兜の飾りとかヤンキーの単車の改造思わせるもの

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/24(金) 14:21:04.54 BAzCqPWb0.net
>>791
アホか

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/24(金) 14:52:07.46 QNeXJ1Id0.net
西郷どんではなん問題もなかった
統括が馬鹿なんだろ

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/24(金) 20:46:22.91 AiAtYd9o0.net
>>804
4K放送は規格上色域が広がってるから違うのは当然のことじゃね?
ただ2K版が彩度爆上がりしてるのは回避出来たはずだが

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/24(金) 20:48:46.24 o316jzeS0.net
>>105

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/24(金) 22:13:12.24 9P1eC9EI0.net
>>810
漫画キャラなら、途中の人買いや不浄坊主どもをなぎ倒さないとなw 思うところはあるだろうが
無関係だからスルーはリアル。領地の米を奪いに来たら、国人として戦うのはそれは当たり前の話だしな
文句付ける事ありきのレスはどうだろうかw

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/24(金) 22:31:53.89 Wr9GkpYT0.net
>>709
4kテレビの暗い画質に合わせて作ってるからこうなったんだなw
2kの方に暗くなるようフィルター掛ければ解決じゃ?

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/25(土) 12:31:06.31 oS8F0xYK0.net
>>823
きみにはキャプチャーに見えるのか

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/25(土) 13:09:59.46 7Rpd99EP0.net
小袖というのがあったのか

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/25(土) 13:57:07.48 +gbz5t6Q0.net
加工してくれるアプリを使ってるんだろうな

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/25(土) 14:00:12.90 WINOKvU00.net
ここ近年の大河の失敗要素から学んで

・役者に汚い格好をさせない
・意味のない砂埃は起こさない
・セリフ、ナレは丁寧かつハッキリと
・複雑な場面転換はやらない

そしたら、絵面が派手で目がチカチカするとか
説明セリフがウザいと文句が出てる()

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/25(土) 14:23:02.08 ygl03W/00.net
再放送見た
吉田鋼太郎のセリフが聞き取りやすかった
確かに変わった色合いだったね
加工してんのかな

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/25(土) 14:29:13.79 gBeTpOZV0.net
服よりもなんだよあのサラダみたいな草木の色は
子供向けファンタジーアニメかよ!

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/25(土) 14:37:04.92 xxfCNfcR0.net
火事の火もCGで臨場感ねえな。本当に燃やせよ。しかしドラマ要素ばかりで脱落しそう。スイーツいらね

1: sage 2020/01/25(土) 14:38:29.43 XfbdstCJ0.net
衣装というより草木も色が濃かったしそういう加工してんだろ

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/25(土) 16:55:45.73 8ZPin3ja0.net
爆弾正はアロハ着てたんか

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/25(土) 19:53:39.28 SP313Zix0.net
一話ですでにうんざりガッカリ大河だった

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/25(土) 19:56:07.46 6wprG3Yt0.net
蛍光色が多すぎじゃない?

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/25(土) 20:54:05.03 oi4bSz020.net
NHKの大河ドラマは受信料で作られているから万人受けする作品を作った方がいいと思う。

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/25(土) 21:07:55.52 6R1jno5Z0.net
岡村 みんでええがな
NHK 見んでええがな

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/25(土) 21:40:46.65 JlNBFSXm0.net
>>870
どちらにせよ物には程度というものがある
必要以上の極端さは疎まれる

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/25(土) 21:45:47.65 +QfO5abt0.net
>>13
いいや、韓流は全くの嘘だから
朝鮮儒教があるから先ず染められない
衣類は白、両班の靴と帽子は黒、それだけだからな
それ以前に朝鮮には真面な染色の技術も無いだろ

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/25(土) 21:52:06.13 +QfO5abt0.net
>>22
朝鮮には朝鮮儒教があるから、真実は黒白のモノトーンだぞ

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/26(日) 00:28:53.65 eFtbJaEk0.net
(´・ω・`)全然カチカチしないけど、テレビの色の設定間違ってるんじゃない?コントラスト上げすぎとか?

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/26(日) 12:43:24.11 eFtbJaEk0.net
>>896
この間の紅白の時点では普通のと4k見比べると4kの方が白っぽくて見てらんなかった。
4kで綺麗に見えるように調整してたのかな?
そんなことできるんだろうか?

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/26(日) 12:22:49.36 tp1bsIyh0.net
4kで2話目を見たけど合戦がポンコツで笑った
色はこんなものかな
4k8k用に彩度を上げてる説は分かる

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/26(日) 12:34:38.19 vXXjl/9+0.net
金箔剥げた仏像見て侘び寂び言ってる様な連中なんだから気にしなくて良い

1: 892 2020/01/26(日) 12:36:34.63 ZqrXgjFy0.net
>>894
ええ、「恐竜はトカゲのでっかいやつ」ではなく鳥から分かれていったものだとわかってきました。

>>897
恐竜はこの五年十年でようやく、電子顕微鏡によってメラニン色素の量から体色がわかるようになりました。
あの極彩色は同様に恐竜の化石同様、衣類が残っていてそれを分析した結果・・・というのならうなずけますが、そうではありませんものね。
ラジオで伊集院光はあのチカチカする色にふれ、また話もドラクエみたいだなあといってました。

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/26(日) 12:37:16.50 puxW0cDh0.net
今夜も正座して観ます

905: 名無しさん@恐縮です 2020/01/26(日) 12:37:48.88 /ca3k/980.net
そりゃ所詮テレビだから衣装でも多少は盛ってるだろ

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/26(日) 12:39:38.64 OJsPuhNY0.net
>>903
当時を再現することに拘るなら言葉は?
わかりやすい見た目ばかりけちつけて

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/26(日) 12:44:15.23 zRw4zaXG0.net
そもそもフィクションなのに、細かいことに五月蝿いバカが多い。

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/26(日) 12:45:15.87 hAz6sgIz0.net
平和のために戦乱を終わらす( ー`дー´)キリッ
ってのがもうね

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/26(日) 12:57:30.04 jc0AJH/d0.net
戦国時代なんて誰も見たことないんだから。
意外と原色だらけの派手な時代だったかも。

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/26(日) 13:05:41.65 uauqArOe0.net
>>880
音楽も映像もかっこいい
レベル高杉

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/26(日) 13:08:49.05 KsnTWVF00.net
文句があるとすれば藤吉郎は長身イケメンじゃねぇだろと

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/26(日) 13:24:59.51 QrRfHjdE0.net
2話目良かったわ
特にラスト
ネタバレになるから言わないでおいてやる

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/26(日) 13:27:21.62 QrRfHjdE0.net
この時代の建物文献絵画幾らでも残っているぞ
縄文時代じゃ無いんだからw

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/26(日) 13:29:12.58 pJ7qFEFG0.net
>>1
衣装はまだしも、なんで背景の草や空まで嘘くさい色に加工してんのよ

922: 名無しさん@恐縮です 2020/01/26(日) 13:37:40.16 QrRfHjdE0.net
佐々木蔵之介キモイ
演技がクサイのでキライ
秀吉はねーよな

引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1579729682/

人気記事ランキング

コメントを残す

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ