【演劇】劇団員「搾取」で成り立つ演劇界の末路、コロナで俳優輩出機能は壊滅的 #gekidan_nomeets [少考さん★](*´д`)wwwww

1: 少考さん ★ 2020/07/24(金) 08:03:37.47 CAP_USER9.net
劇団員「搾取」で成り立つ演劇界の末路、コロナで俳優輩出機能は壊滅的(ダイヤモンド・オンライン) – Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/6cc78d5a572e0057f25827b252bf58fddc1c80d8

7/24(金) 6:01配信

(略)特集『コロナで崩壊寸前!どうなる!?エンタメ』(全17回)の#11では、コロナ禍における演劇業界の悲痛な現状と実態を取材した。(ダイヤモンド編集部 塙 花梨)

● クラスターの原因は「ずさんな感染対策」 やっとの思いで再開した演劇人たちの心中(略)

● 16社で160億円の実損!? 満席でも「観客も収益も半分」の赤字運営 (略)

● 問題の多い小劇場のエコシステム 収益の“天井”が見えている非効率な構造だった

コロナによりリアルなパフォーマンスが制限され、悲惨な状況に追い込まれる演劇業界。それでもひとたびドラマや映画を見れば、いかに多くの俳優が日本の演劇から育ってきているかが分かる。主役級の俳優でもアイドル出身を除けば、ほとんどが演劇業界に出自を持つ。つまり、演劇業界は日本のエンターテインメントを支えているともいえる。

(略)

人気のある劇団でも、コロナに関係なく倒産に追い込まれるのはなぜか。その答えは劇団の収益構造が、収入と支出の予測が立てづらく難しいことに集約される。

劇団の支出は、舞台の制作費(照明、衣装、舞台装置など)、劇場使用料、スタッフの人件費、地方公演の移動にかかる交通費や宿泊費、そして役者のギャラなど。固定費や必要経費が多い割にかさみやすいし、チケットの売れ行きが悪いからといって、削ることはできないものばかりだ。

それに引き換え収入源は、そのほとんどがチケット代で、それ以外はわずかなDVDやグッズの販売のみ。しかし、ヒットするかどうかは、やってみないと分からない。それに、会場のキャパシティーには限りがあるので、舞台が盛況であっても利益の上振れは見込めない。つまり、演劇とはどんなに成功しても収益の天井が見えている非効率なビジネスモデルなのだ。

● あしき慣習「チケットノルマ制」の実態 劇団員の犠牲の上で成り立つ搾取モデル

そうした不安定さと非効率さをカバーするかのように、出演者自らがチケットを手売りする「チケットノルマ制」という悪習慣が根付いてしまっている。

例えば、1枚3000円のチケットで、出演者1人当たりのノルマが30枚分だとする。この場合、最初に出演者は9万円を徴収され、知り合いなどのつてを使ってチケットを売りさばかなければならない。売れ残った分の出費を出演者自らが負担するという仕組みだ。これでは演劇人は到底生活することができず、バイトをして生き延びるしかない。

このチケットノルマ制は、客足が悪くても出演者が費用を負担するため、興行的な失敗が絶対に起こらない。「生ものコンテンツ」を商売にすることで起こる、当日まで収益が予測できないリスクをこの仕組みで補っているのだ。これが通用する限り、演劇かいわいに知名度のある関係者がいるか、友達の多い出演者がいれば、作品の質が低くてもチケットを高額で売り切ることができ、演劇自体は成り立ってしまう。

本来、演劇が持っていたビジネスモデルの欠点を、劇団員の自己犠牲で補う……。搾取のように思えるし、実際、そう感じている劇団員もいるかもしれないが、一方で、そうしなければ自分たちが演じる場がなくなってしまうと感じている劇団員もいるだろう。

(略)

● オンライン演劇に5000人の集客も 「上限がない」ことで生まれる可能性

(略)

松竹のような大手だけではない。この状況を逆手に取り新しい挑戦をしているのが、オンライン演劇集団「劇団ノーミーツ」だ。主宰者を含め有志で集められた20代後半のメンバーを中心に13人で構成されているが、いまだに直接顔を合わせていない。

緊急事態宣言が出された直後の4月9日、「NO密で濃密なひとときを」をモットーにZoomを使用してフルリモートで演劇作品を作り始めた。構想した翌々日に配信するスピード感で、Zoom演劇作品をツイッター上で発表していったところ、17作品で延べ3000万回も再生されるほど拡散された。

また、5月にはオンラインの単独公演も開催し、1人当たり2500円のチケットで、5000人もの視聴があった。「通常の劇場では到底5000人も入らない。オンラインだとキャパシティーという概念がないため、ビジネスとしての可能性も感じた」と、主宰者の一人である広屋佑規氏は語る。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

3: ガニエ 2020/07/24(金) 08:06:32.65 mv9Mkr9yO.net
演劇もテレビ業界も要らんよ
( ´・ω・` )

8: 名無しさん@恐縮です 2020/07/24(金) 08:11:33.89 2fCMPRJR0.net
また国に補償しろと騒ぎ出しそう

16: 名無しさん@恐縮です 2020/07/24(金) 08:14:21.88 gplKXkKw0.net
パワハラ、セクハラが、横行してる小劇団は解散していいよ

18: 名無しさん@恐縮です 2020/07/24(金) 08:14:28.81 E0xr4HQ90.net
路上の大道芸からやり直すしかないな
本当に演じる事が好きならできるはず

21: 名無しさん@恐縮です 2020/07/24(金) 08:17:11.39 Bj9ug9Kh0.net
演劇界はリベラル面した人間が多いけど
実態はこんなもんなのかよ

23: 名無しさん@恐縮です 2020/07/24(金) 08:18:25.51 lW2OwXm20.net
メトロポリタンオペラとか歌舞伎を映画館で上映してるけと、
そっちは会場との一体感みたいなのがあるから、自宅はチャットみたいなので代用できるのかな

26: 名無しさん@恐縮です 2020/07/24(金) 08:19:02.44 MTQpaPP60.net
チケットノルマ制って子供の発表会と同じでしょ
バレエ発表会は自腹で10〜20万は当たり前だし
ノルマ制がある劇団はド素人の発表会と同じってこと

28: 名無しさん@恐縮です 2020/07/24(金) 08:19:19.34 opHy9jtV0.net
岡村さんがお待ちです。

33: 名無しさん@恐縮です 2020/07/24(金) 08:21:55.14 bnKgO/K90.net
こんな搾取、後世に残すことないじゃん

34: 名無しさん@恐縮です 2020/07/24(金) 08:21:56.78 nIWerCHT0.net
コンビニの自爆営業みたい

49: 名無しさん@恐縮です 2020/07/24(金) 08:28:04.94 ZTnckB4c0.net
コロナがいい機会になるんじゃないか

52: 名無しさん@恐縮です 2020/07/24(金) 08:28:51.41 lalOE9Ug0.net
なぜ、演劇やってる人間はそれで所得が得られると考えるんだ?

趣味は自分で金出してやるもの。
趣味でやってるんだから、食える食えないは関係ないだろ。

83: 名無しさん@恐縮です 2020/07/24(金) 08:43:12.82 IGf4KJKK0.net
パヨクの巣窟である演劇業界らしい凄惨な搾取システム

89: 名無しさん@恐縮です 2020/07/24(金) 08:46:17.99 tavMbRTA0.net
ブラック産業だからな
議員秘書と同じようなもんwwww

104: 名無しさん@恐縮です 2020/07/24(金) 08:55:43.84 VOxiUvej0.net
日本の映画、ドラマ、演劇って世界最低なんpに
どうしてこいつら大衆叩きして威張ってるんだ?j本当いい加減にしろ

167: 名無しさん@恐縮です 2020/07/24(金) 09:55:38.98 RizGTef10.net
相変わらず芸能界は昭和臭がキツいな

174: 名無しさん@恐縮です 2020/07/24(金) 10:12:08.37 p7DyuCpb0.net
劇団はわかったけど、大衆演劇とかはどうなんだよ?ちょっと人気出るとすぐ独立してガンガン増えるよな

228: 名無しさん@恐縮です 2020/07/24(金) 11:20:33.33 d0NGBc450.net
演出家って、名前が出れば最後は公金にタカるよね
無知な役人に近づいて、どっかの劇場の芸術監督とかさ
そもそも芸術に監督って?

229: 名無しさん@恐縮です 2020/07/24(金) 11:21:02.22 a9WM9czC0.net
演劇界は上が搾取するシステムのくせにサヨク思想なんだよな

引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1595545417/

人気記事ランキング

コメントを残す

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ