【音楽】松本隆、「日本語のロック」を追求も「友達が離れ孤独だった」 音楽界を変えた2度の挑戦

1: 湛然 ★@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 20:17:34.36 CAP_USER9.net
松本隆、日本の音楽界を変えた2度の挑戦 「友達が離れ孤独だった」 2017年02月19日 15:01 … 真紀和泉 “日本語ロック”という表現さえ見かけない昨今だが、レコードは洋楽の方が売れて「ロックは英語」が当然だった時代に「日本語で歌うロック」の地盤を作った1人が松本隆である。さらには歌謡曲の作詞にそれまでにない描写や手法を取り入れ“歌謡曲”と“J-POP”の距離を縮めた。そんな大きな影響を2つも及ぼしながら、陰では「自身との葛藤」や「激しい孤独感」を覚えたという。 松本隆と斉藤由貴が2月16日放送のNHK Eテレ『ミュージック・ポートレイト』で対談した。そのなかで松本が大学を中退して細野晴臣(ベース)や小坂忠(ボーカル)など5人で結成したロックバンド「エイプリル・フール」がアルバム『Apryl Fool』(1969年9月)をリリースした頃を振り返った。その時すでにバンドは「ロックを英語で歌うか日本語で歌うか」で対立しており「あっという間に口もきかないくらい険悪なムードなって、発売と同時に解散した」と明…。 「世界で勝負するには英語で歌うべき」という英語派に対して、松本は「ロックは日本語で歌うべき」と主張していた。彼は当時の考えを次のように説明する。 「頭の中でいちいち翻訳していたらそれでスピードが落ちる。ロックビートなんて100分の1秒や2秒の差でグルーヴがあるとかないとか違ってしまう。翻訳するのに(頭脳の)回路を通すだけでもう遅れちゃう。」 「…た時から頭の中で鳴っている言葉で歌った方が一番よい。その方がロックっぽい。」 記者はミュージシャンによる素晴らしいパフォーマンスから常々「音楽とは人間が時間を操ることで生み出す芸術」だと感じるが、演奏だけでなく「翻訳するために回路を通す間に遅れる」というところまで掘り下げた松本はやはり凡人ではない。 その後、松本は同じ日本語派だった細野とともに大瀧詠一、鈴木茂とバンド「はっぴいえんど」を結成する。「ロックのサウンドに日本語をのせる」ことを目指す松本が日常風景を描写した歌詞に大瀧が曲をつけ、2人にとって初めての合作『12月の雨の日』や『春よ来い』などを含む1stアルバム『はっぴいえんど』を発売したのは1970年8月だ。 しかしながら、当時巻き起こった“日本語ロック論争”で内田裕也ら英語派から「『春よ来い』は歌詞とメロディとリズムのバランスが良くない…」と酷評される。それを受けて「日本語のロックは俺が作る」とさらに燃えた松本は、細野晴臣が曲をつけた『風をあつめて』を発表し、同曲を収めた2ndアルバム『風街ろまん』(1971年11月)は高い評価を受ける。 だが、日本のトップバンドとなった「はっぴいえんど」は1972年12月31日に解散してしまう。松本はすでに結婚して第一子誕生を控えていたこともあり、作詞の道に進もうと決意する。コンペに応募してシングル化されたのがアグネス・チャンが歌う『ポケットいっぱいの秘密』(1974年6月)だった。 (>>2以降につづく) ・細野晴臣と松本隆

・ももクロと生放送中の松本隆

http://japan.techinsight.jp/2017/02/maki02181415.html


6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 20:21:28.90 nvvNuuTT0.net
外は白い雪の夜

7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 20:21:42.47 8B4VgVCk0.net
ミュージックステーション チャラララ〜〜〜ンチャラチャチャチャ〜〜ン♪

9: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 20:22:30.37 ID03N5cl0.net
王様

12: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 20:23:56.11 1X0+JjMh0.net
この人は天才

14: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 20:24:33.95 e35MayJs0.net
ロックを日本語に合わせればいいんだよな 結局そうなったけど

41: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 20:35:14.56 DXjjFFY90.net
パクるからだろ パクって自分の歌だと平気で嘘つくから皆離れるんだよ

47: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 20:38:34.92 jRf0KQny0.net
昔の人はしょーもない論争してたんだな そもそも日本の音楽なんてぜんぶ西洋からのパクリなんだから ロックだけ無理なんてことあるわけないわ

50: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 20:42:48.92 udjq7xIr0.net
山下久美子の赤道小町ドキッのエピソード CMのキャンペーンの都合で制作期間が非常に短く、 松本隆と細野晴臣がわずか数日で作詞作曲 レコーディング当日も大村憲司や高橋幸宏とともにぎりぎりまで調整し、 なんとか完成にこぎつけたという この人たちの才能はすごいと思った

52: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 20:43:08.46 QIcVGG6p0.net
吉幾三のおら東京さ行くだ あれこそ日本語ラップの完成形だと思う。

54: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 20:43:51.63 WBDr7ANO0.net
あのこはたいようのこまちえんじぇーる!

55: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 20:44:25.19 tC4FQ/Hz0.net
だれ?

58: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 20:45:40.71 zy1IKw4W0.net
キンキキッズと一番組作ってほしい

60: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 20:47:17.97 dBKDLRGK0.net
有名な歌ばっかだなすげえ

62: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 20:48:07.94 TO5m4E//0.net
フィーリングが違和感なければどっちでもいい。 ただ昔の日本はえいごはもっと不自然なものだった。

68: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 20:50:12.07 SkDkXc830.net
キラッ

72: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 20:51:51.88 l511mCeP0.net
余計な英語歌詞を用いなかった頃の斉藤和義はかなり好きだった

74: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 20:53:05.97 IGiWsaPh0.net
・ネトゲにハマっている ・エゴサーチで自分を賞賛するツイートを集めている ・たまに批判的なツイートには自ら反論したりする ・(笑)の代わりにwを使う ・「俺って時代を先取りした天才」と自己認識している この人のツイッターを見ていろいろ印象変わったな 俺が子供の頃から好きな歌の歌詞をたくさん書いている人なので好きだけど

78: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 20:55:45.39 p7Y7SMNV0.net
去年の11月20日にBillboard Live Tokyoで行われた寺尾聰の 『2016 The Precious Live Tokyo』の1st Stageに行ったんだけど、 特に「ルビーの指環」は最高だったな

80: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 20:56:18.83 sEe+rGa60.net
内田裕也なんてコミック雑誌なんかいらないしか知らない

147: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 21:27:01.80 A2nVZP+40.net
>>80 お前も裕也さんナメんなよ

81: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 20:57:14.28 QIcVGG6p0.net
まあ、、ロックは英語じゃないと駄目だ、という考え方を突き詰めると 黄色人種がロックをやるのが駄目になってしまうからな。

95: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 21:05:09.38 SE3Q7Lnw0.net
日本語うんぬん以前にポップスじゃないの? (–;)はっぴーえんど とんがってないというか、キレてない

96: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 21:05:13.81 GaU+3/DE0.net
松本隆ってだれ

107: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 21:10:08.55 CMAwmQy+0.net
英語で歌う 日本語で歌う どっちも良い

115: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 21:12:56.05 uoPDKGhM0.net
中山美穂の歌はかなり歌詞がすごいな松本隆。10代の女の子が歌ってたんだな。

116: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 21:12:56.71 Gl1o9i6E0.net
松本初期は洋楽の歌詞のパクりしてたからなあ

118: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 21:15:28.90 kA9TVEc30.net
モップス、ダイナマイツ、ゴールデンカップス等が本格的ロックの始まりですなぁ

120: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 21:16:36.05 kMGh0Z3u0.net
本当のロッカーはラ・ムーのヴォーカリスト菊池桃子さんだけ

124: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 21:18:07.69 /5feVKBJ0.net
とっくに決着着いてんのにいまだに蒸し返す奴がいるんだな

125: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 21:18:40.65 058bulFRO.net
拓郎はフォーク扱いされるけど 本人は当初からロックをやっているつもりだった

126: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 21:19:30.04 NDzhZcsb0.net
松本さんは偉大過ぎんじゃん

129: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 21:20:43.52 uoPDKGhM0.net
中山美穂の責め責めの歌詞はロックぽさだったのかな。

133: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 21:21:20.42 pneXmald0.net
『魂を抱いてくれ』は名曲

134: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 21:21:33.62 /o1F0MI10.net
曇りガラスの向こうは風の街、あれはいい曲だ

143: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 21:24:39.14 k0ea0Goh0.net
はっぴいえんどのドラマーって存在で許すw 作詞家人生は素晴らしいけど前者なかったら今の評価ない

148: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 21:27:24.31 ByXFprxCO.net
70年前後“日本語ロック”是非論があったのだが、当時から不思議だったのは、それではGSはロックではなかったのか、という点である。(中略 よくありがちなゴールデンカップスはロックでワイルドワンズはGSといった場当たりの雰囲気で物事を評論してもらっては困るのだ。 って高護が言ってたわ

154: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 21:30:18.81 058bulFRO.net
>>148 1950年代のロカビリーもロックの一種と言えるしな

155: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 21:30:21.71 /5feVKBJ0.net
>>148 で、GSはロックだったって言ってんの?

159: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 21:32:37.06 djOxvzig0.net
>>148 GSはロックだし 海外ではちゃんとガレージロックと呼ばれている 日本ではGSが大手芸能プロお抱えで 専属作曲家の曲を中心に演ってたので音楽評論家たちにロックと呼ばれてこなかっただけ 日本での「ロック」の定義がへんてこりんだったからな

160: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 21:32:50.45 IGiWsaPh0.net
>>148 「名盤ドキュメント」で松本隆と鈴木茂が口を揃えて「GSは編成がロックと同じだっただけで、歌詞は歌謡曲そのものだった。あんなものはロックじゃなかった」と言ってた

151: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 21:28:47.09 lryUldn20.net
松本が初代マクロスでミンメイの歌の歌詞作りたくて悶々としてて、Fで依頼が来て大喜びで書いたらしい。そしてあれであるw

152: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 21:29:28.98 1AC9jEBE0.net
>“日本語ロック論争”で内田裕也ら英語派から「『春よ来い』は歌詞とメロディとリズムのバランスが良くない…」と酷評される。 ぺろんなろんりがーが何言ってんだww

194: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 21:48:22.08 J56/yKmV0.net
>>152 ゆでめんに関しては、内田裕也の言ってることも分かる ♪歌留多をしてぇたぁ もおおおおおおのおでえすうう みたいな譜割りだからね ただ、それをわずか1年後の「街風ろまん」で完璧なものにして来たのはさすが でも、これでやりたいことを達成しちゃったんで、満足して解散しちゃった 「HAPPY END」は蛇足

169: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 21:37:34.18 djOxvzig0.net
>>160 大滝詠一と山下達郎は日本にはロックなんてなかった すべてモノマネのまがいものだった(自分らが演ったものも含め)と言ってる 大滝詠一+細野のふたりと 松本+鈴木茂のふたりとのあいだには大きな考え方の違いがあったんだろうね

192: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 21:47:29.19 RikGEfJb0.net
>>160 おいおい、だったらはっぴいえんどこそ編成がロックなだけでやってることは フォークだろ。GSの中には、はっぴいえんどよりよほどロックっぽいバンドが 結構ある。

163: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 21:35:50.06 WjITuOER0.net
ピーター・バラカンがよく日本人の書く英語の詩は韻を踏んでないから 気持ち悪いと言っていてまあその通りなんだけど、英語の詩で巧みな 韻を踏んでいる作品は英米、あとスウェーデンとかカナダとかに山ほど あって日本人がひょっこり入っていけるわけがないんだよなあ これが小説ならいい翻訳家が見つかればチャンスあるんだけど

175: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 21:40:10.11 058bulFRO.net
>>163 初期ゴダイゴの英語詞は 東京外大在学中のタケカワがおおまかに作って奈良橋陽子に完成してもらってたんだっけ。 だから日本人作にしては韻がよく出来てる

167: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 21:36:46.50 058bulFRO.net
太田裕美の一連の曲も松本の作詞が神がかっているな

168: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 21:36:46.11 KODZVz7C0.net
松本に相談しようか でもたぶんひやかされるからやめとこう

171: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 21:37:40.29 bTt2itbE0.net
はっぴいえんどなんてフォークだよw 同時代のロックといえば村八分だな。

190: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 21:46:44.37 djOxvzig0.net
はっぴえんどが後世に神格化されるようになったのは 松本、細野、大滝がそれぞれ大成功を収めたから 70年代は、はっぴえんどと言えば岡林信康のバックバンドというイメージが大きかった

202: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 21:51:46.81 bTt2itbE0.net
>>190 確かに、岡林信康は神扱いされてたもんね。 あと、当時は関西にも独自の音楽というか文化があったんだよね。

198: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 21:50:24.13 /5feVKBJ0.net
はっぴいえんどが後世評価されたのはサウンドそのものに負う CDによって誰でも簡単に入手し聴くことができるようになったからだ 伝説ではなくなったのだ 今聴いても現存のどのバンドよりも尖ってる

217: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 21:59:44.29 yQ/hSVAT0.net
フォーク調のデスマスでロックだと

228: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 22:08:46.27 O7aihtTg0.net
まっちゃんの兄貴?

268: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 22:52:31.46 xKJJvVFJO.net
>>228 歌は歌ってるけど歴史は変えてないw

231: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 22:11:29.18 yQ/hSVAT0.net
風街の軽薄な世界観は秋元康が引き継いだ 聖地港区を中心にした軽薄な歌が産まれた

238: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 22:16:43.18 21ElzNt5O.net
日本語ロックといや矢沢だが作詞はできないんだよな ジョニー大倉もだがちあき哲也の詞も神がかってるよ

239: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 22:16:50.00 PoAfBHhQ0.net
あれからずいぶん時間が経ったし音楽は進化しているけど 今も日本語をうまく乗せられていないよね

244: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 22:26:22.65 NnaNKskX0.net
最高傑作は『ゆれて湘南』

247: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 22:30:11.55 SE3Q7Lnw0.net
歌詞そんなに重要? 音で感情表現するのが音楽の基本かと 歌詞のないインスト、クラシック聴けば 歌詞のための音楽は変かと

252: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 22:40:05.87 djOxvzig0.net
スパイダースが日本ロックの創始者で異議ないよ そのとおり

265: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 22:51:00.78 ms9y1vmC0.net
逆だろ そんなよく分からん本物志向(笑)の日本語ロックなんってまったく定着しなかった 現状、日本において日本語ロックとはかっこよさだけを抽出した雰囲気満載のモノをいう 本当の意識高い系は「かまやつが創始者」とか言えちゃう奴、ただただめんどくさい

271: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 22:53:36.69 +cDe4NnoO.net
スパイダースとかってミックスが歌謡曲のエンジニアだから音がロックじゃないんだよね リズムが立ってない はっぴいえんどはそこに気付いた最初の世代

285: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 22:59:39.71 +cDe4NnoO.net
楽曲よりも演奏よりも録音やミキシングが大事だと気付いた第一世代が大瀧詠一と細野晴臣 内田裕也もスパイダースもそこに気付けなかったから猿渡さんや西沢さんみたいな歌謡曲のエンジニアに任せちゃった そういう意味で日本のロックは1970年に始まった

286: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 22:59:55.77 /5feVKBJ0.net
ジャックスは物足りないな、音楽的な旨みが感じられない

291: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 23:03:16.64 zx9Bs4Zh0.net
間をとってローマ字で歌詞を書けばよかったのに

292: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 23:03:38.19 0Zd9+wMW0.net
スパイダーズとかのGS時代にはまともなレコーデイング器材やエフェクターが 日本に無かった ローリング・ストーンズの「サティスファクション」の歪んだ音の出し方がわからず スピーカーに穴を開けた(スパイダーズ談)

引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1487503054/

人気記事ランキング

コメントを残す

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ